姪っ子にクリスマスプレゼントとしてこれを買い与えたんだが滅茶苦茶はまってる…
小1には難しいかな?と思ったけどゲットする度キャーキャー騒ぐからうるさいけど買って良かった…
でもこれコントローラー独特すぎない?片手しか使えないって新鮮すぎる
普通に姪の幸せに貢献してると違和感あるな
フシギダネメインで使っているんだがトキワの森に出て来るんだね…普通に野生でいてびっくりしたよ
なんかあのピカチュウ専用技含めて強すぎない?
スターミーとかあっさり撃破してた
デビチルのパートナーとかもめっちゃ強い専用技覚えるしな
バチバチアクセルめっちゃ強くて驚いたよ
あの技ちょっと無法すぎる
相棒ピカチュウってなんかドラクエのピエールみたいなポジションになりそうだ
今は強いけどなーって思ってる
専用技はピカチュウよりイーブイの方が無法すぎるのでセーフ
調べてみたらなんか大概だな…
ポケモンGOからポケモンに触れた世代をターゲットにしたゲームなのは理解してるけど
PROコン非対応なのはロックすぎると今でも思ってる
俺が唯一JOYコン使ったゲーム
相棒ピカブイは大体430~450族相当の種族値してるしクソ強い専用技もらってるしシステム的に自動的にレベル上がるしで最後まで十分活躍できる強さしてるよ
小1でも楽にポケモン出来てるのがすげえと思うんだよなピカブイ
余計な操作抜いてるからか?
初代ベースだからすげえシンプル
それでいてストレス要素は極力減らしてるから入門編にはもってこいだと思う
それはそれとして小1でも普通にSVくらいはやれると思うぞ
前にやらせたんだが学園に辿り着いた時点でギブアップした
・ニャオハが進化したからやりたくない
・何をやればいいかわからない
・街のこの場所がどの場所かわからない
だったからなあ
イッシュの一本道ぶりが当時不満だったんだけどゲームに初めて触れるような層が多いことを考えると必要な措置ではあったんだろうな…
初代ドラクエの頃からある課題だからな…
これはオープンワールド系が流行った弊害の一部だな
ブレワイとかでマップ広すぎで最序盤で積む人種もいる まぁ住み分けろと言えばそれまでだが
ポケモンの大きさがそのまま反映されてるのが凄くいい
タケシ戦のイワークは凄くワクワクするサイズ感ある
俺は世代的にヒトカゲを是非育ててリザードンにして目指してほしいと思っているんだが
姪っ子は
ピカチュウ=ピカちゃん
サンド=サンドちゃん
フシギダネ=フシギちゃん
ポッポ=トリちゃん
マンキー=おさるちゃん
バタフリー=むしさん
だったので余計な事を言えねえこいつの方が強いよとかコイキング入れてみる?とか蛇足なんだろうなあ
何の知識もなく初めてポケモンに触れた子なんだろうし見守りなさる
こっそりハナダの隣の道路でヒトカゲを捕まえて手持ちに入れ替えといたよ…無粋かもしれないけどヒトカゲを推したい
了解は取らないと後を引くぞ
携帯モードでやると捕獲の難易度かなり下がる
というかジョイコン操作が異常に難しい
おさるちゃんをコノヨザルにしてやろうぜ
ブイの相棒技をそれぞれ進化先に配ったとしても通信対戦でみんな無法になるかっていうと今はそうでもなさそうで怖い
イーブイの時に専用技覚えまくってブラッキーにして耐久させるか…
このゲーム誰使っても不便しないからな
ライバルの名前を勝手に娘が俺の名前にしたんだけど…あいつグリーンじゃないし何者だよ!?
グリーンとレッドとブルーはオーキドが送り出した手書きの図鑑しか無かった頃の前世代のトレーナー
主人公とライバルはオーキドが機械式の図鑑与えた新世代トレーナー
なんでまた図鑑集めさせてるのあの博士…
とくせいがないから本当にシンプルだと思うよピカブイ
もうあの初代BGMで泣きそうになる
基本捕獲率が低い気がする
初めて触れるポケモンを意識して作った良作だと思う
うちの兄貴の子は兄貴がゲームまだ与えない方針だから俺も勝手にすることはできないしうらやましい
俺には姪が好きなぼざろグッズを渡してやることしかできない…
捕獲率低いポケモンが出てきたらおじさんの出番だ
ジョイコンがあればヘルパーとして貢献できる
GOやって色違いのポケモンとか送ってあげなよ
放置してたGOを起動させてイーブイとかフリーザとかリザードンとか送ってみた
でもこれセキチクシティクリアしてからって結構後じゃねえ?!
あの知らないライバルマジいい奴すぎてオーキドも技構成がカスとか言わずにフォローするレベル
一部の連れ歩きしてるポケモンに乗れるシステムは好きだった
絶対熱いだろってツッコみたくなるギャロップとか見た目が面白いイワークとか
推しポケにアメを捧げて無双するのも良し
自分がおっさんだから忘れがちだけどポケモンは本来こども向けのゲームだからな…
何巡目の世界なんだろうなこれって思いながらプレイしたのももう5年前か…
歴史修正主義的というか、ピカブイから入った新山がレッドグリーンは昔の主人公たちって認識でブルーも当時から居たと認識するとしたら可哀想じょん…
ブルー回りがYoutubeのショートアニメになってるの見てピカブイ買ったなぁ
6vメタモンを比較的簡単に入手できる稀有な作品
どうせみんな既に持ってるしそもそも今時6vメタモンなんて必要ないことは置いておく
テレビモードで捕獲ムズすぎ…テーブルモードでプレイするねした
色違いゴーストに逃げられてしばらく落ち込んだゲーム
サカキがポリゴン製造した実績からポケモン製造技術狙ってシルフカンパニー狙って
フジ老人拉致して最強のポケモン量産させようとしてたとか微妙にロケット団の目的が補完されてる
ライドがとにかく可愛かった記憶が強い
ヒスイ人はよく1対2のバトルを仕掛けてくる土人って言われてるけどピカブイ主人公も2対1のバトルができることはあまり知られていない
娘が寝てる間に操作確認しようとしたけど
ハナダの草むらに普通にヒトカゲいたんだけど♀…!?
というかなんでさりげなくいるんだ?!
御三家やポリゴンラッキーはゲット連鎖を続けると出てくるレア枠
お年玉としてモンボplusあげられたらよかったのにね
ポケセンオンラインでたまーに復活してることある
姪なの娘なの
野生で戦わせる必要がないのは楽
マスタートレーナーで急にギア上げてくる
いい出来なのにあんま話題にならなくて寂しかった記憶ある
対人戦しか興味ない人が多い場所ではそうなるよな…とはおもったシステム的に
やっぱりカントーのボリュームはちょうどいい…
原作、FRLG、ピカブイ、VCと何回もやっている気がする
明らかに子供向けだからな…