どの要素も難易度下がるような調整されてるのに
爆裂かぶとむしだけなんでこんな難易度爆上げ調整したんだろうな
プログラムの設定ミスしただけとしか思えん
難易度上がってたん?
やり方が間違ってるだけじゃない?
爆裂かぶとむしは端っこで攻撃せずずっと待機して、当たったら死なない程度にに連打して、甲羅が限界まで溜まったら適当に一発打って、ハートが出たら都度回収に向かう作業ゲーやぞ
ひつじのしょうどう、スーパージャンパー、スターのたまご入手
きろく埋め
やり込み要素これくらいかな
10時間でクリアできるとか嘘だろ
→記録のプレイ時間9時間とちょっと。いやまさか・・って思った。裏ボス倒しても11時間。
結構寄り道自体はスルーしてるんだけどね。せいぜいたまごとったくらいで
アクションコマンド禁止プレイで実質ハードモードになるぞ
オノレンジャーが鬼畜すぎて笑うわ
体力半分くらい持ってく3連攻撃の黒
ワンパン即死の赤
こっちのワンパンを軽く上回る回復をする桃
ついでに連打も同じボタンじゃなくてABとか交互に押しても受け付けるから何一つ難しい要素はない
実際にカンストまでやり込んでるやつなら爆裂カブトの仕様変更すぐ分かるよな
マジで設定ミスを疑うレベルで難易度上がった
まあ処理落ちのせいで被弾音が鳴らないなんてことも無くなったしハート同時出現数も1個増えたしで
カンストまでやらないなら難易度は下がったと言えるけど
簡単って言うけどチート防具とアクセしなくて魔法攻撃ガード不可能三人技縛りの原作基準だと原作よりキツく感じた
ピーチいないと回復追いつかんわ
やり込み要素含めて内容は少ないけど普通に面白かったわ
ただペパマリのリメイクはこれ反省点にして結構がっつり目にやり込み要素増やして欲しい
雑魚全回避でクリアしたかったんだが
どうしても通り道邪魔してるやつは倒さないといけないくて悔しかった
ひつじのアイテムの使い道これかと途中で気づくも時すでに遅し
まあ全部には使えないだろけど
ヨッシーのクッキーでも経験値はいらないし図鑑の倒した数にもカウントされないぞ
俺も気付いた頃には時既にだったからそのうち2周目やる
難易度ノーマルでもこんなヌルゲーだったっけ?
ヤリドヴィッヒもクリスタラーも全然トラウマじゃないんだが
ノーコストの入れ替えシステムが便利すぎる
今序盤だが敵の攻撃思ったより激しいな
雑魚敵でも一度に3分の1くらい削られる
誰か書き込んでいたけど仮に復活ドリンクが手に入りずらかったら難易度かなり上がりそう
最序盤だけだしそれは原作も同じ
具体的にははなちゃんの森あたりにはもう何も怖い事はないくらい
ばっちぃパンツ禁止
HP0キノコ睡眠など行動不能になったら入れ替え禁止
寄り道で手に入る強装備と強アイテム禁止
道中のザコ無視して必須戦闘のみで進行
これくらいやればハードモードになるかな
クリアしたわ
楽しかった
かなりライトな出来だがこれもまた良しって感じ
さて、明日売ってくるか・・・
完璧なセーブデータ作るなら低レベルのうちにブッカー見習い4人に負けてあげて
ブッカー7号+定員余り1人をブッキータワーに登場させるのがゴールになるのかな?
ブッカーみならいまじか…
完全に手遅れや…
俺にとっての完璧なセーブデータ定義だったら、いつでも見習いイベントが見れるように見習いを敢えて残したままにするのがゴールだし人によるとしか言えねえ
今回倒した数が記録されるせいでかなり神経質になるわ
基本的に雑魚は倒すの0体目指してるけど、追加要素編に入る前のクリアマーク付いてない版完璧なデータも作りたいからモンスターとちゃんと会わなきゃだし、そうなると逃げられないヘイパーは何匹倒すのが一番綺麗な数字か迷ったり
カイザードラゴンの火山弾は敢えて1体だけ倒すと言う無茶プレイ(4体中1体叩いて、そのままドラゴンゾンビに移行して3体無かったことに)しようと思い始めたり大変
今回取り逃がしに修正入ってよかったわ
鬼畜宝箱とか
クリア後がそこそこ難易度上がってるから割とRPGとして真面目に作ったんだな
ただマリオらしくねぇギミックだからLV30ぐらいが限界なんだろうな
これ以上インフレすると役割分担特化で難しくなるだけだろうし
このゲーム、完全にバランス調整ミスってるからなあ
ギミックボス以外は脳死で突っ込んでも余裕
クリスタラー弱すぎるのが残念だった
マリオ初心者向け?
ガチゲーじゃなくてマリオのRPGを楽しんでもらうための作品だから難易度緩くていいんだぞ
ゴリゴリのRPGを売ってる作品じゃないって事を理解しような
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1700523435