ごはんどころに酒ダル置いてもなかなか使わないなと思ってたけど試しに床に置いたら作り出した
オッカムルのバーみたいに一段高いところに置いてもダメなんかな
〇に集中してる操作系を改善(ほんとぉ?)しますとは言ってた気がするけど、キーコン追加って言ってたっけ?
うちは木箱の上でもブロックの上でも使ってくれるー
扉、何使ってる?
扉の高さで判定してるんだ
オッカムルのバーをスキャンしてきてそのまま建てて改造してるところだからウエスタンなままだわ
つかストーリーのバーダメじゃんwどうりで誰も作らなかったわけだわ
んん?
バーでは住人は何も作らんよ
バーは娯楽施設だから、プールとかと同じなのよ
酒樽でルビーラ、野菜ジュース、麦汁とか作って欲しいなら、生産施設のキッチン系や発酵所つくらんと
ああそういうこと
たしかに収納箱ないもんね
なんか中途半端だな
オッカムルのバーはウェスタンだから扉が一段分しか判定しないはず
酒樽をブロックの上に置いていたせいで壁の上に置いた扱いになって使われなかった
かな?
■1段扉や広場の入り口を使った部屋の仕様
・壁1段で部屋として認識され、1段のブロックも壁扱いになる(=広さにカウントされない)
・扉を置いた高さから-1~2段目まで3ブロック分の高さが認識される
・2段目までなら壁の上に置いたものも認識されるが、逆に‐1段目は認識されない(2部屋で重複する壁の上でもOK)
・調理台や収納箱など、部屋レシピを成立させなければ機能しないものを壁の上に置くとNPCは使用できない
・ベッドや食器など、単独で機能するものは壁の上においても使用する
まだ検証不足だけど、こんな感じの仕様になってるっぽい。
ちなみに、1段扉が高さ1段までしか家具を認識しないってのはよくある勘違い。
制限超過で空かなくなったやつは置き直さないとダメだよ。
それでもダメならゲーム機本体ごと再起動。
置きなおしたら開くようになった、ありがとう
これ、制限数知らなくてずっとバグだと思ってるやついそうだな……
制限数は知ってたけど、置きなおさないとダメって知らなかったわ
制限数と現在数はゲーム内で表示すべき情報だと思うんだけどね。
性能の関係で制限かけざるをえないのは理解できるけど
制限リソースのうち、今どれだけ使ってるのかわからないのが多くて困る。
1段扉の判定がようわからん
こんな具合に1段で囲み、黒い四角の部分(2段目)に壁掛けタオルを置いてもトイレ(部屋レシピ)判定は成立する
1段目の壁の内側じゃなく、上側でも成立してるから1段扉は+2~-2の可能性あったりする?
□□□□
□壺 □
■ □
□扉扉□
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1548164346/