曲含め星誕ニルほどの衝撃は無かったってのが本心だが、スタアラと比べちゃうのは酷んだよね
別に好みは自由だが、スタアラを推す人は信用出来ない
お前みたいなのが1番信用出来ないけど
俺はむしろスタアラの方が物足りなかったというか、曲もストーリーもインパクトも圧倒的に今作の方が上だったけどな
まあスタアラはファンサ大量だったのに対し今作は新規開拓の側面が強かったから人によって感じ方違うのかもだが
特にマルクとかドロッチェ達が使えるのはファンサの塊すぎる
その点だけでも大興奮ものよ
あとは四人プレイできるってところも良かったかも
わかる。その上スタアラはステージも簡素で単調だしボリュームも少なかったから不安だったけど今作はその不安を全部ぶっ壊してくれるくらい面白かったわ。改めて今後のカービィに期待出来る
過去作全ての総熱量とも言えるスタアラと今作で拮抗してるのやべえよ
少なくともフェスあたりではもう裏話聞けそうだし楽しみだ
スタアラは音楽とファンサービス要素は良かったけど、ゲームとしてはアナディメ以外つまらないと思ったな
その前のロボボが最高傑作レベルに面白かっただけに落差があったというか
ディスカバリーはそのロボボを超えたかもしれん
最近のカービィをやってなかった身としてはとても入りやすくて助かったよ
初代からWiiまで集めて以外全部やってたけどスタアラはずっとついてきたファン向けで
古いファンが下手に触れちゃいけない感じ気がしてちょっと避けてた
スタアラは好きだけど他の人が言う通りゲームとしては微妙なのは同意
過去キャラみんな使える華やかさとカービィのルーツが考察出来るようなストーリー、あとボスラの凶悪難易度が好き
あとハイネス
でもアルカプZワイルドモードコピー持ち込み禁止プレイヤーはS辛EXすっぴんプレイより5倍はムズかったわ…
体力ギリギリでご覧に入れられた時はハートレスティアーズの再来だと思った…
エフィリスは異空の数だけ居るニルのうちのひとつだったのかもしれない
侵略種の心に博愛の意志が含まれていたのもスタアラで星誕した後のニルだったからかも
フォルガもエターナルカプセルの中で「夢」を見て、食べ物やエネルギーを集めさせる事で「ゴハン」を食べていた訳だし
今作で必死に助けた数の3倍以上のワドルディがスタアラで特に理由もなく
塊にされて坂道を転がされてたって思うと笑えるな
スタアラが2Dカービィの総決算みたいな超ボリュームだったし
3Dカービィの幕開けとして一旦ボリュームリセットしてもいいと思うけどね
スタアラはむしろ元々のボリュームがしょぼくてDLCで補っただけだしょ
ディスカバリーは最初からボリュームが十分ある
toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1648311234