ドラゴンズドグマ2のトレイラー動画みてい本当に開発しているんだと実感。

ゲームニュースや雑談ドラゴンズドグマ2

2のPVを見て初めて本当に出るんだと実感出来た…嬉しい…

新要素はどんなもんだろうね

町増えてるといいな

マップは10倍にしてくだち!

発表から1年本当に音沙汰がなくて怖かった

今の時代に合わせたシステム周りの便利さをお願いしたい

最近のカプコンどのゲームもユーザーフレンドリーになるように作ってるの感じるしドグマ2も大丈夫だろうと思う

前作積んだままなんだけど面白い?

面白いかったから長年2を望んでた

ポーンとイチャイチャさせてくれ

魔法の感じがそのままっぽくて良かった…

嬉しすぎて泣きそう

ポーンは頭良くなってくれると嬉しいがちょっとくらいアホな方が愛せる気がする俺がいる

こういうNPCの味方の頭を良くしたらプレイヤーが何もしなくてもよくなってしまったって話はこのゲームだっけ

絶望的に移動がダルい以外は傑作だったと思う

ゴッドイーターはNPC頭良くしすぎたらプレイヤー要らなくなったんでわざとバカにしてた
って話は昔見た

モンスターが本当に王道でいい
特にキマイラは見た目も戦い方も本当に良く出来てた

アクショスキルと魔法がとてもかっこよくて気持ちいいよねこれ

蛇を始末しました!
山羊を黙らせました!

アルケミスト使いたかったけどなさそうで残念

思ってたより前作の雰囲気のままっぽいな
変に違うゲームになるよりは安心できる

そのままではないにしろDDONの資産は生かしてくるんじゃないかな

討鬼伝とかもNPCの頭良くて若干プレイヤー要らない状態にはなってたな
攻撃力低いから倒すのに時間かかるし高難易度だとNPC死ぬけど

なんかのゲームではNPCは火力あるけどすぐ死ぬせいでプレイヤーが介護係になってたな…
気持ちよくプレイするうえでもNPCはある程度以上強い方が良いよ

揺さぶりとみなえちゃんが求められているのね

DLCでオンの要素逆輸入しないかな

一瞬でもカプコン内部でドグマ2とデビルメイクライ5どっち出すかで天秤に掛けられた事があるって事実がちょっと面白い

ゆさぶりDLCを!?

今でも青い弾丸のピアノイントロが頭によぎる


なんかのゲームではNPCは火力あるけどすぐ死ぬせいでプレイヤーが介護係になってたな…
これで思い浮かぶのはラジアータ

NPCは攻撃力低くてもいいからある程度の回避AIというか死なない立回り出来る賢さはほしいな…
バシャーン!水に濡れましたじゃないんだよお前

いいよね…

なんかキリスト教の三位一体と絡めた考察があった気がしたけど詳細は忘れた

ムービーに映ってたけど今回は獣人もキャラクリ出来るのかな?

ポーンに持たせる薬何て石化回復くらいだよ

当たり前だけどグラフィックが二世代くらい上がっとる

アクションゲームの魔法だと未だにこれが一番好きだ
ブリザードアローがど迫力でいいよね

今はマシンパワーもあるしファストトラベル地点が豊富でその際のロードも短くなっていることだろう…

プレイ人数1人だからオンライン要素はDDONじゃなくて前作みたいな感じになるのかな

前のは鎧がリアル調すぎて超地味だったからもうちょっとファンタジー寄りにしてほしいなてん

新しいジョブが欲しいけど1で大体は揃ってるんだよなぁ

獣人はやるならもっと首周りとか腕周りとかフッサフサにしたいな…
この手のゲームだと装備が共通だからか大抵毛をかられた痩せ犬みたいになりがち

質量あるオスケモ作りてえ

武器は槍を追加してほしい
リザードマンが羨ましかった

ポーンの貸し借り楽しかったな

今作でもお前のポーン良かったぜ!って言われながらシルクランジェリーが送られて来ちゃうんだ…

ジョブによるステータス成長差とかは無くなってるといいな
気にしなくてもどうにでもなる部分なんだけど気にし始めるとめんどい部分でもあった

夜が怖いのがドグマのいいところよね…

マップが広いかどうかも気になる
前作は狭いからファストトラベルほぼ廃止してたようなもんだし

コテコテのモンスターデザイン大好き
今回は馬とか乗れるといいなあ

ポーンはアホちゃんでもいい死んでもロストしないなら

水場に突き落とされてロストするレンタルポーン…

登場キャラ誰でも攻略できるのは割と今でも画期的よね
そのせいで宿屋の主人と添い遂げる覚者が何人も生まれたけど

デフォルメしてて良いから大陸という体でやってほしいな

流石に2は最初から吹き替え有りかな

とりあえずスティンガーやってて笑う

自分で動かすと強いかどうかはともかく近接職が地味なのはなんとかなっててほしいな

ちゃんとプレイ人数1人なのが嬉しい…

借りたポーンに服着せて返すと向こうでも反映されるってのは面白いシステムだったよな

Tバック履いたベンツちゃんの画像が沢山生まれた記憶

今のカプコンゲームは吹き替え当然だから大丈夫だろう

ドグマは何となく英語でやりたいな
ダリズンは日本語でやったけど最後まで違和感が消えなかった

街中を歩いてたら噴水に飛び込んで濡れてしまいました…で万能薬を使うの面白過ぎた
AIが優秀になるのは嬉しいけどこういうポンコツなところ嫌いじゃないよ…

日本語吹き替えもいいけど字幕のみだったからこそオバダビトゥデイとかがネタにされたりもしたからな

1やってたけどサイクロプスにしがみついて
ゆっさゆっさ揺らして疲れさす作業が面倒すぎてやらなくなったな
2はそこら辺改良されてると嬉しい

それはオンラインの方じゃないかな

改めて考えると濡れてるのが治る万能薬って何なんだ…?

フッ素が混じってるんじゃない

とりあえず低身長にして盛る

蒼月塔らしきもの見えるけど舞台はどの辺になるんだろう

久しぶりにやったけどマップ広すぎる…20%くらい狭くして密度増やしてくれ

想像してたよりも見た目が前作そのままで安心した
良い感じに次世代のグラフィックになってる

割と状態異常がどれもえぐいんだよな

濡れてしまいました…フキフキ(水に浸かりながら

夜マジ暗い!
山賊マジつええ!は中々の体験だった

PV見た感じ今回も恐ろしく暗いな夜

うろ覚えだけど坂道上がった先に山賊待ってるとこがマジきつくてここどうクリアすんの?って掲示板で聞いた覚えがあるわ
なんか昼夜で出現する敵変わるから時間ずらせって言われた

爆裂矢ゲー

成長システムは個性を出せる面白さと面倒くさいだけだろこれという心が二つある

個性というには職業に必須な能力上がらなくないってのがあったりなのと
逆にマッチョな魔法使いとか作るのも大変なのがな

夜がこんなに怖かったRPGは初めてだったなぁ
やったー!灯りだ!あそこならアンデットも…って思ったらキマイラの尻尾だった時の絶望感はすごかった

スト6を作ったカプコンだぜ?
キャラクリには期待できる