かわいそ…
ランクSのマリオさん
ボクは有名人のマリオだからタダにしろという恫喝じゃないかい?
ボクはマリオだけどじゃないんだけど?
ボクはマリオだから?
いたストマリオはDQにやたら絡んでいるんじゃないかい?
僕もそろそろ花札屋の株でひと儲けしちゃうぞ!
そもそもなんでこの定型が流行ったのか思い出せないんじゃないのかい?
マリオを表現する上でこれ以上に使いやすい台詞が無かったからじゃないかい?
椅子に座ってる画像でボクはマリオだけど?って変な愚痴を言うマリオが流行ったんじゃなかったのかい?
良く出来た弟とその彼女にクソみたいなことをし続ける兄懐かしいんじゃないのかい?
任天堂くんもイッツユーマリオって言ってるから僕はマリオだよ?
一人称がボクなのは面白いんじゃないかい?
マリオのセリフとか他にろくにないのも手伝ってるんじゃないかい?
何をタダにしてもらおうとしてるのか分からないんじゃないかい?
要求が具体的だと恐喝になってしまうんじゃないのかい?
マジレスしていい流れなのかい?
関所(通るたびに通行料を取られる)に止まった時のセリフだよ
そろそろボクも株でひともうけしちゃうぞ!の方が個人的には記憶に強いんじゃないのかい?
何をタダにしてほしいのか聞かないといけないのかい?
これはネタに出来るけど
いたストのキャラ付けは正直全体的に物議を醸す物が多かったんじゃないかい?
ドラクエ界隈では禁句になってるんじゃないのかい?
フローラこんなキャラづけでいいの…?とは思ったんじゃないかい?
金持ってる癖に意地汚いんじゃないかい?
本業は配管工だし映画やスポーツの収入は任天堂に抜かれるからそんなに持ってないんじゃないかい?
少なくとも作中の描写で自分の城は持ってるんじゃないかい?
いたストは金を奪い合うゲームだから金にがめつい発言が多いのは仕方ないんじゃないのかい?
金持ちが吝嗇なのは当然じゃないかい?
元ネタわりと図々しいな
配管工が裕福なわけないんじゃないかい?
お金持ち程お金の大切さを知ってるからケチなんじゃないかい?
貧乏程お金を浪費するんじゃないかい?
マリオがこんなこと言うかぁ~っ!
マリオといえば一人称オレの
👆💦<すなー!!
なんじゃないのかい?
マリオさん最近の子もそれ知ってるんですか?
コロコロコミックで絶賛連載中なんじゃないのかい?
映画の兄さんならただにならないのかいは言わなくても
タダになるならいいの!?ありがとう!!
と力強く言いそうな俗っぽさはある
ピッピガチ勢にギエピーを押し付けるような暴論だと思うけどピッピガチ勢っているのかい?
原作発売直後からギエピーが始まってるから破壊するイメージが存在しなかったんじゃないかい?
ゲーフリの社員しか居ないんじゃないかい?
ピカチュウガチ勢に穴久保ピカチュウを押しつける方が現実的なんじゃないかい?
小学生の頃からピッピ好きだけどギエピーは完全に別の生き物だと思っているんじゃないかい?
クッパがやたらあざといのってこのゲームだっけ
クッパが喋るゲームであざとくなかったことがあるのかい?
クッパはマリオRPGの時点であざといんじゃないかい?
不動産業で相手を破産させろってボードゲームにマリオやRPGキャラを乗せる段階で物議を醸すんじゃないかい?
ずっと昔から鉄道不動産業で相手を妨害したりするボードゲームにRPGキャラが乗っているんじゃないのかい?
桃太郎なんとか言ってやるべきじゃないかい?
お金は人格を変えるんじゃないのかい?
CV宮野真守だと思えばそこそこ違和感ない気もしないんじゃないかい?
ボクは 夜神月だから
タダにはならないのかい?
役の幅が広いんじゃないのかい?
マリパでスターやコインを奪ったりしてる時点で大して変わらないんじゃないのかい?
リボンズがマリオなのはこれが元なのかい?
マリオが喋るゲームが殆どないからどんな人間か分からないんじゃないかい?
ゲーム制作側もマリオの事よく知らなかったんじゃないのかい?
何かしらの意思表示が必要になるRPG系だとシリーズ全部性格が違うし
元から配管工以上のキャラ付けがないんじゃないかい?
ボクはマリオだけど設定や世界観がかなりふわふわしてないかい?
設定を固めると配管工が医者やレーサーをしている理由づけが難しすぎるんじゃないかい?
だからこうして異世界転移モノにする
いいよねウルフ参戦が後の方だったおかげで亜空に出てこないの
カービィ勢だけやたらイイとこどりし過ぎじゃないかい?ってそれよりよっぽど騒ぎの規模が大きかったんじゃないかい?
僕はマリオだからってIt’s me Marioから来てるのかな
違うかな