『MHWモンハンワールド攻略』ベヒーモスに閃光ってやらないほうがいいの?

モンハンワールド(MHW)

てかお前らまず尻尾切れ。
回転避けれるようになるから。
そこからタンクに敵視させろ、閃光すな。
ほんと全く理解できてない人多すぎ。
メテオ避けれないとかはまじで最低レベル。
広域付けてこないのも最低。

野良だと閃光安定だわ
タンク共が下手くそすぎる

ヒーラーさえいればタンクが敵視取れなくてもなんとかなっちゃうよね
そんで火力あればランスが一生懸命頭追いかけてチクチクしてる内に、敵視取れる前にエリア移動とかになっちゃう

開始→落石2回→移動→(寝かし+大樽G)x2回→エクリプス
→移動→(寝かし+大樽G)x2回→エクリプス→ネギの寝床移動
→→(寝かし+大樽G)x1-2回→エクリプスで乙

の楽ゲーなのがなぜわからないのか


最終エリアは延々乗り続けてくれる虫棒いるとクッソ楽だな

寝床まで行ったら、寝かして樽G置いて起爆役1人残してテント逃げ込みとか無理なんだろうか?

寝床行っても結構体力ある感じじゃね?
コメット2、3個置けるぐらい居るしなぁ

寝床に行ったら水爆2セットくらいで終了みたいな目安が分かれば、テント逃げ込みできるのかな

ミールストーム阻止してコメットを守るよう動けば普通の大型と変わらん感じか

ヒーラーとタンク兼ねた人に食いつてた人いるけど、タンクって回復接待なしで耐えきれるもんなのか?ランスガンスでも万一はあるんだから接待は必要だと思っていたが

セルフでやれなくはないけど、敵視時に回復する時はどうしても納刀状態が無防備なので秘薬使用が前提やね

タンク役はストレスマッハ
マルチ頭フリフリの中でタゲなんか取れんのはプロハン様だけよ
閃光厨もおるしカオスやわ

自分もそう思う
ガード性能高い武器は鈍足で、マルチで頭フリフリをおいかけてしっかり敵視とるって相当難しいっていうか運ゲーじゃないか
アタッカー3で敵視とっちゃっても転身棒立ちでなんとかなるし

だから頭が遠くにあっても敵視取れるヘビィと
納刀速度が遅くなくヒールもこなせるアタッカー兼ヒーラーと
最終エリアの開幕と敵視切れたタイミングで睡眠麻痺入れられるサポガン兼アタッカー兼ヒーラーがいるとだいぶ安定する
野良にこんなものを求めちゃいかんが募集スレなんかでこれらがいると捗るぞ

ヒーラー兼アタッカー3人が理想じゃないか
盾持ちタンクが2人だとヒーラー不足できつい
さっさと尻尾切って全員で角壊して最終エリアは睡眠麻痺・乗り

生存盛った砲術飯ブロスチャアクで脳死超高出力ブッパが一番ストレスないわ
ただ敵視取っちゃうのが怖い

閃光マンは極で絶滅するからタンクマンは優しく見守ってやってくれ

ミール詠唱→よっしゃ竜撃砲や!→閃光マン「ダメです^^」
ぶち◯すぞ

わかる~あいつ首めっちゃ長いから閃光にビビるモーションだけで頭の位置すごいズレるわ

タンクもやったけど敵視取った後の閃光は敵視外れるけど、敵視取る為の蓄積は閃光でリセットされてないと思う

まだ閃光投げるチンパン居るのか
それで貢献してるつもりなのが太刀悪いわ

ミールストームに考えなしに閃光ぽんぽん撃つのばっかりで敵視取りづらいわ
猶予あるのにギリギリまで待つ人いないし、安置に置きに行ってるのに閃光されるし
最大のチャンスなのにつぶされまくるっていう

閃光マンいない時はタゲすんなり取れて楽だったわー

様子みて敵視とってもダメージ食らうような奴、岩の付近で戦うやつには問答無用で閃光打つ
野良はこんな連中ばかりなので閃光安定

即閃光マンいっぱいいると敵視決まらずふらふらすぎて
考えてない盾以外がふらふらしてコメット破壊してってエクリプスで乙るパターンが異常に多いw

エリア2移動後の開幕ミールは存分に閃光投げて

閃光は使わない方がいい系?

構成と序盤のタンクの動き見て考えてうったらいいと思うけどね
ミールストームにタゲられてる奴がすごい近くにいて動けなさそうなら閃光使った方がいいし
エリアの広さにもよるし

これあれだよね、極で閃光効かなくするパターンだよね。閃光マンは後悔しろよ。