ミッションのザ・サン・オールソー・ライゼズの筑波ドリフトチャレンジが
どうにもゴールドに出来なくて苦戦してます
他は全部ゴールドなんですけど・・・
ドリフトする場合はカウンターステアアシストってOffの方がいいんですか?
カウンターステアアシストオフで一気に振り回してアクセルオンでスライドを維持
パッドなら慣れれば余裕でいける
カウンターステアアシストはオフですか
パッド使用です
ちょっと頑張ってみますレスありがとう
自分がやるときは逆にアシスト全部オンにした
スピンさせようとする→介入される→スピンさせようとするの繰り返し。何回かでクリアできた
アシストなしだと滑りはじめてから体勢維持ができなくてツラかった
やったタイミングがダートタイヤバグのタイミングだったんだけどドリフトは無関係だったっけ?記憶にない
レスありがとうとりあえず色々試してみます
区画走るだけだから短時間で終わるし
カウンターステアアシスト強めで4,480点まではいけてるんですよ
どうしてもヘアピンで失速スピンしちゃうんだよなぁ・・・
ダートとドリフトはアシスト邪魔でしょ
スピンアングルをアクセルコントロールするチャレンジなのに
スピンさせない様なアシストなんだから
富士のGT500のミッションは一位の敵車が遅いときがあって最終コーナー3番手で抜けてもトップになれるときもある
NSXコンセプト速くない?
スリップ入っても引き離されないかい、あれ?
1位と2位が団子になるときがあって、そのときは最終コーナー3番手でも勝てる。
別アカではこれが再現してないので自力で2番手まであげないと勝てなかった
そうなんだ、そういうシチュエーションもあるんだね
自分のときは無かったから参考になるよ
なんなら上位の順位の入れ替わりパターンもいくつかあるのが謎
ミッションでランダム要素があるのはダメだと思うんだけど
追い風がどうとかもあるし
展開にいくつかのパターンがあるミッションの仕様はいらない
ミッションぐらい展開は同じにしてくれ
最後の最後のマウントパノラマ9周とか長丁場だから
どうにも無理ゲー状態のペースで先頭集団が走ってる
…のが分かるのが6周目辺りなんだよねぇ(´・ω・`)
腕に自信のある人ならラスト3周で詰められるんだろうけど
展開とか風向きとかで毎回有利不利が変わったら運ゲーになってしまうもんな
レースは不確定要素があるほうが楽しめるとしてもミッションはお題を達成するのが目的なんだから条件は同じにするべきよな
GT7って車をプレイ中に横から見られる?
後方視点プレイ中はスティックで視点グリグリ出来ないので見れません
ふーむ。
カメラ設定とかしてもムリなのかな。
どうやっても走行中に車の側面は見れないのかな
オンラインの京都ドライビングコースのカートってみんな条件一緒だよね?
ドリフト用のサイドブレーキが鍵なのかな?全然勝てない。
カートはブレーキングはパーシャル、縁石踏みそうになったらアクオフでとにかく丁寧に走るのが寛容や
慣れたらすんごく楽しいぞ
nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1648822762