【グラブルVSライジング攻略】起き攻め、しゃがみカード崩し。

グラブルVSライジング(GBVSR)

置き攻めで何すればいいかわからん助けて

・キャラにもよるがだいたいのキャラが近A近A2Bとか近A近Bが暴れ潰しかつ当たっててもコンボになる連携になってるので基本それで固める
・それでガードする相手なら投げを見せる。起き上がり後の投げ無敵が長いので注意
・投げ抜けもするなら投げるふりして垂直してみたり、あえて近Hで起き攻めして投げ抜けやコパン仕込みを狩りにいく
・投げとか超必後の有利フレームが+44Fまでなら通常ジャンプ・+45Fからはハイジャンプで詐欺飛びが狙える

細かいことはキャラによるが基本こんな感じだと思う

スト6から来たんだけど起き攻め時の攻防がよく分からない
スト6では打撃投げシミーが基本って感じだったけど
このゲームはどういう読み合いになってるのか誰か教えて下さい

見えない中下で崩して倒す
持ってないキャラは近Aガードさせてから投げるか近Bや近Cで暴れ潰すくらいしかやることない
オバへ返して欲しい


基本は同じだけどスト6に比べてリバサ投げ無敵長いから当て投げの感覚は違うかも
空中必殺技持ってるやつはシミーの代わり出来る
通常技ポチーで投げ抜け仕込めるからそん時は暴れ潰しみたいな感じだと思う

サンクス

このゲームでゲージ100%超必入れるのって連打コンボの3段目からキャンセルで出すのがお手軽なのかな?
他確認ーに比べれば遥かに楽ではあるんだが、スト6のインパクト体験した後だと連打コンしながら236236入れるの辛い

同時押しもしくは波動+アビボタン

簡易でいいよ

超必をコンボにいれるのなら三連からが一番楽
後、コンボに使うなら威力変わらないので、簡易入力を使うという方法もある

なんか下段ガードされるとなかなか崩せない
ユエルでやってるけど上段攻撃少なくない?

飛びと投げは?

それくらいしか択ないよね
立ち上段技一個くらい欲しい

しゃがみガードできないのは中段な
上段はどっちでもガードできる技

格ゲーの歴史的にはもともと上段はジャンプ攻撃を指す言葉だったのが更にややこしい

上段中段はもう定着しすぎてるので
いまさら何の疑問もないし
変更されても困る

何かのスレでも書いたけどバーチャファイターがしゃがみガード出来ない技の事を中段って名付けたからそうなってる

鉄拳でも中段技はしゃがみガードできない技のことを指してるし
とりあえず中段技って言葉で覚えておけば将来困らない はず

上段だとしゃがんだら避けられそうな印象もあるし微妙なところ

すまん風呂はいってた
しゃがみガードできない攻撃が中段なのか
また一つ賢くなったわ

しゃがみガードってどうやって崩せばいいの?
中段攻撃はないし投げは投げ抜けされるしジャンプ攻撃は対空食らうししゃがみガードで固められるときつすぎるんだけど

ガークラ

カウンターで返されるじゃん

トリプルアタック3段目が上中下段に派生する
ダッシュハイジャンプめくり
投げを混ぜれば崩せるでしょ

それ実力差がそもそもあって単調でプレッシャーかけられてなくて心に余裕持たれてる証拠や
それでどうしようもないなら上級者同士があんなに崩れてない

それでどうやって崩せばそれでいいの?

グラン使ってるんだけどどうやって崩せばいいの?

しゃがみガードの崩し方がわからない人って自分も崩れないのかな

ファスティバちょっと調べたらUコマ投げが面白すぎた
ラリアットのガークラの後U投げが昇竜もジャンプも出来ないしCヘッドから相手が食らってても繋がるし起き攻め詐欺飛びもできるしガトリング介してないからゲージ25%回収できるしで夢が広がる

ユエルのダッシュHが可愛いけどどこで使うんこれ
ガードされて-8

起き攻めとかで投げ重ねすると見せかけてダッシュHだとカウンターヒットして最大リターン、ぐらいか?
でもガードさせて-8だから知ってる相手には確反もらうし怖い
アプデで強化されて投げ無敵でもついてくれることを祈ろうw

上のほうはともかく下の連中は何故レイジを雑にぶっぱなさないの?
まともに対応されること少なくてほぼ当たるからやり放題やん?

しゃがみコパ暴れで潰されちゃうんだけどどしたらいい


起き攻めでうつ

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1702725648