アーマード・コアNexusのミッション数多いな!?
アーマード・コア:47
アーマード・コア プロジェクトファンタズマ : 17
アーマード・コア マスターオブアリーナ: 19
アーマード・コア 2:36
アーマード・コア2 アナザーエイジ : 92
アーマード・コア 3:49
アーマード・コア3 サイレントライン: 34
アーマード・コア ネクサス/Disc1:64
アーマード・コア ネクサス/Disc2:39
アーマード・コア ラストレイヴン : 75
アーマード・コア4:37
アーマード・コア フォーアンサー : 42
アーマード・コアV:92
アーマード・コア ヴァーディクトデイ:60
アーマード・コア 6:59
4系ってこんなに少なかったのか
NXには同名内容違いもありますよ!
ネクサスそんなあったっけ…なんとなくディスクワンはボリューム不足の印象だった記憶が
Vってそんなあるの
同じミッション内でのかさ増しがすごい
6意外と多い方なのか
アリーナなかっただけあってAA半端ないな…
周回前提のバリエミッションは何となく多く感じないんだよな
発売当初割と今回短い言われてたけどそうでもなかったか
PP少ないのはわかってたけどMOAそんなもんだっけ…
ラストレイヴンはこれで一日ぐらいの出来事なんだったか
一日の同じ時間軸で複数の依頼から選択するのでミッション総数が多くなるのは道理
それを考えても出撃回数多すぎるけど
休憩ままならないすごい速度で色んなところ行ったり来たりしてるよね…それでアセンとかもするという
VRアリーナはミッションの合間にこなしてんのかな
NXのリメイクミッションは本当に好き
リメイクミッションそれぞれは好きなんだけどもうちょっと踏み込んで欲しかった感じもある…
ムラクモの汎用ACがパンチでMTを撃破するデモには痺れた
1ルートでのミッション数が体感のミッション数になる気がする
3こんな少なかったのか
VのオーダーをミッションカウントするならNBも入れてやれよ
6は3周するから体感的なボリュームは結構あるか
LRは分岐でガッツリストーリー変わるから一周で全部やるわけじゃない
管理局強行偵察で管理局内の施設(特にジェネレーター)破壊すると
独立武装勢力から「管理局襲ってくれ」ってミッションでなくなるんだっけか?
それは
別にどの作品でも
差分ミッションとか抜きだとAAが1番多いのかな
ミッションのバリエーションとかは3が一番良かったと今でも思ってる俺は地底人
4系列が意外と少ない
4,fAはまあハードミッションあるし一応倍と言えば倍ではある
それを踏まえても6はfAぐらいのボリュームはあった気がする
ファンタズマそんなんだっけ!?
いやキャラが濃いから印象的なのか…?
AAは一本道でこの数だから相当ボリューミーやな
4系はこれでただAC張っ倒すだけとかもあってね…
1の時点で気合い入れすぎてる
4系のリマスター版欲しい
そのままのリマスターとゲーム性をリファインした4系どっちも遊びたい
心が二つあるー
LRはトラップが多いから本当にきつい…
アナザーエイジ勝手に100あるのだと思ってたわ
俺も同じく100だと思ってた、何かの雑誌に書いて有ったような
NBはトレーニング全30項目×5段階の計150種類の訓練項目だってさ
ミッションの途中からの分岐とかも別扱い?
AAそんな多い印象なかったな…
6はaltの水増しもあるからな…
サイレントラインのミッションそんなに少なかったのか…
AAの巨大な航空機の背中に乗って護衛するミッションはいくらなんでも無茶振りだと思っている
ロマン溢れるミッションの原形はAAで大体出てる気がする
Vの92は詐欺すぎてちょっと笑っちゃう
でも公式が配信とかで大々的に言ってたんだからまぁ数えるならこれで合ってる
納得は当時出来なかった
MoAはまあアリーナと対戦が愉快だったからな
Vって全10話のストミのうち7つくらい陽動作戦で全部失敗オチなんだよね
VとVDは所謂アリーナ的なAC戦も1ミッションだからな
他に合わせるならアリーナの数も含めないと公平にならないんじゃ…
faのハードで援軍来なくなったり企業から借りたブースターが故障して砲撃の真っただ中に降ろされるの楽しかった
カブラカンハードの支援できなくなったことへの謝罪どころか高い金貰ってんだからいいだろ的な悪態付かれるの好き
セレンさんがお前ももう慣れただろ?って言う位faハードは依頼主がポンコツ過ぎる
VD60もあったのか…中身全然思い出せない…
30くらいはACとのタイマンか1vs2だったはず
4以降は全部手抜きが…
Ⅵから入ると4のリマスター出ても操作性で苦戦する人多そうだな
V系ってメイン10個ACとの戦闘50個みたいな割合じゃなかった?
AAは歯ごたえあるミッションも多くて好きだよ
コルナートベイシティとオルコット海には河童が棲んでる
AAのひたすらミッションこなす感じは今でも良いと思う
6の世界観であんな感じの欲しい
自分で襲った基地の防衛とかマッチポンプも結構やってたな…
むしろ6ってこんなにあった……?
俺は6が初めてなんだけど初代から何作は多分ターン制だなって思ってる
コレ6はAltミッションも計上してるよね?
他の作品のノーマルとハードとかはどうなってんの?
NXからエリアが窮屈になり始めてつまらなくなった
NXそんな窮屈だっけ
LRは間違いなく窮屈だったが
VDは重鉄騎みたいによく歩き回っててどれがどのミッションだったか記憶が曖昧だ
マスターオブアリーナはアリーナのボリュームが多いから実際にはそんな少ない気がしないんだよな
というか初代そんなあったっけ
Vシリーズはいつも通りの依頼って台詞が出るくらいにシンプルな雑魚殲滅ミッションが殆どだよね
いつもの谷にある基地に出撃して倒す雑魚が違うだけのミッションがいっぱい
ファンタズマが初ACだったけどやっぱ少ねえよな
開発期間短いからな
外伝として楽しむのが吉
Vってこれヘリの空き巣も入ってるんだろうか
リメイクミッションいいよね…
このミッション遊べるならもう少し先のミッションもやらせて!?ってなる
VとVDは跳べないタンクの為に全ての段差にスロープ付けないといけなかった
マップ担当スタッフがしぬ
Vはまあ実質アリーナが2,30ぐらいはあった気がするしメイン終わった後ゾディアックとちまちまやってたのはある
ただ言うたらそもそも旧作だってMT数体倒して終わりみたいなミッションあるし4,fAは探索要素こそ薄くなったものの1ミッションそこそこ手間かかってたと思うし
VDもある程度改善はされてた気がする
6もAltミッション抜きでも53ぐらいあった
そもそもシリーズによってどちらかしか選べないミッションとか何周もしないと追加されないミッションとかあるからな…
初代もとりあえずクリアまでは20回の出撃だ
LRはめちゃくちゃ窮屈なのもあればやたらと長い探索もあって極端
探索と行っても一本道だった気がするが
6は寄り道がほぼないのにこれだけミッション多いのがんばってるな
まあマップは結構同じとこ使いまわしてるからな
それも別にシリーズずっとそんなもんではある気もするけど
新鮮差を出すためか同じステージじゃないように見せる努力はかなりしてたな
もちろん褒めてる
Nのリメイクで散弾で一生固めてくるやつマジできつかった
NXはなんだかんだめちゃくちゃ遊べたよね
バグも多かったのもあるが細かな分岐多かったからな…
LRはこんだけあって周回分岐するからそりゃボリューム感じる訳だな
全部遊ぶのに何周もするし
VとVDはAC戦があるから実質アリーナ兼用だよね
NBが一番多いんじゃないの内容はともかく
なんなら全作AAポジションの外伝的なのほしい
4はもっと少ないイメージあったけど
ハードの一粒でニ度おいしいだな
初代久しぶりにやると意外とボリュームあるなってなる
まあ戦場になる場所はある程度決まってるのはリアルっちゃリアル
重要拠点なら何度も戦うよね
マップの複数回使用自体はやりすぎなきゃ歓迎ではある
同じ場所を依頼主を変えて襲撃するのは雰囲気出るし
NXは熱問題さえ把握して内装組めたらミッション色々あって楽しかったからなぁ
対戦とかはする気になれなかったしブレ補は心底ガッカリしたけど
NXはアリーナもミッション枠に入るからその分水増しされてる
あと細かい差異がかなり多いのでそれ全部分けて換算したら多分100種類越えるくらいになるんじゃないかな
NXはメールやニュースとかで各企業の戦局の様子が判るのが好きだった
これNXの素直に褒めていい点だよね
アモーが死んだ!この人でなし!
NXのミッション本当に細かい条件多いから全部見てない人多いと思う
ジャックが有名だけど
4とfAはハードで実質倍かつアリーナあるからAAより多い疑惑の判定を提案する
話聞く限り過去作やってみたいけどPS2が動くかな…
Vのオダミは敵ACボコるだけのあっさりしたやつだから…
ストミは1ミッション結構長い
Ⅴのストーリーミッションは数は少ないけど1つ1つがボリュームあって面白かったなぁ
あれがせめて倍あったらそれだけで満足出来たかもしれないくらいには好きだった
ボリュームってもなぁ…
ただひたすら道に沿って進むだけじゃなかったか
6はまだまだまだまだ足りないのでチャプター2から3の時系列でミッション大幅追加パッチほしい