【PSO2 NGS攻略】オープンフィールドなマップじゃなければ…

PSO2 NGS

無駄なオープンフィールドにリソース割いてなきゃなあ
ゴーサイン出したヤツのせいだよ

無駄に広いMAPってのはダメなネトゲがやりがちな失敗よな

オープンフィールドと言うには狭すぎて寧ろもっとリソースかけないと他ゲには絶対勝てない

その点NGSはMAPが狭いから合格ですか
敵の沸かせ方で無暗にマラソンさせられますけど

オープンワールドと誤認させるようにオープンフィールドなどと言う造語作って盛り上げようとしたのも悪い


適切である事だからな
広さは量りとしては全く意味がない

無駄に広いMAPはだるいだけだしな
どうせ通過点になるんだし

広さが面白さではないからな
というかこのシリーズは繰り返し遊びやすい狭いマップの方が向いてるけど開発がそこわかってなかった

オープンフィールド作って結局予告緊急、トリガーでインスタンスエリアで遊ばせるって
オープンである必要性なんか一切ないわけで

もう思い切って今すぐにでもオープンフィールド廃止して旧国と同じ感じにしていいと思うわ
ロクに使わないオープンフィールドのために半年に1回しか大きなアプデ出来ないっていくらなんでも馬鹿げてる

半年に1回オープンフィールド追加してギャザリングとマルグルを違うマップで全く同じようにやらせるなら
よりどりみどりの緊急作って遊ばせたほうが全然マシだわ
違う景色でギャザリングとマルグルを、雷雨待ちギガンティックス狩りを一切したいと思わない

オープンフィールドならではの楽しみが無いから本当に空虚だよこのゲーム
砂漠実装されて砂漠でギャザリングとマルグル、雪山実装されて雪山でギャザリングとマルグル
あまりにも容易に想像出来る

オープンワールドって基本的に都市や周辺の村落、フィールドに配置されたNPCによって
その世界観の解像度を上げるために採用されるモノであって
NGSみたいな単純に旧国のクエストフィールドをオープンにした物では断じてないんだけど
プレイヤーからのコンテンツ増やせという突き上げ食らってるから
オープンワールドとして完成する事は二度とないだろう

そもそもオープンフィールドなんですけど…?

オープンフィールドというシステムがダメだったんだろうな
オープンワールドにしないとな

というかクエストを受けるNPCもいない
ただただ何もない空間を作って何の意味があるのか意味不明過ぎる
何かやるのにも移動が面倒なだけでマイナスでしかない
そのくせエリア単位でばっさり区切るからシームレスの意味も無い
普通シームレスって自分の周囲を読み込んで視界の範囲はずっと繋がっていくもんだろ
これオープンフィールドですらなくただの読み込みのないエリア移動なだけだぞ

旧のフリーフィールドの悪いところをそのままにオープンフィールドもどきにしたからさあ大変

せっかくのオープンフィールドなんだからもっと景観に力入れてくれんかな
基本殺風景で面白みがない

広いとギャザ素材集めにくいんですよねえあと3エリア追加されたら素材ア埋めるだけで糞ほど時間とられるよ
マップに素材表示させますとか言ってるけどそこじゃないねん改善するところは

さすがにそういう素材取れるボーナスクエみたいなの実装するよ ・・・するよね?

anago.2ch.sc/test/read.cgi/pso/1633697617