【スターフィールド】まもなく発売だけど発売日に買うか決めた?MODのこと考えたらsteam版にすべきか。

スターフィールド

あと1週間

今時スタッフが紹介しない大作なんてねえよ!

ゼルダやFFもそうだったしね

MODはまず出るだろう安心感がある

1週間後とか早すぎる


両親に仕送りする孝行息子になるんだ俺は

完全ソロプレイって聞いて安心してる

Creationエンジンに通信要素を持たせて良い事があるイメージが無さすぎる…

早く玉ねぎを崖から落としたい

ゼノモーフでひしめく惑星MOD!植民海兵隊武器セットMOD!

うちのへっぽこPCでどれだけパフォーマンスが出るか…

デススターMOD

ニコラスケイジMODはもう誰か作ってそう

ケイジ顔しかいない星

RTX2080推奨は最近だと要求してくる方なんだろうか

思い切って4070Tiを買ってよかった
でも4K無理そうなんだな…

60fpsくらいはギリ出るんじゃないか?

そうなんか
144とかは求めてないから動いてくれると嬉しいけどやってみないとわからんな…

トーマス宇宙船とニコラスケイジ星は想像つく

gamescomでインタビュー出てきてるけどみんなゲーム内容についてはあんま具体的なことは言ってないな

俺のことへっぽこpcよりseriesxで動かした方が良いと思っている

キャラクリで俳優に近づけられるだろうか

2070でもサイパン動いたし
最高設定とかでもなければまあなんとか動くだろ…

1070では流石に無理か…この週末で何とかしないと

4090なので余裕

MODまみれになってきたら4090程度じゃ全然足りないんでしょ

4090ならメモリもてんこ盛りだから問題ない
不安になるのは何故かメモリが控えめになってる3080とかそのあたりのハイエンド

大都市はどんな感じになるんだろうなぁ
いつものスケジュール入りNPCなのか流石にGTAみたいになるのか

正直modでバカみたいに重くなるのは常時全マップを読み込んでるみたいなmodの仕様とかの問題であることが多い気がする
スタフィーのmodがどうなるかは分からないけど

ヴァスコ女体化MODが出るまで神妙に待つ

あんまりTESほどMODまみれにはならなさそうな気はする

CKの配布とスクリプトエクステンダーが出るまでは大したModは出ないだろうなぁ

もうCKのなんかのファイル入ってなかった?

動いてくれよ俺の1660S!


オオオ
イイイ

グラボのメモリが8GBと16GBあって上の8と下の12どっちがいいのか俺にはわからない

具体的に書いた方がアドバイスはしやすいけど
基本的には上の方がいいと思うよ

宇宙には頻繁に行くのか?おっと馬鹿な質問だった
もちろん行かないに決まってる

ナゼームMODきたな

めちゃくちゃ高スペック要求みたいなmodあんまり使わないな
まず快適に動いてくれなきゃはじまらないし

falloutのテクスチャ貼っつけるだけの雑なMODでも使いたい

先行版買ったので来週には出来るぜ

先行気になるけど十中八九人柱になりそうなのが怖くて買えないわ…

非公式バグ修正パッチが出るまではベータ版だと思っておいた方が良いぞ

たった5日差で人柱もクソもなくない?

龍神インダストリーってサイバーパンク意識してるよね
字面は神羅カンパニー感ある
絶対暗黒メガコーポだわ

先行版のプレイ感見て購入決めようかなと思ってる

Microsoftストア版とsteam版ってなにか違いとか出るのかな?

MODの数

やっぱスチムーの方がMOD出るよなあ…
先行版は我慢するか…

基本はBethesda.netだしどうせ皆MO2だから数に違いはなくない?

ファンサービスでゼータ星人と惑星ノルンっぽい星があるに違いない
タマネギの命かけても良いよ

そんな最も価値のないもの賭けられても…

バルダーズゲート3がちょっと異次元のヒットしててプレイヤー奪い合いになってるのがタイミング悪いな

SSD必須だと今更知って連日頑張ってデータ移住してる

ニューゲーム+あるのありがたい
レベルキャップないらしいし無双できそう

今までで一番バグが少ないんですけど?

バグ修正無しでもゲームはクリアできるよぐらいの意味だろう…

15時間プレイしてもバグなかったってリークは前に見た

普通はそれができて初めて製品にできるんですよ

普通の方が今や少ない普通だな…

正直バグの有無よりもパッチがどれぐらい出るかの方が問題
バグはmodで対応するから公式は何もしないで欲しい
mod環境が崩れる

詰みとかクラッシュじゃなきゃバグも楽しいし…

4090用意しといて良かった

誤訳とバグは避けられないだろうけどせめて致命的なのは全部潰してほしいなって

バグはまだしも翻訳は期待しない方が良い
トレイラーの時点で誤訳があるぞ

クソローカライズはどうやっても一生治らんと思ってるよ
バグ修正と同じくらいこっちも継続的に修正して欲しいけどどうせやらんだろうな…

ゼネアジは解体され今は韓国MSが真面目にアジア全域を仕切っていて
Fallout76の翻訳はかなりマトモだし不具合もちゃんと修正されるんだ
タカハシ遊びはもうできないんだ

あとはしっかりバグ修正をしてくれればな…

バニラはゲームパスで遊んでMOD充実したらスチムーで買えば良い

ボイスまであるローカライズってめちゃくちゃ恵まれてるんだけどね…質がね…

中国の漢字フォントとか無ければまぁ

ウダウダ言ってる人は何があろうと言い続けてるだろうしあんまピュアに受け止めなくていいよ

ベセゲー遊んでる人が不安になるのはしょうがないと思うよ

ストリートファイトしながらレイヴンしながら星を旅しないといけない…

言っちゃ悪いけどある程度のバカ翻訳は楽しみにしている
遊んだ奴だけがわかる秘密の暗号みたいだし

質の高い翻訳に慣れてしまったからちょっと不安だ
笑い飛ばせる余裕が自分にあるかどうか…

起動不可とか進行不可起きなきゃまあいいよくらいには寛大になるよここのゲーム発売日に買ってる

不安になるっていうかもはやバグとローカライズには負の方向に一定の信頼があるっていうか…

俺たちはかっこいい!

3700X!
3060ti!
推奨環境以上ヨシ!

宇宙にもピッキングあって笑った

フォントのバグを疑うような謎の文字列でもなけりゃ許容できる

ベセのゲームって半年は寝かせた方がいいイメージが強い

もう寝かせたんだよMSが待ったかけて延期して

ベセ的にはもっと延期したい感じじゃなかったっけ

しゃあねぇなぁ
CPUとグラボ更新すっか