ゴッドイーターシリーズって終わってしまったの?何が原因だったのか。

ゲームニュースや雑談

死んだシリーズ
世界観とかキャラデザは素晴らしいので狩ゲー辞めてもいいから何かしらで復活してほしい…

狩ゲー辞めたところから壊死してったからだめ
トドメは確かに3だったんだけどもね

ソシャゲも終わった?

コードヴェインが受けたからソウルライクでGEのキャラを出す感じでなんとか…

シエルとイチャイチャさせてくれ…


キャラデザはマジでどれも秀逸だから殺すのには惜しいな…

崩壊した街をもっと探検したいなあ

当時はバンナムの良心とかモンハンを超えるかもなんて言われてたんすよ…

キャラデザは文句なしだったよ実際…

キャラデザだけじゃなく体験版でプレイヤーの声をキチンと反映させてたし有料DLCもまったく出さずに評価高かったんすよ…

GEBまではよかった
本当に手放しで絶賛するくらい最高だった

バーストはモンハンレベルのポテンシャルあったな

一新された3がパッとしなかったのがなぁ…
もっと外連味の効いた感じだったら良かったのにな

アクションに関しちゃ派手なんだけど軽く感じていまいちノレなかったな…

3はなんていうか捕食攻撃考えたやつ出てこいって言いたくなる

最近のMHも強化形態は肉質弱々でダウンチャンス作ってるからコアが浮き出るバースト形態自体は狩りゲーとして間違ってなかったんだよな
なんでそのトリガーにあんな出し得捕食攻撃用意した…

プレイヤー側があまりに有利になりすぎた

GEBは好きだったよ

初代ゴッドイーターで目玉のバースト機能使うこと本当に殆どなかった

捕食攻撃は溜めのみ
アラガミバレット入手は一発だけ
アリサ以外新型居ないからリンクバーストもレベル1がせいぜい
敵は複数で乱戦上等
そりゃ使わない

3で外注になった時点でバンナムの中でもそんぐらいのタイトル扱いになったんだろうなって
まあ開発チームはコードヴェインでうまくやったしいいんじゃないか

リザレクションも良かったよ
アラガミに追加されたアクションが突進系多めだからちょっと大変だったけど

サクッとコードヴェインがスレ画の売上超えちゃってお役御免になった感

そし
んら
なんだかんだ評価されるとは聞いたけど

一番楽しかったのは体験版の最後のミッションを悲鳴上げ名がら4人でやってたとき

反論覚悟で言っちゃうけど2が駄目だったよね

身も蓋もないこと言うと1のバーストが奇跡の出来だっただけ

反論できねぇ…

何にせよアニメの2期はちゃんとやってほしい

カスタムバレットで滅茶苦茶な弾作って実際に使えたりして楽しかったなぁ

1無印の世界観とゲームバランスが好きだった…
こりゃ世界滅ぶ寸前だって実感できる

正直2以降は…

2で据え置きと携帯機ってやった割にはあんまり上手くいかなくて
3で据え置きに向けてしっかりやるのかと思ったら後から携帯機で出しますよとかやるし

3がなあ…


2も当時の反応微妙だった覚えがある

3は携帯機切った分キャラメイクが良かっただけに悔やまれる

まあ携帯機切って据え置きでやるつもりだったんだろうけど
大元のモンハンが据え置きで大ヒットした後だったのが一番ダメだったんだと思う

3はアラガミの挙動とか下手すぎるだろ!ってなって
アクションゲームとして期待できなくなっちゃった
キャラゲーとしてもうすあじになってるし

無印もキャラはいいけどゲームがね…の評価だったのがまぁおおかね間違ってなかっただけだよね…

無印でハードル下がってたとこにバーストが来て余計に評価が高まったというのもある
そこから2が来て後はシナリオもキャラクターも下り坂だ…

不満点大体改善したバースト
そして全部忘れる

GEBで評価された部分勘違いして明後日の方向に行っただけで
忘れてはいないと思う

RBは最高だったって言ってもその前に2でどれだけ離れたって話だよな…

いいからオフショットをアプリ化してシチュエーションを随時追加しろ
アラガミなんかその辺で暴れさせとけ

僕はキャラは2の方が好きです!!!!!!

ゴッドイーターの復活というよりコードヴェインみたいにこのデザインとグラフィックの作品が今後も出ればいいなぁくらいの気持ちだ

討鬼伝みたいに精神的続編が出ればいい
P2Gの頃はともかく今のモンハンと差別化どうするのって所は難しいが

モンハンでも能動的垂直ジャンプは未だ出てないしそっち方面をより深める方向で行けばなんとか…
PSO2NGSみたいなのの不満点が解消されたような狩ゲーが出るだけでも良い線行けると思うんだ

内容は別にしても2から3で時間かけ過ぎたのは有ると思う

個人的に2は内容よりストーリーが…

初代はバランスが狂ってたけどその狂ってたバランスのおかげでヒリつく戦いを楽しむことだけは出来たな
二度とやりたくないけど当時は楽しかった

2はストーリーがうーん…って感じだっただけでアクション面は神だったぞ

2のストーリーは歌の力で終末捕食なんとかするシーンでペイラー博士がなんかうっとりしてたのが印象的

NieR:Automataみたいなゲームにしたら売れるぞ

装備性能把握しないまま死にまくりながら進めてピルグリムで蹂躙されるのがお約束でしたよね
クッソが!って文句言いながら楽しかったな

マガツキュウビも慣れれば最終的に全部回避とガードで立ち回れるようになってしまったからあの頃は楽しんでいたとは思う

無印でめちゃくちゃ強いエディットバレット考えた人ノーベル賞もんだと思って使ってた

バーストだけの一発屋だったからな
モンハンがあんまり大きな進化してなかったのもある

モンハンはP2Gで集大成やった後にTriで新要素追加したのに不評で……って状態だったからな

バレットエディットは楽しかったけど
ヤバいレシピが即情報共有される時代にはバランス取るのきっついだろうなって

エディットしたバレットを持ち込めるミッションに制限かけてエディットそのものはぶっ壊れさせる方向でよかったと思うの…

これのおかげでバンナムの出す体験版わりと緩くなったと思う
いややっぱ気のせいかも

ゲーム的にまともになったのはGEBからなんだけどGEも雰囲気は凄い良かったんだよな
そこが結局継承出来てなかったと思う

ソシャゲはグラと衣装だけはめちゃくちゃよかった

モンハンはナンバリングとPに分かれてたのが強かったなあと今となっては思う

モンハンもうちょっとなんとかなんねぇかなあ…って時に
オサレデザインでそれなりのものを出してきたタイミングの良さは見習いたい

アニメ調のキャラクリゲーが貴重でありがたい…

ジャンプできるメリットをあんま感じないんだよねこの手のコープアクションゲー…
ジャンプが有用だとしてもどうせあとからメタ張ってくるんだから操作増やしてバランス半端にするくらいなら防御や回避に工夫の余地を広げて自由度上げて欲しいと思う

モンハンが斜めに飛んでったり攻撃とセットになるようにしてジャンプをうまく組み込んだのは流石だったなって

コードヴェインは?

まあ200万売ったらしいしほっときゃその内続編出るでしょ