【アーマードコア6】4分のプレイ動画、4系っぽい戦闘がいい感じで楽しみ。

ゲームニュースや雑談

急になんです!?

4とⅤの合わせたような戦闘だな…いいねェ…

体感的な感覚は4だな
faじゃなく4

空は飛べるけどあくまでも手段の一つのような挙動
なかなか痺れるじゃないの

VR版作って♥

4系っぽいね

近接にバリエーションがあっていいねえ…

ま…待ってくれないか!急に情報の波をワッと浴びせ掛けるのは!!

やだああああ楽しみすぎる!

すんげえ蹴り


物理演算的なアレで意図しないぶっ飛ばしもできるやつかな…

片手ライフルなのにダブルブレードみたいな挙動したのが気になる
そういう武装なのか?

パーツのパラメータかなりシンプルになってるのでは

撃ちながら近づいてブレードって動きと
アセン画面で
アーマードコアが本当に帰ってきたんだなという実感が湧いてきた

なんか敵のMT(?)がちょいちょい面白い挙動してるな…

近接が妙にテクニカル…!

ウヒョーたまんねえ!

フィールド良いね

画面から漂うACの香り…たまんねぇな…

PAとスキャンモードはあるんだ

PAじゃなくて肩装備のシールドがある

リコンでもなくてソナーみたいなスキャンだが

蹴りあるじゃん!

急すぎんか!?

グラブレのお化けかと思ったら溶鉱炉まで搭載してる…


ブーストチャージ!ブーストチャージじゃないか!

ブーストチャージみたいのですっごい吹っ飛んでるのでダメだった

逆間接の近接コンボカッコ良すぎだろ!

蹴りの溜めからのズゴォーンで笑ってしまった

やったー!蹴りある!

横QBでけえ!
ホロフェルネスくらいブーストする!

最初のマップ広っ…

思ったよりもロボットらしからぬ動きするんだな

でも飛んでる時とか着地時はよく見たらACらしい重さだよ

最後のボスだけ何か世界観変わってない!?
何だその噴火口は

噴火口に榴弾撃ち込んだら大ダメージなタイプだ
俺は詳しいんだ

今だにPSとPCのどちらで買うか迷っている

両方買えば解決だな

うわマップめっちゃ広い!あちこち行きたくなるな…

逆足かっけぇ…


まさか本当に8月に出るのか?

5みたいな目痛くなるHUDはやめてほしい

レーダーは流石に無しかな
コア拡張とやらで積めたりしたら嬉しいけど

(蹴りだけクリアしてみるか…)

ボスのパターンにソウルシリーズのノウハウを感じる

企業は出てくんのかな

タックルでめちゃくちゃ吹き飛ぶ光景で笑った

なんか画面凄い見やすくない?

アーマードコア3思い出すスピード感だ

画面がシンプルすぎる
APもPAもブーストゲージもないのか

いやあれは消してるだけじゃないか
終始ロックオン音してたし

なおUIは、基本的にはAP(体力にあたる数値)、リペアツール、スキャンゲージ、エネルギーゲージなどで構成されるようだ。
文字をちゃんと読め

さすがにPV用にUI周りは排してるんだとは思う
もしこのまま出てきても面白いけど流石にゴチャゴチャしたレーダー画面もACの醍醐味の一つだしそれ無くすまではしないと思う

なんかラチェクラっぽさを感じる

火山ボスはあの形状をどういう理由づけするのか楽しみ
このままだと世界観が変になる

金属の採掘と精錬を同時に行うおもしろ作業ロボくんなんだろう多分…

ラストのやつどちらかというとニーアに出そう

静と動の切り替えが目まぐるしいな…

V系未プレイだから正しい感想かは分からんがスピード落としたⅣ系って感じだ

実際ゲームスピード的にはその認識で概ね合ってると思う

さすがに実プレイ時はUI表示あるだろうけど画面が見やすいのは感じるな

なにそのロボ!?
なにそのロボ!!!???

ルビコン採掘ロボだが
腕のドリルで資源を掘削して背中の炉で精錬する

機体色を明るめなオレンジにするのは良いねぇ…

わりとVっぽいなって思った

着地の重量感と火柱最高かよ
こういうのを待ってた

よかった流石にロックオンあった

地面をガリガリ擦りながら走るのはVっぽい

ゲーム性は4系寄りでACデザインが3N系寄りなのが実に俺好みの作品だよVI

下降上昇が自由にできるの嬉しいな

Weightパラメータみて嬉しくなった
久々に積載重量過多の警告が見れるのか

旋回はえー
全体的に次世代機らしさがちゃんと出てるのがいいな

ボスは若干ソウルを感じるな
楽しそうだから全然いいんだけど

えー良い
待ちきれない

逆足いい…

挙動までリアルに寄せないでキビキビアクションできそうで良かった…

ブレホがすげえ効くみたいだからブレホ移動が重要テクになりそう

レイヴンにも優しいゲームスピードだ

レザブレ綺麗だな……
あと肩にシールド乗せてるのな

ボス戦のBGMなんか映画みたい
スパイダーバースのプロウラー思い出したわ

スキャンモードはもっとストレスフリーになってる事を祈る

たとえば屋内ではスキャンと呼ばれる索敵能力を駆使して、障害物を越えた先にいる敵の位置を把握するのが重要。敵に発見される前に奇襲すれば戦闘を有利に運べるだろう。基本的に入り組んでいるマップはスキャンを駆使していくのが安全そうだ。
スキャンを使うとUI左下のゲージが減少。約3~5秒で満タンになって1回使える仕様のようだ。
書いてある!!

気軽に使えてありがたい…

蹴りですげえ吹っ飛んでダメだった

アサルトブーストって蹴りか
しかし敵倒すとブッ飛んでいくのいいね

めっちゃ広いな!?
V位あるか?

いいね
アクションがかなり楽しそうだ

連射とチャージ使い分けられるレールガン的な武器あるな

仕様的にはV系のレーザーそのものな気がする

ダクソかこれ?ってなったけどダクソだわこれ

ブレはソウル系みたいなモーション変化するの凄い戦略バランス変わりそうだな…

FreQuencyのノリノリなBGMがあれば完璧なんだけど

カプセル開いたら敵になるの
ミミックの系譜を感じる…

近接モーションの拡充は今までにない感がある

グラ綺麗だなー
自分のPCで動くか不安

フィニッシュムーブにSEKIROの血を感じる

割と冗談抜きで敵との駆け引きがソウルシリーズのノウハウ使ってる感じが強い

ACでやりたかったターン制バトルの完成系みたいな感じでこれは…

思ったより敵をロックオンしてから画面から離さないな
今までのACじゃなくてガンダムvsシリーズみたいなロックオンかな

敵AC?ボコった時結構がっつりよろけるんだな
こっちにも言えることだろうが…

今回は相手の体制崩すのが大事って言ってたね

歴代シリーズの美味しい所を集めてみたましたった感じだ

新着記事

【FF14】パッチ7.0クリア後、ネタバレありでストーリー感想語りたい。
【ポケモン】ゴウカザルの種族値見たら弱い。
【エルデンリング】今DLCストーリートレーラー見返すとかなり着目点が違う。
【ポケモンレジェンズアルセウス】ギャロップのはかいこうせんでこっち向く動画大好き。
エクスレッグかっこいいポケモン。アニポケ56話最高だった。
【スト6】ダブルニー。ベガとの対戦でどうしたらいいのか分からない。
【ロマサガ3】人気ある男キャラって誰?
メタルギアシリーズが終わった批判意見。
【ロマサガ3】レオニードの強さを評価するとしたら?
【エルデンリングDLC攻略】骨の弓が強いらしいときいた。圧倒的追尾と連射。
【エルデンリングDLC攻略】メスメル加護どのくらいあったら余裕で勝てる?
【エルデンリングDLC攻略】技信で強い装備ってある?
【エルデンリングDLC】ラスボス評価は賛否両論。
【エルデンリングDLC】ベールとの戦闘全然安定しない。理不尽を感じる。
いわじめんタイプの新ポケモン最近いなくない?
【モンハン】ゲリョスにマップ走り回られてキレた思い出。
【エルデンリング考察】メリナの正体って何だったの?DLCでも分からなかった。
雪山が出てきたらゲーム中盤か終盤なイメージ。
【ロマサガ2】なんでもできるジェラール様
【エルデンリングDLC】連星剣かっこいいから好き。強さはそこそこ。