ゲームってお金かかる趣味だと思う?

ゲームニュースや雑談

ゲーム趣味はコスパ良い?

月に何万も課金するんだろ

それもうゲームじゃねえよ!!

コスパで考えたりはしない

コスパいいよ
ていうかすぐさま娯楽消費したらコスパ悪いだろ


趣味は手取りの10%以内に抑えるのがあるべき姿だからそこにおさまれば大丈夫

何をもってパフォーマンスとするかによる

ゲーム趣味って思い返せばあんまお金かかんないよな
電気代が明らかにヤバイくなるぐらいで

ガチャ前提だと酷いことになるぜ・・・

まあガチャはもうゲームじゃなくてガチャだろアレは
ゲーム代じゃなくてガチャ代や

課金ゲーで月に何万もかけてたらアレだが
モンハン1本で何千時間とかならなかなかのコスパ

無料~数千円で数十、数百時間遊べるんでかなりコスパいいよな

むしろゲームやるための時間を買わせてくれ

だんだんゲームやるよりゲームのスレで駄弁る方が楽しくなってそっちの方がコスパいい気がしてくる

PSO2の事ディスってる?

時は金なり

安物買いの銭失いじゃないけどセールの度に面白そうなゲーム端から買って積んじゃってるのが俺だ

ゲームっつってもソシャゲからボドゲTCGと色々あるわけだが

100時間も遊べちまうんだって発想ではないのかよ

製作側がそれを意識すると
プレイヤーを100時間拘束するゲームにしかならないんだ

ゲームって過程も含めて楽しむものだし
長く遊べるのはコスパ良いと思うがな
ストーリーとかの結末だけ知りたいような人にはそもそも向いてなさそう

ベストプライス2000円で買ったモンハンXXは1000時間越えてやった
時給に換算しても明らかに得した
モンハンのコスパは最高や

モンハンほストーリー楽しむ派の俺にはいまいちだったわ
世界のなぞとか明らかにならんし

ストーリーに力入れ出したのって割と最近だしなモンハン
尚MHW…

仕事はともかく私生活でコスパを考え出したらロクなことにならないってヒ見てると思うよね

普通に月に2、3本買っても1万5千円ぐらいだったしな中古ならもっと安かったし
値上がり?知らん

RPGとかストーリー目的で遊ぶと
雑魚との戦闘が水増しのように思えてくる

課金式じゃなかったらコスパは良い趣味のはず

アニメ1話20分と映画1本2時間と同じ調子でゲームに100時間掛かると言ってるのが意味わからん
一通りクリアするまでとしてゲームに掛かる時間なんてかなりピンキリだろ

レトロゲーはたまにプレイ動画見てるけど
ノスタルジー感じたいだけなら十分
自分でやるとサクサク進めなくて非効率

というか趣味を金で考えるのもなんか浅はかよな

コンシューマゲームはコスパ良いけど
ソシャゲにはまった場合はギャンブル並に最悪コスパ
むしろキャッシュバックが存在しない分ギャンブルより質が悪い

たかが100時間じゃん!

長く遊べるゲームをありがたがるのは理解できなかったな
経験値稼ぎみたいな水増しありでいいのかと


スプラトゥーンなんかいいぞ
たった数分間の出来事なのにそれこそ映画の様な超興奮体験が味わえる
それを何度でも何日でも何ヵ月でも何年でも体感できる

オンライン前提なのがなあ

ゲームって生きた人間と一緒にあそぶから楽しいんじゃないかって最近思い始めてきた

遊ぶ相手が人間だからこそ同じ展開ってのが無い訳だからな

今のゲームは課金前提だからコスパ最悪でしょ

それはソシャゲだけでCSは課金前提のゲームは不評だぞ

CSは主流じゃないから間違ってるわけでもない
ところでソシャゲはスマホの課金ゲームって意味じゃないぞ

ソシャゲはフレンド機能やランキングなど他のプレイヤーとのつながりがあるオンラインゲームのこと
ガチャの有無とは関係なかったりするのでガチャのないソシャゲもある

熱中出来るゲームはコスパいい
出来ないゲームはコスパ悪い
ただそれだけ

漫画だと一話読むのに5分とかからないけど
アニメになると20分以上かかる
同じ内容でもまあそんな感じだな

ゲームの虚無みたいな周回を切り上げてアニメ観た時はこの時間で周回しときゃよかったと思ってしまった
俺はもうダメだ

いやぁあっさりクリアしたなぁ…え?80時間…?あれ?
とかも割とあるしゲームプレイ時間ってなかなか体感で判断つかん
かといって熱中してたら何時間やってるとか考えもしないし

動画視聴は動画視聴って趣味であってゲームやった気になるのは違うと思う
野球観戦して野球やった気にはなれないように

安くて時間も掛からないものか…
うーん難しいなぁ