【DQB2攻略】からっぽ島でモンスターが沸く条件教えて【ドラクエビルダーズ2】

DQB2ドラクエビルダーズ2

からっぽ島のモンスター沸きウザすぎて対策法練ったんで報告

まず仕様として、モンスターは部屋の壁から15~20マス?(恐らく20マスだがモンスターがいどうするため正確な測定かは不明)に沸かない。
これは部屋の大きさには恐らく左右されない(超小さい部屋と超大きい部屋を作ったが大きな違い見られず、ただ正確に測定したわけではないんで目安に)

これを利用して部屋を無理矢理地面に埋め込めば景観を損なうことなくモンスター沸き対策可能。完全に埋めてもモンスターが沸かないのは確認済み

地下にわざわざ壁作って部屋作んなくても、1*2の坑道掘ってドア付けるだけで部屋認識するから楽っちゃ楽だよね

そうそうそれ


そんでそれを受けて見張り台作れば開拓地っぽさ出るなと誰かが言っていたのをパクろうと思った

からっぽ島はまだ皮や草原を作ったあたりで
昨晩鉱山島をクリアしたばかりでこれの意味がよく理解できんけど
町をすべて地下都市化しろ
ってこと?

わき潰し用のダミーの部屋を地下に埋め込んどけばそこから15~20マスの範囲に敵がわかなくなるから
景観を損なわず地上部分で好きに建築できるってこと

町の外周部に極小地下部屋を作っておくってことか
住民閉じこめたら人柱やな

どっちみち部屋90までしか作れないから完全につぶすのは無理ってっことか?

泥とかコケが生えた泥みたいなブロックにマドハンドやくさった死体が湧くから自分で泥やコケ泥ブロック地帯を作って見たんだけどそこには湧かないんだよね
地面を全部自分で置き換えたりしたら出てこなくなるかな?

俺は苔だらけの泥をコテでリフォームしてマドハンドトラップ作って草原の素集めてるけど、じゃんじゃん沸くぞ

いったん既存のブロックを破壊して置き直したりしてる?
ならうちのやり方が悪かっただけかもしれない

数歩離れて視点から外せば湧きまくる
自キャラの方向じゃなくて視点ね、トラップに向かって歩いていって止まり自キャラの顔が見えるように視点を180度回すといい
俺は数歩離れたところに縦の丸太を伸ばして、てっぺんに踊れる家具で踊りまくる主人公の顔見ながら放置してる

いや、既存のブロックをコテで泥に置き換えてる
コテ使わなくても、普通にブロック敷き詰めれば湧く

からっぽ島専用アイテムでいいからそれを置いたら周囲30マス四方に敵が湧かなくなる結界をはるオブジェみたいなのほしいな

地面に部屋作ったらオブジェすらない湧き潰し完成じゃん
坑道掘ってドアつけるだけやぞ?

それでできるのはわかったけど何か違うなって思わない?それw

そんなの言ったらマイクラのたいまつで湧き潰しの意味不明だろ
しょうがないだろ「仕様」なんだから
オブジェだって意味不明だし邪魔だよ
隠せるだけまし

城の壁でもモンスター湧くんかい
俺はもうダメだ…

現状部屋作るしかないっぽい
邪魔なら地下室埋めておけばいいらしい

部屋数上限ないなら最悪それしかないかもだけど、上限どうするんだろう?
大広場作ろうと思ってたけど何個の部屋を犠牲にするんだ…

どんな形状の部屋でも湧きつぶしできるなら
上でも書いてある坑道を部屋にすれば一つで広範囲を賄えるのでは?

□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□

大雑把だけど■を部屋にすれば□部分は湧かなくなるんでしょ?
そんで■は超大きい部屋にすれば。

敵ポップに対して地下室で対処する場合には埋めた場所を忘れないようにしておかないといけないな
公式が別手段で対処した場合に無駄に部屋数を消費するだけの4に部屋になってしまう

それで島全域賄えるとは思えないけど一部の地域だけ開発するなら今のところそれしかないよね

小さい町作りながら改善を待ちます

krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1545953126/