ポケモンルビーサファイア時代の思い出。夏にやりたくなる。

ポケモン

ルビーサファイアスレ
初めて綺麗なフルカラーのグラフィックになったり新ポケモンのデザインも大幅にかっこよく進化してて色々すごかった

いやルビーサファイア時点じゃボリューム不足でスカスカだった印象しかない
アドバンス全部のソフトに入えた話だが

ダブルとか特性めんどくせえ…と思った

マッハ自転車速すぎて気持ち良すぎ

せいでんきはうざかった記憶がある
ひみつのちからを使うようになった

ラクライのせいでんきに苦しめられゴクリンのあくびで眠らされる苦行のレベル上げ…

ここからずっと強いカイオーガ

夏のポケモンって感じがする
緑と海が多い豊かなホウエンを元気に冒険する感じ好き
男主人公は暑そうな格好だけど!

トロピウスとかいるあたりの草むらを半袖スパッツで薮漕ぎできる女主人公がおかしいんだ

ホウエンは風景もBGMも南国っぽくて冒険感強い地方だよね


ミラコラが露骨にカイオーガへの殺意高い特性とタイプになっている

ヒンバスには苦しめられた

リメイクの草むら検索はこれっきりなのもったいないシステム

白い岩とかいう何かありそうで特に何もないやつ

ロケット打ち上げ30回の時に調べるとジラーチ出るんだぞ
あっくんが言ってた

なんかイベントぐらい仕込んでもよかった気がするな
ジラーチでもデオキシスでもいいからさ

鳴き声がなんか地味なのが多い

きょうも マボロシじま は
みえんのう …

スバメという序盤鳥の戦闘狂

ヒンバスの出現仕様は絶許

600属2体いる唯一の地域

ひでりのいわととか絶対なんかあると思うじゃん

ノーヒントでおふれのせきしつへたどり着けた人はいたんだろうか
コロコロに載ってたルートで行った思い出

レジ系は原爆表してる

ヒンバスの生息地で釣りまくる→キバニアしか出ない
運良くスポットを引く→レベル上げても進化しない


この世代からオリジナルの木の実が実装されたりしたよな

レジ系にも専用技を…

「サンダープリズン!」
「ドラゴンエナジー!」

馬鹿力が本来レジトリオの専用技だったんだけど配られすぎてもはやその面影すらない

この時期の御三家が一番好き
三体とも並んで扱ってもらえるのも良い

レジアイスの点字解読する前にクリアしてた

思い出補正が強いけど正直ゴミみてぇな仕様はかなり多い

時計連動イベントが多いのに止まりやすくてイベント発生しないとかポロックの使用回数が限られてるとか木の実の栽培が難しいとかまぼろし島とかなぁ…

チイラのみの入手方法とかヒンバス釣れる場所とか……

そんなにひどい仕様あったっけ

金銀って全体的に初代の延長作品にしか見えなかったんだけどルビーサファイアはガチで新ポケモンって感じあったな

ラグラージマジで強いよな
じしん自力習得するし

最弱候補のラブカスが初登場

初週ではマスターボール取り逃したのが記憶に残ってる

ミナモくじ当たらねぇ…


色々意欲的だったから秘密基地とかコンテストとかのミニゲームがあったの好き

ラブカス330しか種族値ないのか…
ニャオハとかより20高いだけって…

ただこれでもゴミみたいな仕様はシリーズ全体の中でも少ないほうだと思う

割とどのソフトもゴミみたいな仕様あるしな…

赤緑:ひでん技忘れる手段ないから持ってる御三家がいあい切りやかいりきで技択潰れてる場合がある
金銀:ガンテツボールが説明通りに機能してない・進化の石の入手方法がほぼ無い
DP:レポートをたくさん書き込んでいます
BW:夢島ハイリンク黒街白森一か月ごとに行ける場所が変わる四季システム
前半だけでもこんくらい思いつくな…

マッハ自転車で遊んでたらダート自転車でしか進めない場所にぶち当たってキンセツに戻る奴

先制技が少ないからこらきしが強い

話がとんでもなくスケールアップし始めた作品
灼熱と大雨で世界がヤバい

XYまでなんかとんでもなかったから
その後のサンムーンからの伝説のペット路線は困惑する

独特だけど600を超える化け物ポケモンが出てきた

ヒンバス狙ってたら金のコイキングが釣れた

マボロシ島現れねぇ…

そらのはしらのテッペン行けた時の感動

そらをとぶで一気にいけねぇのかと思ったもんだ

そういえば火山灰を徒歩で集めて歩数分で家具と交換とかあったなぁ…
そんなに灰のあるとこだけ歩かねえよ…

BGMぜんぶすき

明るいホウエンもいいけど夜にもなってほしかったなあ

いま30あたりのとしあきはこの作品が一番遊んだって人も多いんでないか

凄い色んなところに行けて一番冒険している感が強かったのは好き
対戦ツールとしては厳選環境もバランスも終わっている

伝説ポケモンと勘違いされるアブソル

初めて見た時スイクンとかみたいに即逃げするやつかと思った

海エリアが長すぎると思ったが言うほど長くなかった
いややっぱ長いわ
あとメノクラゲ繁栄しすぎ

潜って探索したり海流に乗ったりギミックあるから長くても楽しめたけどな
エンカウント率の高さがストレスの主原因な気がするから旅でスプレー使う派と使わない派で意見が分かれそう

まぼろしじまにミュウいるよ

アブソルとトロピウスはあの見た目でせめて強けりゃ良かったのによりによって弱すぎる

チリーンとかヒンバスとかジーランスとか合わないママクリアした

トロピウスは秘伝要因として重宝したような

そらをとぶは必要だけどそれ以外はマッスグマいればいいし…

のちの世代で活躍してる奴は少ないイメージある地方だ

ORASでいっぱいメガ貰えたから6と7世代では結構活躍できたんだがメガ自体が没収されてからは…

ホウエンでぱっと思い浮かぶのはラグルンパコータスくらいかなあ
オニゴーリもある意味…うん

なんでボスゴドラはバンギラスになれなかったのか
カッコいいのに…

600族じゃなかったからとしか…

レックウザの塔の難易度おかしくない?

伝説ポケモンって色々尾鰭ついて伝わってきたけど
実際はめちゃ強いだけの普通の生物だと解釈してたとこに
作中でガチの神レベルの大暴れ奴らが登場してびっくりした

虫とドラゴンみたいなやつが好きだった

アーマルド?

ボーマンダとメタグロス2体の600族
今は珍しく無いのかな?しかもどっちも次世代でも活躍してたかも

アニメのOPも本当良い歌だよね…
インスト版すき

バシャーモ
サーナイト
オオスバメ
キノガッサ
ボスゴドラ
グラードン
だいたいこんなかんじになる(小並感

四天王があんまり思い出せない

水か氷使ってきそうなのにゴースト使いのお姉さんいただろ!

ハルカにしたかったけど恥ずかしくてできなかった男子は多いと聞く

そしてハルカに恐怖しつつも惚れるんだよな

新着記事

【ドラクエ6】主人公が冒険しようと思った理由これでいいの?
【FF14攻略】パッチ7.0黄金のレガシー、風脈の泉交感情報の場所。
【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。