書き方分かりにくいと前置きしたうえで
合体結果を固定して好みを厳選する方法
1.合体結果が狙いの怪獣になるまで週送りしてセーブ
2.合体してみて好みが狙いのものでなければ1をロード
3.神殿で無料支給の怪獣を受け取る。(名前をつけて受け取り、ステータス確認出来るところまではちゃんと行う。)
4.受け取った怪獣を協会で手放してからセーブ。
5.再度合体で好みが変わるはずなので気に入らなければロードして3~5を繰り返す。
実は3の段階で好みが一回変わるんだけどその後は支給を受け取らないといくらロードしても変わらないので5までやることを推奨。
オートバトルに関しては
性格で戦い方変わるとかあったら面白いだろうけど厳選が地獄になるな
臆病 ガッツ溜めて遠距離戦
わんぱく 隣接でガンガン
ツンデレ 相手と反対の戦法とか
このゲーム大体が事前に結果決まってるけど修行で技習得も決まっててリセチャレも意味ない?
何かしらんが技習得はタイトル戻ってロードしたら覚えたりするぞ
覚えるのかありがとう
今回修行場所固定じゃないからそっち厳選して習得難しいのをリセチャレする事できるのな
まぁ覚えない時は全く覚えないからそん時はステ上げて次に期待したほうがいいで
まあやったるでーって意気込んだ時には全然覚えてくんないもんだしな
一応できるって事は頭に入れとくよ
合体厳選なら素体さえしっかりしてれば余程じゃない限りそんな神経質になる事なくないか
今回レアモンも合体で作れるからフルモンかなり楽になったよな
特殊個体出てきたらまた別だけど
合成でレアモン作ると低%の初期パラメーターが少し上がるっていうメリットがあるけど
それでもそのリセマラしてる時間で育成できるレベルだから図鑑や楽曲から再生できるのはほんとに助かる
今日はハロウィンで同世代の子達が楽しんでるのに、僕はずっと超コッヴが出るように祈りながらリセマラしてて泣いた。
とっておきの怖い話じゃん
リセマラじゃ出ないとあれほど
合体のステータスの適正A=5/3,B=4/3,C=3/3,D=2/3,E=1/3らしいね
今まで計算あってるはずなのに相性最高にならなかったのはこういうことかと
育成突き詰めれば石板再生からフルモンは出来そうな育成環境の良さだよな
その場合リセットパウダーフル活用になりそうだが、実質的に全適性+2ランクくらいで遊べるようなもの
ガンQキャンディが目玉と飴玉のギャグって
学校であった怖い話の飴玉ばあさんやないかい
白銀ももはノーバ、黄金ももは派生忘れたけどレイキュバスが落とすんだっけか
狙ってバトルするのはやっぱ難しいんかな
ゴルザレイキュバスだね。
ライフ力丈夫さが6500~7000程、賢さ命中回避が4500程の典型的な力耐久タイプ
場所はマップのアクシデントが起きやすい場所を歩けば他のイベントにまじってノラモンが襲ってくる。
あと何回かやってみて思ったけどこれ自分モンスターの強さで出会えるノラモンが大体決まってる?
Sランクバルタンで行ったらコイツかコイツの1個下くらいの強さにしか会わなかった
こっちの怪獣の強さと野良エンカウント怪獣の強さに相関は多分ない
何に会うかは完全にランダムぽいけど貴殿のいうようにイベントマスは定まってるぽいからそこらウロウロするのが良いのには同意
リセマラで繰り返せるけどモモ持ち野良1匹以上に会える確率は1冒険で体感で1/3〜1/2
素直に桃用モンスター作りなさい
寿命も長くライフ適正も高いし毒沼消せるネロンガがおすすめだぞ
黄金モモはゴルザレイキュバスだな
ノーバもゴルザレイキュバスも確率エンカウントだけど1冒険で2匹買ってモモ2つゲットはどっちも可能
白銀(と金)はシルバー杯とカネゾー杯に参加するだけの個体を冬眠させておいて金や桃が少なくなったらその年参加させて回収してる
それやろうとしたら制限寿命があってワイ困惑
4歳6カ月…俺の主戦力タイラント前半クスリ漬けしちゃったよぉ
しかも今育ててるのは短命らしいバードンだよぉ
フルモン作ろうと思うんだけど初期値どれくらい必要?
初期all5000くらいで余裕だった
オール3000もあればいける。
生まれたてで相性最高の相方をステの並び一致させて育てたら相性悪くなるメカニズムが意味不明
合成用自体育てるの疲れるのに相性下げがチラつくから片方生まれたてで良いかなと思えてきた
単に係数をかけた「真のステータス順序」が乱れただけ
どうせ順番だけ気にして平坦にしちゃったんだろ
合成の時に各ステータスに2.0倍から0.5倍の補正がかかるから順番が一致しててもステータスの割合が変わると一致しなくなる。
2.0倍~0.5倍は2時代の時代遅れのデータ
ウルトラ怪獣は
A 5/3
B 4/3
C 3/3
D 2/3
E 1/3
な
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1667106204