追加要素すごいねこれ
ひとつ不満があるとすればカートリッジのカラーリングかな
なんであんな色だったの?
敵のレベルが低すぎる
初代の後やると四天王のレベル低ってなるよね
その後にカントーあるからバランス調整の一貫だったんだけど
え!全クリしたらカントー行けるの!?行けるだけじゃなくて色々盛られてんの!?
って驚いたのはよく覚えてる
道具!?タマゴ!?時間帯!?
思い出補正とか驚きはあるけどゲーム自体のテンポとかバランスはそんなに…
確かに今思うと難易度は低めだったってなる
どうして新ポケモンを出し渋るんですか?
今思うと初代擦り過ぎじゃねって思う
このパッケージ見るたび買った初日でバッジ7個集めたの思い出す
たぶんあんなにゲームにハマることもうないな…
すげーな…
俺はエンジュくらいまでしか行かなかった覚えがあるよ
どこでレベルあげしてたか思い出せない
これのせいでルビサファで過去作のマップ行けなくてなんか物足りない…って思っちゃった
これのおかげで次回作に一作目の主人公の足跡が見られると嬉しくなるようになってしまったよ
こんどは草スタートで楽勝だぜ
金銀もそのポケスタもリメイクのHGSSまで全部名作なのすごいと思う
エンジュに着いたらそのままチョウジいけたよね?
あれどこまでストーリー無視して先行けたっけ?フスベも行けたか覚えてない
バッジ16個取れるのは後にも先にもこの世代だけだ
ルビサファも楽しかったんだけど8個で終わるのが物足りなく感じてしまった
レベルで見ると敵のMAX50レベルだし主人公の手持ちもよくて1番高いやつが45レベルみたいなパーティーなのになんで殿堂入りまでいけるんだって考えると高度なバランス調整されてるような気がしてくる
実際は多分そんな考えてない
バルキーもらえるエリア以外のスリバチ山の奥地を発見した時は興奮したな
特に何もなかった
次回作で昼夜消えたのはさすがに?ってなった
推してる気あるのかよくわからない当時の悪タイプ
大半がカントーに行かないと手に入らないの意味不明すぎて笑う
カントーのポケモンは151じゃとかいってたのに9番道路だかにめちゃでるヘルガー…
しれっとタイムマシン発明してるマサキ
デルビルとかすげえ後の方にならないと手に入らない新ポケがやたらいた記憶
ストーリーで使わせてくれよ…
デルビルたしかタマムシシティの右の草むらにしかでないんだっけか
酷い扱いだ
カントーのタマムシ辺りだったような
デルビルとかすげえ後の方にならないと手に入らない新ポケがやたらいた記憶
ストーリーで使わせてくれよ…
デルビルたしかタマムシシティの右の草むらにしかでないんだっけか
酷い扱いだ
カントーのタマムシ辺りだったような
しれっとタイムマシン発明してるマサキ
デルビルとかすげえ後の方にならないと手に入らない新ポケがやたらいた記憶
ストーリーで使わせてくれよ…
デルビルたしかタマムシシティの右の草むらにしかでないんだっけか
酷い扱いだ
カントーのタマムシ辺りだったような
対戦で使わせる気のない新ポケがやたらと多い
ベビィポケモンが増えたからそう思うかもしれんけれど
金銀から今の9世代に至るまで使われ続けるポケモンも多いのでそうでもなくないかな
特性まだないし追加進化でテコ入れされる前とか何のためにいるのかわからんようなポケモンばっかだよ
VCで久しぶりにやった時ムウマが金銀からいることに驚いた
影薄すぎる
世代だけれどむしろコピック塗りで描かれてた金銀のポケモンイラストの印象つよいから逆だなぁ
ムウマは2世代って感覚が強い
霊使いのジムリーダーがいるのに手持ちにいねえんだもん
ジョウトのレベルみんな低かったけど別にカントーでも苦戦した覚えはない
カントージム始まると一旦四天王より低いレベルまで戻った記憶
グリーンは流石に四天王より高レベルだったが
やっぱそうだよねエリカが40レベルぐらいでアレ?ってなった覚えがある
ジムリーダーも半数が金銀の新ポケ使ってこないからな…
作中何で誰もバンギ使わんの?って思ってた
エンドコンテンツのためだろうけども最後のダンジョンに新ポケ置かれてももうあんまり育てる気もしない
ミュウツーとかならまだ納得もできるが
ストーリーのレベル低すぎるのは初代がそんなにクリア出来ないって文句来たのかな
律義にリアルタイムに時計設定しちゃったせいで手に入らないやついたんだよなあ
ブラッキー:コガネでイーブイ貰える
デルビル・ヤミカラス:タマムシの傍の草むら
ニューラ・バンギラス:シロガネ山
フォレトス:その辺にずつき
コイル:バッチ5つ目あたり
エアームド:銀限定
ハッサム・ハガネール:通信進化
こんな新タイプ達
ヨーギラスとかいつ手に入るんだよって思いながらストーリー進めてた
ゴーストのジムリーダーいるんだからその前くらいに悪タイプ捕獲させろよ…
地方行き来出来るのは本当にワクワクしたよ
まあこれっきりだったけど
キタカミは割と嬉しかった
あくタイプのデルビルとゴース系以外のゴーストタイプであるムウマは一応新要素なんだからジョウトに置いとけよ…
急所率が下がったから嫌い
葉っぱカッターのレス
ベトベターがエンカするタマムシなんぞ見とうなかった…
今は絶滅危惧種!?
タマムシはむしろ近代都市だからこそ下水とかが発達してるのでそこを好むベトベターとかが住んでるんだよ
発売焦らされまくったおかげで期待値がすごかった
ドンファンとかデンリュウ、スケボーの話題だけで数年引き伸ばしたよな
ホウオウにブルーとマリルとトゲピーも忘れるな
グライガーも公開比較的早くなかったっけ?
ニドキングヤドキングと来てコイキングLv58出してくるのが金銀のモブトレで一番印象に残ってる
これみたいに複数の地方をまたがって冒険したいよね
今は3D化して大変だから無理だろうけど…
いっそのこと今までの地方合体させればよくない?
3Dにすると思ったより殺風景だな…って思われるかもしれないけど
ポケスタ2で金銀対応なくてびっくりした記憶が
別にポケモンにはオープンワールド求めてないところもある
ミラコラでジャンプしただけでスタックしたりゲーム落ちるようなオープンワールドなら特にな
過去作のドット作品全部繋げてくれればそれでいいんだよね…
流石に第十世代でドット回帰は無理だろうから
ダイパリメイクのリソースを流用してそれっぽいのを作って欲しいよね
容量が足りない?
グレン島滅ぼすかあ!
グレン島の手抜きっぷりが潔くて好き
いわっちがデータ圧縮してくれたおかげでカントー地方お出しできた
遊んでた当時ここで言われてたような不満全く感じずにやってたよ
友達がバンギラス出してきて知らない何それ!かっこいい!強い!俺も探しにいく!ってやってた頃だし
正直楽しかった
ヘルガーも出してくる友達がいたりとみんなで楽しくバトルしてたよ
レベルこそが正義だった
今だったらパッケージは鋼タイプと悪タイプの伝説ポケモンだったろうな
今だったらを考えたら赤緑の次に今のパッケージを作ったのが金銀なんじゃないか
新情報が出なさすぎてまたデンリュウがどうのこう言ってる…って記憶しかない
ネットが発達してない時代だからこそガセ情報が流布されて楽しかったよ
ほこらのセレビィとか
いかにも何かありそうなんだもんな
金の葉っぱ銀の葉っぱもあるし
言われてみると中堅下位くらいの(当時)進化なしor最終進化ポケモンが結構多かった気はする
あの時の波乗りのエフェクトが好きでさあ…
金曜日のラプラスとかすっごくワクワクした
最初に通り抜けるだけだったダンジョンに奥地があるの凄くワクワクするよね
人から貰ったツボツボは何か嫌だから必死こいて岩砕いてた
模様替え好きだった
ベッドとか欲しかったけど無理だったわ…
大きいぬいぐるみもらえたことないわ
無茶言うけどもう一回だけリメイクしてくだち!