バルダーズゲートって人名土地なのか…
ゲーム起動した時に出るキーを押してスタートの画面にある石像のやつがバルダラン通称バルダーだぞ
そんな名前付くくらい凄いことした人なのかい
冒険してそのとき集めた財と元手にバルダーズゲートを作った人なのでマジではい
あそこの栄える前の名前がグレイハーバーって港町だったんだけど
そこ出身の冒険家のバルダランがフェイルーン人で初めて海を超えた先にある大陸アンチョロームに到達
そこで沢山お宝を手に入れて帰ってきたのだ
そのお宝で生まれた稼ぎを街の発展させる費用にあてて街がどんどん大きくなった
外敵から実を守るために作った城壁と門にバルダーズゲートって名前をつけたんだけど有名になってそれが街全体の名前になった
ということはゴータッシュが住んでる所がバルダーズゲート?
あそこは違う
門の方のバルダーズゲートは別にある
ゲームでもみれるよ
街の名前に拡大した経緯は分かった
しかし何故街の名前がシリーズのタイトルに?
他の街もゲームタイトルになってるから…
ネヴァーウィンターって別のD&D世界のビデオゲームも確かある
バルダーズゲート周辺のお話だったので
大ヒットしたので派生ゲーもとりあえずバルダーズゲートってつけるようになった
1がRPGの金字塔とか言われるレベルで名作だったので…
バルダーズゲートに行って自分の出生を確かめよう!ってのが目的だったからね
知ったら禄でもない代物だった
タクティクスオウガのバルダー武器って
バルダーズゲートから命名をいただいてるのかな
もっと古い言葉だよ
ウォーターディープは都市が隣接する湾がすぐ深くなるからウォーターディープだしネヴァーウインターは近くの火山から温泉が川に流れ込んできて冬知らず(ネヴァーウインター)だからという説もある
そんな簡単な由来だったのか…
バルダーズゲートの成り立ちを知ったうえでゲームを進めると楽しいよ
バルダラン自体は二度目の航海で行方不明になった
過去作で挫傷したバルダランのワンダリングアイ号がみれたはず
代わった法律だと孔雀よりデカい動物は門から入れませんとあって門の外ではデカい孔雀作るための品種改良業者がいる
バルダーズゲート1を昔やったっきりだけどそんな設定あったなんて完全に忘れてた…
4人の大公によって統治されててその内の一人が一介の鍛冶屋から成り上がったアルダーレイヴン公
その息子がウィルだ
つまり半蔵門みたいなもんか
バルダーさんちの門だからバルダーズゲートなのか
こちらバルダー
なんでOPでバルダーズゲート見てるはずなのになんらかの神秘的遺跡と思われてるんだ
タイトル画面の切り替わりが印象に残りすぎてバルダーズゲート(土地)だとは今の今までで気づかなかった
勝利かバルダーズゲートかだ!
クソみたいな街じゃん!
ウォーターディープが一番治安が良くて
ネヴァーウィンターも治安が良いイメージあったけど
映画でハイサンゲームとか言うクソゲーが大人気という設定が生えて今は分からない
ハイサンゲームは昔やってたけと残虐だからやめーやって止めたところに復活させた話なので…
さらにいえば火山噴火に巻き込まれて都市荒廃するわ地面割れてそこから悪魔だの出てくる試される大地と化してたネヴァーウインター
貴族も市議会もクソだし威張ってばかりの自警団は有事の際には役に立たない雑兵揃いでクソ強カルトが暗躍する素敵な街
それがバルダーズ・ゲート
でも近くに町がないからバルダーズゲートに行くしかない
かつてはもう一つ町があったがそれは土地丸ごと地獄に転移した
多分元に戻ってるぞ
ティーフリングたちがながれて来てるから
それ地獄の住民ごと戻ってきてない?
ザリエル健在っぽいからまだ戻ってないと思ってたわ
ザリエル倒さなくとも町は元に戻せる
クソみてえな街だな!
バルダーズゲートもゲーム以前はそこまで知名度無かったと聞いた
実際人気でたのバルダーズゲート1以降なので…
1,2で人気出て設定が本家に逆輸入されたりしたんだよな
こっちのナイトシティもコンテンツの密度やばくない?
下層地域に入ったけどクエスト楽しすぎてマップの黒い部分が全然なくならねえの
もう終盤かなと思って街入るとコンテンツ量に圧倒されるよね
名前だけあるより舞台になったら有名になるのは当然じゃろ
カルト宗教が白昼堂々殺人事件起こしまくってる街バルダーズゲート
殺人の神というのがもう最悪
でもチャンスをつかめればビックになれるバルダーズゲート!
バルダーズゲートって日本で言う東京みたいなもん?
港町だし堺とかじゃないかな
治安はメキシコ
やっとバルダーズゲートに辿り着いた
ここまでで40時間だ…
めっちゃ早いな
そんなに急いでプレイもしてないけど探索も真面目にやってないから取りこぼし多いんだろうなと思う
まあ2周目に拾えばいいか!よろしくなぁ!
40時間だと取りこぼし多いどころじゃないと思うけどそれはそれで楽しみが増えるな