キバさそりとばけさそりだからな…
モチーフ一部かぶっとるからな
まあドラピオンはウミサソリらしいので実は結構遠いのだが…
水3は化石ポケモンとクラゲが所属してるタマゴグループだもんな
とびさそりって何だよ…
きばさそりって何だよ…
ばけさそりって何だよ…
色まで似てるのに戦法とかタイプは一つも被っていない
じめんとあくとどくとむしがどっちにどう分配されてたかいっつもわからなくなる!
むしはいない
そもそもグライガーとグライオンはずっと地飛で虫だったことは一度もないんだよなあ
種族値もだいぶそっくりだなお前ら
タイプまるで違うから気にしたことななったけど
種族値だけ比べると使わない特攻以外完全にグライオンの方が上位互換なんだな…
しかも一致で弱点突かれる
スコルピは虫毒じゃなかったっけ?
同期なんだなこいつら
右は何やれるか今もうほとんど覚えてない
スナイパー倍率が3だったころはピントレンズもって殴ってたよドラピオン
2.25になってからはそもそもあんまり何かできる感じではない
ハサミギロチン思い出せ
グライオンもポイヒみがまも毒地震のイメージしかない
固さと耐性はっきりしてるから受けつつとんぼで逃げる奴が必定に面倒くさい
アローラの後期だとひたすらギロチンお祈りしてた記憶があるグライオン
HDみがまもギロチン祈るだけグライオン懐かしいな…
別に一番強い型ってわけでも全然ないこんな祈祷ポケモンを何百人もが1年ぐらい使い続けてたら消されて当然すぎる
しかし急所が2倍→1.5倍はまあ妥当だけどスナイパー3倍→2.25倍ってどう考えても鬼畜の所業だろ思い出して腹立ってきた
初見で左のタイプ当てれるやついないと思う
まずひこうじめんっぽさが何かがわからない
ギロチン没収されてクラブハンマー渡されたグライオンくん面白すぎる
クラブハンマー自体は割と嬉しい寄りの強技なのがじわじわくる
グライオンはタイプをかろうじて覚えたがドラピオンは本当に覚えられない
スナイパーってそもそも急所有りきだから急所に当たらなきゃ特性なしと同じなんだよな
そもそもグライガーの時点でなんで毒飛や毒虫じゃないのかよくわからない
グライオンギロチン無くなったつっても毒みがポイヒはそのままだから強さにはそんなに影響しないっていうかマシンの毒毒じゃなく自力習得のギロチンが消えるのは困惑する
右は何をやらせればいいのかよく分からない性能
シザークロスとかいう色んな誤解を生む技
あの頃のメガZ大魔境アローラでは天に祈るのもちゃんとした作戦だし…
サトシの手持ちだったくせにタイプ覚えられないポケモン
本編の反省で一撃技運ゲーがメイン戦法になりかねないやつからは消してる感ある
アローラキュウコンの零度没収もそういうノリだろうし
スナイパーが3倍ならインテレオンとかも今より全然頑張れると思うんだけどな
まぁ第七世代グライの毒々採用率って20~30%程度だったんだが…
ギロチンもそんなもんだよね
環境が煮詰まりすぎて最終的にはお祈りギロチンの方がちょっと多かったんだっけ
ギロチンは50~60%くらい
地震は99%に近くてほぼ確定枠
技がいいから敵の耐久が許すなら殴った方が強いんだよグライオン
実際毒やギロチンで倒した敵より地震で倒した敵の方が絶対多いと思う
レイドやろうとすると地面飛行の技範囲広いな…とちょっと困る
ていうかスナイパー3倍の時ピントレンズもってた以外何してたっけドラピオン
マジで何も思い出せないというか他の情報は虫四天王が使ってきたぐらいだ
剣舞と高速移動覚えるから持ち前の耐久で積みながらアタッカーとか
ふきとばしでどくびしステロを絡めた妨害とか
あとおいうちがまだ存在してた頃のゴーストとエスパー完封役
言うてA95だし星5までなら等倍テラスでも汎用の面子で倒し切れる範疇じゃない?
物理は硬いから特殊使うことになるだろうけど
両方好き
ハッサムも好き
あえてグライオンでアタッカーしてみたい
対面したらだいたい逃げるから積む余裕はあるんだよね結構
ドラピオン・スカタンク・アロベトン
皆違って皆良いどくあくタイプ
…いやスカタンクもう少しなんかほしいな
アタッカーグライオンも特性はポイヒなんだろうか
今のところはかいりきバサミ欲しい場面あんま無さそうにも思えるが
主にやけどとかの状態異常回避できるし持ち物どくどくだまならほぼパーティ内食い合わないしでポイヒで良いんじゃない?
どうして回復しながら状態異常も防ぐんですか
こおりで即死するやつとタイプ分からんやつ
どく/むしじゃないの…?ってなる
虫使いの四天王が使ってくるのがまた厄介
右は進化してすぐ焔カミナリ氷の牙覚えられるから小学生に最強に見せられる
ポイズンヒールってものすごく毒タイプ用の特性っぽいのに元々毒にならない毒タイプには無縁の特性なの地味に酷いよな
毒には黒いヘドロがあるし
まあ根性ブースターが毒玉持つしかないからすごい勢いで死ぬ死ぬみたいなもんだし…
悪毒って今も弱点地面しかないのえらいな
アタッカーだとランドロスがライバルか
どくタイプはヘドロで回復するから…
ダイパでよくネタにされるジムリとか四天王の手持ちのタイプはプラチナでみんな統一になったのに
なぜか虫四天王のドラピオンだけ続投という…
そりゃ虫と何の縁もないわけじゃなく進化前はしっかり虫タイプだしな
炎の根性もだいぶひどいからな…
電気タイプでじゅうなん持ってるアホとかいなかったっけ
記憶違いかもしれん
マッギョがじめんでんきのじゅうなん持ち
ただでさえ電磁波効かなかったのにさらに第六世代で麻痺無効付いたので本当に死に特性化した
マッギョだな
当時はまだヘビ睨みが通るから完全には死んでは無かったけどそれでも大分ヤバいな
ググったらマッギョだった
まぁ第五世代は電気タイプでも普通にまひになったからそこまでアホじゃなかったんだが
RS世代感ある分類だ
アホ呼ばわりでダメだった
気持ちはわかるけど
第五世代は電気タイプでも無理矢理まひに出来るって事でへびにらみ持ちってだけでそこそこ役割あったんだ
なんなら第五世代はまだ麻痺1/4時代だったしな
出しときゃ大体抜ける
おそらく初見の9割はドラピオンを虫と思っていた
使い手がね…