【グランツーリスモ7攻略】モーションステアリング操作でレースしてる人いない?【GT7】

グランツーリスモ7

デイリー面白いけど
ハンコン使ってるやつ有利過ぎてタイム差ありすぎる
パットは補正とセルフステアのアシスト強制で
タイヤがミディアムだとバランス的にタイヤのグリップが勝ちすぎて
アンダー傾向強く出て曲がらない
パットはアクセルおんおふでデフで適度にスライドさせないとだめだから
補正の抵抗がかからず一定の舵角とアクセル維持できるハンコンが有利

モーションでやればいいのに
みんなやってないかな?

エアプ確定
モーションでやってみろ
マトモに運転にならないぞ

何がエアプだよ1日やってみなよ、すぐ慣れるよ
しよーもない煽りすんなよ

PS5でモーションやったけどいいね
両肘肘を椅子の肘掛けに置いているから、特に疲れない
PS5の振動あり、
フォースフィードバックなしのハンコンと考えれば良いかも


ハンコン持ってるけどこれうるさく出来ない深夜帯に使うのにいいな

ジャイロは直進キープがムズくてやめた

まあ寝っ転がってやるのはさすがに無理だしレバー操作よりは疲れるかな、椅子座ってやるのが良い

モーションステアリングは腕が疲れそうという先入観で敬遠してしまうな
ちょっとやってみるか

最初のチュートリアルでもモーション勧めてくるでしょ?
一回慣れたらレバー操作には戻れないよ

モーションステアリング、慣れるまでは確かに疲れたけど
・どの辺まで傾ければ最大なのか分からないからつい力んでしまう
>メーター中央の赤点(ステアリングインジケーター)がどのぐらいの切れ角か目安になる
・ハンドルがまっすぐなのか分からない>同じく赤点
ここが分かるようになったら、欲しい切れ角にスッと合わせられる分少なくともキノコより楽にかつ力まずコントロール出来ると思う

まぁそれ以上にバシっと切れ角合わせられるハンコンには劣るけど。

さすがにハンコンには勝てないけど安いハンコン買う前にやっておくことをオススメしたいな、良くできてるよ

モーションセンサーなんてどんな不器用な奴でも1週間使い続ければ慣れるだろ

あと、モーションセンサーの傾きは何もハンドルのようにコントローラーを立てて回転させる必要もないからな。
疲れるって奴はハンドルのように高く持って回転してるのだろう。
もっと水平に持って左右にに傾けるようにするとかなり楽になるぞ。

モーションでやるのってなんか動きが恥ずかしい

恥ずかしいって、おまえは電車の中でプレイしてるのか?(笑)そんなわけないだろ?
誰も見ていないのに恥ずかしいってどんだけ自意識過剰のナルシストなのよw

恥ずかしいかはともかく「何やってんだ俺…」とはなりそう

個人の操作くらい好きにしたらいいけど君はモーションセンサーでプレイしてることに誇り持ちすぎで笑えるわ

モーションセンサーでダート走るの楽しいで

モーションでやるならswitchのジョイコンをハンドルの真ん中にはめ込むようなのが欲しいね。

モーションちょっとやってみたけど
傾ける角度とハンドルの切れ角が一致してなくて慣れないな
中央付近の遊びが大きいのは直進しやすいようにだろうけど
ちょっと傾けるといきなり最大まで行ってしまう印象

左右90度位しかないけどf1やgtカーもそんなもんなのでそういうつもりでやっるとそのうち慣れるよ

スティックはスティックで指痛くなるからね
モーションのが楽になるから結構使えそう

たぶん誰もやらないだろうけどVITAリモートのモーションコントロールも効くという謎の技術発揮してる。
VITAの画面だとさすがに詰めたステアリングできないし(リモートラグあるので)
アクセルブレーキがまずデジタルになるから真面目に遊べはしないけど。

プレステ5抽選でやっと手に入ってやってるけど純正のコントローラーをハンドルみたいに振ってやってると難しい?ライセンスゴールデン取れますか?

パッド+AT+モーション操作でオールゴールドいけるよ
むしろモーションじゃないと俺は無理だ

なんだかんだで、元から持ってるPS4ProSSD換装に加えて
VRと昨日のモーションアタッチメントも買ったし、PCリモートしてるし
持ってたVITAで出先でリモプもしてるからね

VRでGT7遊んでるの? プレイ感だいぶ違う?

めちゃくちゃ車酔いする

そうだよ
VRモード対応してないから通常画面だけどめちゃくちゃ酔うよ
画質は悪いけどむしろリアリティはある
PS5用VR出たらPS4もコックピット視点だけ対応してくれんかなーと期待してる

GT7はVR対応してないのに何いってるんだろう?と思いながら聞いてたけどそういうオチか
画質に関しては画面サイズで印象だいぶ違うよ
GTはコース表示が小さい分、VRで画面サイズ大きくすると走りやすいなとは自分も思う
せっかくVR買ったのならGTSでもやってみたら?通常画面とVR表示の大きな差を感じられる

ハンコンの方が旋回性能高い
修正舵角が小さい少ない
パットと違って勝手にカウンター当たらないから抵抗が小さい
一部ハンコンのペダルはロックしない位置まで軽く踏めて50%超える当たりから
2段階で重くなる仕組み採用してるから
ロック直前のブレーキングをキープできてABS不要
ハードウェア側のソフトでハンコンの感度も設定できるだろうし
普通に考えてスポーツモードはハンコンとゲームパットで別マッチにしないとおかしいよ

大抵のスポーツはスパイク履いた方が有利だけど別枠にしてないしそれと一緒では


toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/164882881