【グランツーリスモ7雑談】若い人がこのゲームやってクルマ欲しいとかならないだろうか。【GT7】

グランツーリスモ7

今の時期リアルショップとか行くとサマータイヤ交換とかで
滅茶苦茶人がタイヤホイール物色してたのにすげー人いないのね
もう車が趣味って時代も終わった気がする最後のGTかな?リアルで走れる場所も減ってるしね

言うてZN以降の86、NDロードスターなんか凄い見かけるしなんだかんだ首都高のPAや峠の駐車場なんかも走り屋車で未だに溢れているし終わったって程ではないかと

日本だとモータースポーツ衰退の雰囲気が確かにしてるけど海外はF1の開催サーキットが年々増えてたりするしでまだ悲観するほどではないかなと

一部の変わり者か田舎の子しか今の若い子は車に興味ないと思うよ
リアルで会わなくてもコミュニケーション取れるのが原因だと思うけど少し寂しい時代だわ

まだ25だけど俺も含めて同年代の友人もスポ車に乗ってたりするから実感がそこまで湧かないんだよな


まあ変わり者っちゃ変わり者かw

俺もその歳の時は暇さえあれば峠かサーキットだったよ
街中でも目が合えばゼロヨン開始だしw
それくらいエネルギーに溢れてて当然だと思うけど今時の子覇気ない子が多い

GTもそうだけど良くも悪くもモータースポーツのスポーツ化が進んでるとは感じる

どこもかしくもオービス、峠に行っても減速帯にキャッツアイだし走るならサーキットに行って思いっきり楽しもうって感じ

超迷惑だな
ちゃんとしたサーキット行ってからやれよ

今ネットでやすいの買って取付店に直送だから
店で買うやつ減った
店も値段下げないし大変だろうね

リアルでクルマいじってるのが痛々しく見えてしまう時代だしなぁ

時代が変わったのか、貧困が増えたのか
どっちかは分からんねw

ガソリン車が終わろうとしてる時代だからな
さらに言えば例えば10年後には下手すると公道での手動運転が禁止されるかもってくらいだろ
モータースポーツはスカイダイビングくらいに物好きのための趣味になるかもしれん

さすがに10年では無理か
早くても20年後かな

都会の電車社会への一極化で自動車需要減ってるのは日本だけじゃね

トヨタの売上げ右肩上がりで売れまくりという事実
世界的には

ガス満タンで普通に一万超えとか若い子はキツイと思う
車自体も昔は200万も出せばそこそこの買えたけど今だと軽でも買えない可能性あるし
それに電子デバイスだらけの車乗って楽しいのか?ってのもあるし
まー安全性は高まったから正しい進化なんだろうけど

昔に比べれば多少高くなったとはいえNBロードスターなんかは安く買えるしマーチの12SRやスイスポなんかもまだ安い

走ろうと思えば選択肢はいくらでもあると思う

任意保険高そう

まあ保険は高いね

車がくっそ高くなったのは性能も価格も世界の水準に合わせてるからで
裏を返せば日本が貧しくなったからなんだろうな

車もサブスクの時代
所有するのは古い

現状でも車検証見ると所有者は販売店のままだもんな
所有とはいったい…と思ってしまう

実際所有しないと分からない苦楽も含めて
車という道楽なんだよねきっと

大人の目を盗んでヤンチャするのが楽しかったんであって
こうもがんじがらめになるとやりようがないわな
やりたい人はサーキットでどうぞご自由に、と言われるのもちょっと違う
バリバリ伝説がガチレースに行ってから全く面白くなくなったのはそういうことでしょ

そか?バリ伝は世界行ってからもめっちゃ面白くてハマったけどな
最後秀吉で胸熱になるのも、世界に行ったからこそだし

そうなんだね
当時リアタイで読んでたけど
すごい中だるみを感じて読むのをやめちゃったんだよな
最後まで読んでもいないのにわかったようなこと書いてすまんかった

バリ伝は世界へ行ってからの方が楽しかった

生活に必要か通勤でも使うかどうか
そういうレベルじゃないともう買わないかな

子供や若者がゲームやシミュやって
収入や立場が安定した大人が節度を持って実車で楽しむ方が健全だな

収入や立場の安定してない中年は?

nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1650078964/