【マイクラ統合版攻略】マグマ落下したときの復帰、良い方法ないの?

マイクラ統合版

プラマイ中に出口の無いマグマ溜まりに落ちたときの対処法が未だにわからない。壁に水撒けないし上掘るのも下にブロック積むのも意味なかった

落ちるな

落ちるなってそりゃそうだろ
防具も防護4だしそういうときは落ちた穴からうまく登る以外無いってことか
火で上下左右がわからなくなってたしわけわからんかった

そこまで対応したいなら耐火ポーション1つだけ持っといて落ちたら飲む
当然飲むまでに死なないよう全身防護4で

ほんとネザーウォートは鬼門だよな
極低確率でもいいからウィッチに持たせて欲しい


まあ俺の落ちたマグマは底無いんじゃなかってくらい深かったわけだが
まさかピースで死ぬとは思わんかったわ

最低限ネザー要塞に行ってないと手に入らない感じにはしておきたいから
ネザーウォートブロックとブレイズパウダーでクラフトとかのほうがいいかな
とか言ってると廃ポータルのチェストに出現するような斜め上の修正入ったりするんだけど

マグマダイブほんと対処法ないね。
目の前真っ赤で、何もできない。インベントリ開けて耐火忘れてきたことに気が付いた絶望感。
じたばたもがいたけど全く無駄、対処する時間だいぶあったはずだけど何もできず。
トーテム持ってたのには死んで発動して初めて気が付いた。
逆に、耐火かトーテムで対処しなさいっていうバランスなんだよ。

何もしなければ浮かぶ設定にしてほしいな

マグマダイブした時はまあ普通は戻れるけど戻れない時とかは地面に三マス掘って上に蓋すればあとは適当に掘って戻るだけじゃね

マグマダイブしたら真下に石を設置しまくって1マスの島を速攻で作るのが安定して助かる
防護で固めて死ぬまでの時間が延びたからできるようになった芸当

慎重プレイが得意だから今やってるワールド2年目だけど1度も死んでない
オーバーワールドのマグマダイブについては
・砂利や砂に乗らない
・足元を見る
・水バケツを常に持参
・マグマは見つけ次第水で冷やして黒曜石にする
この辺りを厳守してればまず発生しない

全身防護4で耐火ポーション1つ常備しておけばマグマごときでは死ねなくなる
もう死ぬ要素っつったらウィッチから毒食らいながら渓谷の谷底に転落して着地地点にクリーパーがしこたま湧いてた時くらいだ

一度クリエイティブなりコピーワールドなりで
マグマに落ちた時の練習でもしてみたらいい
慣れたら自分から沈んで地面確認→ブロック設置とか
落ち着いてできるようになる

マグマに落ちたら逆に沈んで底からブロックを敷くとか初心者だとなかなか発想できないが
頻繁に冒険をするのなら堅実だし覚えておいて悪くない技だ

まあ装備に防護とか防火ついてないと無理やな

俺も初めて死んだのはブランチマイニング中のマグマダイブだった
足元の砂利が崩れて登れない落ち方だった
それ以来洞窟の砂利の上は絶対歩かない

初マグマダイブは普通にネザーだわ
ブラマイや地下整地中のマグマダイブは瞼が重いときくらいしかない

自分もネザーぐらいだなマグマダイブ
ガストを許すな

お前らって自動装置で1番作ってよかったなってなったやつ何?参考にして作ってみたい
ちなみに統合版

トラップばっかり出ちゃったから、
「焼き石製造機」。観察者でマグマ刺激する、生産量わりと高めのやつ。まあ、自分で壊さないといけないから完全自動じゃないけど。

あと、ロマン回路なんだけど、「フライングマシーン」。
エンドの暗黒地帯1000ブロックをスライムブロックをピストンで押し引きして進んでく自動装置。
落ちたら奈落のスリルたっぷりで、でも見えてくる浮島がなんかとってもよかった。
いっぺんやってみるならこれおすすめ。

toro.2ch.sc/test/read.cgi/minecraft/1624935414