AC6のACってMTにも余裕でやられるしなんか621とかはともかく作中でそんな強くなくない?
ネクストACがおかしかっただけかこれ
AC単機で行くとバカにされるからまあそのくらいの立ち位置
ある程度まで行くとMTがまず強いからな
ACは汎用性はあっても環境に合ったMTのほうが強いってバランス
4脚MTとかがギュンギュン動いてるのを見るとACのつよあじってなんなん?とは良くなった
強襲作戦に投入しやすいとかじゃない?
MTが戦場に投入されるときって基本的にヘリで輸送されてくるよね
ヘリで輸送してABで突貫して電撃戦というのが基本運用なんだと思う
タンクですら圧倒的な機動性は基本MTにゃ真似の出来ない部分だろうし
だから遠距離が廃れて近距離が発展したって言われてるし
ただ近接武器使うの難しすぎて遠距離に寄ってきてるのが本編の時間軸なんかな
近接武器持ちが基本強化人間ばかりだし
ネクスト最強!ネクスト最強!っていうやつは核ノーマル入り倉庫に呼び出す
グレネード最強!あっ弾薬費…
6のは汎用性が前提だからな
封鎖機構の特務MTを見ろ!ずっと浮いてたりするぞあいつら!
全体で見てもac自体はそんな滅茶つよってわけでもなかったし…
ネクストがおかしいほど強いのはそうだね
封鎖機構のLCだとかいう機体とかずっと飛ぶわめっちゃ伸びるブレードとかずるくない!?ってなる
ペイターくんとかLCに乗り換えたらめっちゃ強くなってたからな
借金踏み倒す奴でも運用出来ちゃうのが6AC最大の強みだと思う
その辺は数百年放置されたパーツやジャンクだらけでも動くVACがね
封鎖機構のHC強いもんな…
6世界のACは汎用性持たせつつ進化させたMTの上位機種みたいな感じだからね
最初から兵器として設計された奴らのほうがそりゃ強い
6以外のMTは大体強いんでまあネクストがおかしい
というかMTは別にACの劣化品じゃねえからなあ
ACを超えてるACには流石に敵わないってことだろ
ネクストがそもそも核エンジンジェット機みたいな存在しちゃダメな兵器だから強いだけすぎる…
AFもだけど社会が詰んでるから好き勝手やってるというか…
お前ら街や食糧プラントにコジマ撒き散らしてどう生きるんだよ…
死ぬやつが悪い!みんな空でコジマ撒きながら生きよう!
封鎖機構とかはACとか寄せ集め機体って認識だからね
一応大抵密航者は補給なしだからMTに普通に負けるので舐められる
未開惑星で資材集めつつ戦闘もして自分の機体を組み上げていくオープンワールドのアーマードコア8はまだですか
ACは脚の差でそこにストレスがかかるからやりませんしたのが6だからなぁ…
オープンワールドなら乗り物があってそれが解消してくれるんじゃないのか?
ACが乗る乗り物ってなんだよってなるけど
やはり…VOBか!?
輸送ヘリみたいなのをACが遠隔操縦すれば…
ネクストACだけジャンル的にはスーパーロボットだから比べちゃダメ
設定だけなら初代も不可視の防御スクリーンとか使ってるからスーパーロボット側だと思う
HCとかに普通に負けまくって情報と違うんだけど!って文句言う通信を何度聞かされたことか
faや粗製コメントのせいで低く見られがちだが26機だかで地球の軍事的支配権確立しちゃう化け物兵器なので…
数だけの比較で言うなら戦略核よりハイパフォーマンス
まぁ核よりひどい汚染をばら撒くとんでもない代物なんだがな…
結果的に4系世界の人類詰ませた最後の一手だよね実質
MT自体別にACと決定的な差がある兵器じゃないしな
汎用性持たせた分特化型MTにはかなわない箇所もあるしねAC
ACがそもそもコア思想に則った…っていうのはどこまで通じる設定なんだ
そこひっくり返しちゃうとそもそもアーマードコアという名前がおかしくなる…
組み替えできることで汎用性を持たせたMTぐらいの扱いが多い気がする
敵の反応からしても今作は特に弱い扱いだしそこらに残骸転がってるし安そう
本来はもう少し強いけど密航者なんて補給も休息もろくに出来ずボロボロだから舐められるんだ
あの封鎖機構さんもコアにMT使うくらいだしな
嫌いらなくね?
初代の雑魚MTの代表格であるビショップですら複数で囲めばAC1機程度は軽く屠れるしなぁ
なんかひと際底辺層が多そうだしルビコン
カタクラフトの正面弱点とかまず突かれてること想定してないと本編でも言われてるから基本621含めた上位がおかしいだけっぽい
AC6だと金持ってる企業は特化機体組んで運用してるからな
傭兵向けって位置づけなんだろうなAC
6のACはグリッドの建造とかにも使われる作業機械でもあるから純戦闘向けロボでは無い
まあ戦闘向けに設計されてるパーツも多いけど4以外の過去作と比べてもちょっと設定の毛色が違う
惑星探査向けACとか書かれてるしそういう他局面活動のために組み換えられるのは確かに一番ACがいいよね
MT集団倒せたら当たりとか言われてるしランク外の独立傭兵は多分相当弱い
インビジブルより弱いってマジ?
シリーズ通して乗り手に大きく依存する兵器なのは間違いない
コア理論とか説明が無さすぎる
MTがなんの略なのか実は知らない俺
誰か教えてくだされ
マッスルトレーサー
基本AC世界は上位ランカーとかがおかしいことになっている
そしてイレギュラーたる主人公がもっとおかしいということになる
前方シールドやターミナルアーマーやらを展開できるあたり技術レベルで言えば6ACは結構高位だよね
世界観が惑星間航行できるレベルだから相対的に低めなだけで
上を見ればネクストを鼻で笑えるような兵器がゴロゴロあるんだろうな6世界
そんな兵器なくてもいいだろ
衛星起動から地表目掛けてビーム撃てるし拠点吹き飛ばせば勝ちだ
四脚MTマジで強いと思う
ヘリ破壊で意地になって初期に突撃して殺されまくってトラウマものだよ
設定上はACより惑星封鎖機構の兵器のが強いんだろうけど
全面戦争がナレーションで終わってその間ネームドの死者ゼロだからなんか情けない感じ
だってストーリーに絡んでくるネームドって各陣営のトップエース揃いじゃん
ネームドは軒並みランカーだし組織に属してるヤツは余程の事がない限り単機で出るわけないからな…
独立傭兵なんか少ないよね今作
借金王と暗殺者と4人チームくらいだ
まあ企業の潜入工作員達しかいない辺境の惑星だからな…リスクの割にうま味のある仕事は少ないだろう
ウォルターの発言やコア理論から推察するにACの基本的な優位性が機動力と白兵戦能力みたいだから綱渡りが前提すぎる
6はそもそもMT強いからな…
何だよあの四脚の硬さと火力と拡張性
6ACは宇宙空間で作業できるのが地味にトンデモである
欲を言えばACEみたく宇宙戦闘も…いやあのレーダーでやるのは無理だな
まあゲーム的な都合抜きだと一発爆散あり得るっぽいよね
ハウンズもそんな感じだし
カタクラフトのENショットガン食らったら即死するのが一般的なACだとすると俺はクリア出来なかった自信がある
全然関係ないけど6って名前だけならともかく実際に関わる企業が少なくてなんか寂しい
ゲーム的な都合抜いたら艦橋殴られる位置よりさらに上でレーザー撃っとけばええ!になる
わかりました衛生砲のコントロール奪います
ゲーム性能で語ると弱いけど実際は違うしな