マリオの世界的人気を改めて知った。

ゲームニュースや雑談

マリオってそんな世界で人気だったの!?

マリオっていうか任天堂が滅茶苦茶人気

実は…マリオって世界で人気なんです!

カービィに劣るせいで目立ちにくいが
カービィ人気すぎるだけだしな

カービィってそんな世界で人気あったの!?


キャラ人気はともかく知名度が圧倒的すぎる

メディアミクス総収益8位だ
元がアクションゲームだと考えると結構おかしな順位してる

そろそろ誕生40周年くらい?

1981年のアーケード版ドンキーコングが初登場だから今年で42年目だ

NESに必ず付いてくるからな
以前日本の顔スレみたいなので青狸出したらあれはアジア圏のみって言われて納得したけど
逆にヒゲは欧米だけってイメージあるけどアジア圏はどうなんかな

マリオのデザインはドットの小さいキャラでもわかりやすくするためなんだよな

Jumpup SuperStarとか曲名に付けてもツッコミ入らないくらいには人気

近年までキャラ売りで商売してなかったから経済効果とかは未知数だったところがある

マリオのグッズってキャラそのもので売ってるのってヨッシーとかキノピオくらいでマリオは帽子くらいしかなかった気がする

玩具とか出てるけど

ゲーマーでマリオやったことない方が珍しい気がする

つまりよお
今マリオ&ソニックのCG映画作ったらめっちゃ売れるってことだろお?

クッパは子供いるけどマリオは子供作らないのかな

継続は力なりなのかな

なんか映画が人気らしいけど
ファンしか喜ばないって聞いてうーnってなる…

そのファンの人数が多すぎるのですが…

(マリオのファンだけで初週500億)

カービィも海外だとかわいい携帯機2Dの三重苦で国内ほどの人気じゃなかった
Switchでの統合と3Dフィールドのディスカバリーで歴代一に跳ねた

スイッチ持ってないけどカービィスイッチで勢いついたのか

全世界何千万のファンしか喜ばない程度だもんな

USJのニンテンドーワールドだってファンが行くところだろうし

このまま任天堂IP映画化しまくって任天堂アベンジャーズことスマブラ映画やろうぜ

映画向きなのはゼルダかメトロイドかねぇ

ゲームやると本人のデザインが完成されてることに気づいてくるんだよ本当に

ヒゲのおっさんなのに愛嬌あってかわいいし
かっこいい時はマジでかっこよく見える

今の50代40代から子供まで幅広く触れたおじさん

すごい

海外でめちゃ強い任天堂IPはゼルダだっけ

馬蹄の音と例の前奏で会場が湧く


チンクルのゲームが売れないからと海外で出さなかったらなんで無いんだ!ってなったらしいな

スーパーマリオが面白すぎたんだ…
それまでのマリオブラザーズやドンキーも人気だったけどゲームとしてはスーパーマリオが面白すぎる
本当にポンと出て人気になった
キノコを取ってデカくなるのも1UPキノコ探しや無限1UPにチャレンジする様子とか全部面白かったんだ

あの…そろそろスターフォックスになんかありません?

ルイージマンションを映画化!
なんかソニックが出たキャスパーみたいな感じの映画みたいなのなかった?

認知はしててもファンとまでいかない今の子供達を取り込むのにも成功してると思われる

親がとりあえずマリオ買えばいいかなってなるのも大きいな
アンパンマンとかのポジション

ゲームやってる人なら1回ぐらいプレイしたことあるだろうしな

とりあえずスピンオフ系列除いたスーパーマリオって付いてるアクションゲームのシリーズ累計が3億7000万本くらいの人気

初代SMBはあの時代にしてはキャラの動かしやすさが異常だと思う
現代基準でも何も問題ないレベル

マリオ64もあの時代の3Dゲーのくせに動かしやすさが段違いだと思う
足場ジャンプで苦労しねえもん

あれが今の画像一枚より少ない容量とか頭おかしい

オンラインで触っても他のファミコンソフトとは違うな…となる
それはそれとしてマリメや35だと現代の操作性が更に洗練されてるのもわかる

マリオはマリオというキャラを売るんじゃなくて
とりあえず独自性出せないやつにマリオのガワ被せて全部売るからマリオって存在そのものを売ることはあまりないのよね

そういやGAIJINがわざわざ日本のUSJ来てニンテンドーワールド行ってるみたいだけど海外のUSJにニンテンドーワールド無いんだろうか

最近ようやく海外でのオープンが進んでる

ゼルダは上手く青沼に渡せてよかった

ゼルダとカービィも映画いけるなこれ

まずマリオの息の長さがおかしいんだよ
同世代の他社キャラほとんど姿見ないというか知らない

生きてるのはスペランカーくらいか

映画はきっとマリオに詳しくなくても
なんかわちゃわちゃしてるだけで楽しいから絶対売れるやつ

これゲームでやってくれよ!ってなるやつ

映画館でマリオネタ見れるなんてそれだけでワクワクする

任天堂の作品アニメにしようぜ系の話題にはすぐ
「そんな知名度の無い作品みんな観ない」みたいな否定的な意見出るけど
魔女の宅急便や風の谷のナウシカを原作知ってて映画を後から観た人だけが石を投げろと思うので
映画が面白けりゃスターフォックスとかでもいいんだろうと思う
名探偵ピカチュウとかわかりやすい成功例

全盛期にはミッキーを超えたと言われた男だ
もう一度超えそう

いざとなりゃミッキーと手を組んで新作出せるからずるいよな

近年ですごかったのはマリオカートアーケードグランプリVRってやったけどやった「」いる?
実際にマリオカートの世界に入ると言うか
マリオかルイージのどちらになるか選べて後ろを向いたらピーチ姫とクッパがいるのよ
ほんとにマリオカートの世界に入れた

俺はマリオだった…?

ちなみにハリーポッターのもイギリスにはなくてなんでうちには無いの!って国が言うほど
使える土地用意してから言えよって返されてた

マリオカートなんてゲーム苦手な人でも楽しめるものすげーよ

操作がとにかく楽だよね
他のレースゲームがリアル感を重視してるのもあるけど