【エルデンリング評価】ゲームとしては楽しい?グラフィックとかは?

エルデンリング

神ゲー?

ブラボ並みのグラフィックならメタスコア99出たと思う
オープンワールドゲームの頂点というか、アクションRPGの歴史を超えた作品だと思う。個人的に時のオカリナ超えた。スリル、迫力、没入感すべてが半端ない。もしこれがVRで出たらショック死するかもしれない

フラゲ勢?
どのぐらいでクリアしたか教えて欲しい

今までソウルシリーズ全部やってきたけど4年前にゲームは引退したんだよなぁ
xbox sを1台開けてやろうか迷うわ
ps5とxは開けたくねーなぁ

シランガナ、好きにしろ


最初の語りの時点既に置き去りにされてるんだがw

話が意味わからんのはいつものこと
あとあと分かるようになるはず

ダクソ3もだったけど、最初からレベル9なんだが、なぜ1からじゃないの??

1から始める方法もあるけど

1の素性あるやろ確か
裸のやつ

自由になった途端フィールドでボスと会うのええな
意地でも倒したいわ

ん?今回なんか簡単じゃね?俺がプロいのかなw

そのままストームヴィル城にちょっこうしようあ

広大なフィールドに出る→何か歩いとるな→ボス

良い歓迎や

ワイもやられと
楽勝やろと思ったら結構でかくてこれはスルーやな

どう9000円出す価値ある???

10万円でも買い

PS4ロードなげえ

これ平日にやめたほうがいいわ
寝不足になるぞ

深夜にいっても説得力ねーからw

当たり前だろ
社会人と学生がやるゲームじゃない

この手探り感たまらん

1時間やってみたけど今のところ思ってたより面白くない
期待値高すぎたか
馬で面倒い雑魚通り過ぎちゃうのが味気ないのか?でも徒歩だとダルそうだし
決して面白くないわけじゃないんだけど、ダンジョン攻略とかまで行くと楽しくなるんかな
攻略の選択肢多そうだけどトライアンドエラーな楽しみ方は今作弱いかな
まだ最序盤だからかな

まだやってないけどそれはあると思ってたわ
フィールドが広いと薄味になりやすいんだよな
ソウルシリーズの濃密なマップのまま広げるなんて無理だろうし

分かる
こういうゲームは一本道系のほうが面白いんだなと思ったわ
今のところだけど

楽しみにしてたけど俺には無理そうだ
60FPSは出てるんだけど
カメラ操作するとガクガクに感じて
気持ち悪くなってしまう

おれも
直前にホライゾンやってたから差がなあ…

PS5でフレーム優先でも普通にガクガクだわ

やっぱり他の人もそうか
グラもPS4レベルだし
正直技術力のなさを感じる
残念

グラはともかく少なくとも30fpsしかない感じ
ダクソ3をPS4PROでやるほうがまだぬるぬる

同じく
モニターで計測したら60FPS出てるけど
体感30に感じる

これ面白いなあ・・・
突き放してる感覚と、誘導のバランスが絶妙で
自分で開拓してる感じもあるし。
セーブポイントが多いから今までの死にゲーみたいな不親切さも緩和されてるし。
ブレワイ以来の神ゲーの予感がひしひしとする。

今までのソウルシリーズと比べるとどうなん?
けっこう新要素あるかんじ?


明日の昼頃ききにきたらええ
まだ一時間だからフィールドでたばっかのやつばっかだぞ

おう楽しみにしてるわ!

タイトル画面の音楽ゲーム史上1番格好良いんちゃう?

ずっと聞いてられる
テンションめっちゃ上がる

ラスボスに持ってきそうな曲をタイトル画面に起用するって懐の深さを感じるよな(´・ω・`)

とりあえず神ゲーなのかどうか教えてくれ

ホライゾンよりデカいの?デカく探索楽しいなら最高なんだが

ファストトラベル快適やな
3~4秒で飛べる

初代ダクソよりは簡単?

むずい

まじか…
まあブラボ経験者の俺なら大丈夫…のはず

めっちゃ簡単だと思うが…

どっちなんだ…

盾受けがくそ強いから今のところぬるいな
雑魚はサクサクいく
たぶん素性で序盤の難易度変わるとおもう

まだ超序盤もいいとこだけどいつもより難しく感じる
序盤も敵の割に攻撃モーション多くない?

つえーし硬いよな
本当にクリアできるか不安になってきたわ

toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1645715862