【ポケモン】ピカチュウとスターミーが対戦しています。

ポケモン

オイオイオイ

初手でんじは

ヒトデマンの時点で影分身しておくと更に安定するぜ
覚えてない場合?うん…

圧倒的種族値の格差

へっこっちはでんきタイプだぜ
でんきショック食らわせてやればみずタイプな


し…死んでる…

⚡●⚡

サトシのピカチュウズルくない?

ビヒヒャービヒヒャービヒヒャーブッ
ドンッ

スターミーが強過ぎるというよりはピカチュウが弱過ぎる
アニメで憧れた少年達だけを殺すトラップ

相性だけじゃ勝てねぇぞという事を教えてくれるジムリーダーの鑑

そうだながんばったぞ俺のリザード!
いあいぎり憶えてるけど!

世の中には一時の選択で取り返しが付かなくなることもあると教えてくれる

ちくしょうこうなったら町の上の方で捕まえた奴で再挑戦してやる!行けナゾノクサ!
す い と る(他は何も覚えていない)

初見の俺じゃん。たしかこれで勝てたはず。
なおそれ以降役に立たないナゾノクサ。

相性考えて戦えってゲームじゃねーのかよ!!というのを今遊ぶと感じる初代
レベルこそパワーみたいなとこある

いいだろ?スプリンクラーでイワーク倒す少年と相棒だぜ

アニポケでも初期から有利なだけで育ててないなら勝てねえぞ!もやってるからまあいいだろう

イワークの時点で物理効果抜群よりひのこで炙る方が強いんで
このゲームはタイプだけじゃない何かがあると学べる

アニメではイシツブテを十万ボルトで一撃粉砕してたのにな…

ひでんわざで全てを埋めた俺のバシャーモを思い出したよ…

いあいぎりカッコいいのに威力が低すぎる…他のひでんわざはまぁまぁ優秀なのに…アニポケでめちゃくちゃ活用されてたのも変だよ

でもねそれが無いと初代の頃のフシギダネはメインウエポンの継戦能力が非常に低いんですよ
つるの鞭のPPの設定おかしいだろ!

まぁ金銀から秘伝技も忘れられるようになったからよっぽど不評だったんでしょうな…と
俺のいあいぎりかいりきリザードン

がまんが特殊上げる技だったら良かったのに

御三家単騎+秘伝要因でクリアして
幼少の俺は圧倒的な力こそすべてという事を学んだ

初代はマジで御三家単騎が一番強いし楽だからな…
レベル補正が強いし強くて育成の手間が無い奴が限られるし

ここイワヤマトンネル戻れないのが糞なんだよな
戻れるなら適当なナゾノクサかツボミ捕まえて
レベル上げるってできるのに

ここ戻れないしどうにもならないからリザードンでゴリ押しした

カメックスだけで勝てるゲーム

葉っぱカッターときりさくの性能が狂ってるから正直御三家ならどれでも良いぞ!
ヒトカゲならカスミまでにある程度レベル欲しいぐらい

次回作の金銀の御三家パッとしないよな

種族値の暴力

バクフーンはプラチナでバトルタワーマルチする時に使ってたな


赤緑はヒトカゲプレイが鬼畜だったな
相性が悪いイワークも鬼門だけど更にスターミーは強すぎて同じレベルじゃまず勝てない
金銀までしか知らんけど今の子供が赤緑で見た目格好いいからってヒトカゲ選んだらクリアできなくて泣きながらゲーム投げそうな気がする

最近のは親切すぎてクリアは簡単らしいからギャップはあるかもしれんね

レトロゲーはバランスが悪いの多いけどそこが歯応えに繋がっててよかった
近頃のゲームは楽になりすぎててちょっと物足りない感は拭えない

マーカーとかファストトラベルが常設化されたしな…自分の足で見つける楽しみは無くなったかもね

実は俺金銀のレッドの手持ちにピカチュウがいるの納得してないんだ…

ファンサとハンデだよ

タケシしばくだけならバタフリー連れてけばねんりきでボコれてエスパーの強さを最初から最後までたっぷり味わえるゲームだった

リメイクだと申し訳程度にメタルクロー覚えるようにはなってるよ
カスミでぶち殺される事には変わらないしわざマシンががまんからがんせきふうじに変わってるから原作だと取られなかった抜群食らってぶち殺されるけど

あれ結局数字いろいろ考えるとひのこ連打の方が強いんだよな…

そしてイワークがリメイク前は使わなかった岩技使ってくるから難易度上がってる

ポケモンに関しては昔は歯ごたえあったって作品でもないような…

フシギダネとゼニガメは正直楽勝だと思うよ
ただヒトカゲだけは鬼畜難易度だった手駒も揃わない序盤が辛いから尚更ね

デザインの底は金銀時代だって

昔はかなり歯ごたえあったよ
イワヤマトンネルとか本体の輝度最大にして目を皿のようにしてプレイしなきゃならなかった

トンネル前にあるポケモンセンターの近くの草むらに出てくるビリリダマを捕まえてフラッシュ覚えさせればいいだけだから無理する必要全くないけどね

赤緑ひたすら持ち上げて以降の扱き下ろす
いつもの荒らしの臭いがするわ

多分俺の事だと思うけど荒らしに見えたならすまんけど別にそういうつもりじゃないんだ
昔のしか知らないから最近のポケモンがどうこう語ろうとするとどうしてもネガティブになってしまうだけで
普通にポケモンというコンテンツ自体は好きだよ

今のはモンスターというよりマスコットに近いんじゃないかな?
仕方ないけど子供が好きな方向に寄せると奇怪なデザインは受け入れ慣れないモノなんだろうかね
そういう意味では俺がやってた赤緑金銀は尖ったというか攻めたデザインが多かった気がする
上で挙げられてるエビワラーサワムラーとかどうやったら思いつくんだと

イワークは露骨に弱く調整されてそうなのに
スターミーから問答無用すぎる

マチス「ディグダの穴とかクソと思わない?」

いや?カスミが理不尽だけどマチスはディグダの穴でダグトリオ捕まえればいいし(最後まで旅パで使える戦力)
それ以降もぶっちゃけジムリーダー戦は大した事ないぞ
大体水ポケモンが覚えられるお手軽秘伝技のなみのりが強いのが悪いし
草リーダーのエリカはピジョンやオニドリル等飛行ポケいればいいしな

ひでんわざは消えて良かったという思いと手に入れた時に探索の幅が広がるワクワク感があって良かったという思いが半々ぐらいである

ライチュウにして10万ボルト使え

かみなりのいしで進化とか知らんし…

スターミー前に手に入らん

ディグダかダグトリオはやばかった記憶ある

ジャローダは素早さ高い時点でチコリータより使いやすい

ジャノビー時代はチコリータよりもキツイと思う
ただでさえ火力足りないのに命中不安技で戦わないといけないから

ジャローダけっこう使いやすかった気がする
まあ他で遊びなおしたこと無いから比較できんけど

ジャローダは技の範囲狭すぎて確かにクソきつかった覚えがある
レベル70超えてたのにゲーチス相手にめちゃくちゃ苦戦したよ

蔦は絶対初心者向けではない
とぐろ巻くにしても時間かかるし回復薬も嵩むし急所当たればおじゃんだしそもそも特殊には通用しないし

ねむけざまし「ポケモンの笛は絶対に許さないよ」