2023のGOTYはなんだった?
個人的には超豊作で決めづらいけどAC6!!
バイオre4かな
ティアキンが1番期待してたけどブレワイと違ってそこまでハマらなかった
BG3も触ってみたいけど敷居高そうで尻込みしてる
説明見るよりやってたら分かるゲーム
AC6いいよね…
多分プレイ時間だとスト6だと思う
めっちゃ面白かった
マスターランク到達したら流石に触れなくなってきたけど
俺もマスターで辞めてたけどMR来てからはモチベ出るようになったよ
遅らせながらエルデンリングやってたよ
バルダーズゲート3はおもしれえええというより気づいたら時間溶けてるタイプの面白さ
作り込みがおかしい
FF16
BG3は流石すぎる出来
配信者のプレイ見た後に自分でプレイしても全部新鮮なの本当に凄い
AC6面白すぎて過去作やったらコレじゃない感が強くて…
AC6が面白かったなら多分近いのはAC過去作よりSEKIRO
ラスボスより強い隠しボス減ったな…
なんだかんだティアキンかな
ただあまりにブレワイと比べて簡単すぎる感じはする
バルダーズゲートは本当に面白いんだけどゲーム自体はなんというか地味なところあるから言語化が難しい
ずっと遊んでるのに説明しにくい
AC6だなあ…
いやでもBG3はやっぱGOTY取るだけあるゲームだとは思ったよ
最初は海外は日本と感覚違うからなぁとか思ってたけど
だんだん楽しさ分かってくるとガチでいいゲームだと思う
正直ティアキン以上って言われてもちょっと疑わしかったのは確かなんだよな
実際やらんと面白さ伝わらんタイプ
ティアキンも良かったけど続編って時点でまぁバルダーズには勝てないよな…
AC6がここまで売れてるの夢みたいだよ
バルダゲやっぱキャラはう~んって感じ
でもシステム最強過ぎるな
オート戦闘があれば完璧だった
アスタリオやシャドウハートいいキャラしてるじゃん!
スタフィーが候補にすら上がらなかったあたりマジで豊作だったんだなって
スタフィーは前評判に届かなかったイメージ
BG3触った感想としてはこれふんわりとした理解じゃ到底無理なゲームだから時間ねぇ~って人には向かないよ
BG3はやって見ると確かに凄いんだけど年内にクリアできなかったからティアキンかな
いやBG3も一応続編だろ!
スカイリムを続編というようなもんじゃん!
RE4かな
次点でFF16かAC6
少なくともスタフィーとバルダーズなら
比べるのも申し訳ないくらいバルダーズ圧勝だな
スタフィーよりBGの方がMODが盛んなのが全てを物語ってるな…
クソゲーじゃなくて空気って感じかなあ
ありえねーわFF15をKOTYに入れろとか言ってた層と大差ない意見だ
スタフィーは今の世代では宇宙のオープンワールドは無謀なことがわかった
スタフィーは同じ所反復してるだけのイメージだわ
BGの方が体感はかなり広く感じる
個人的にはパラノマサイト
スタフィーは正直期待に全く応えられてなかったから…
色んなゲームあそんだけどゲームカタログに入ってたせいでどれが2023年発売のゲームなのかライブラリ見ながら思い出す必要がある…
評判高くて知名度高いゲームなのにスパイダーマンは話題にならなかったな
バルダーズゲーとは洋ゲーにしては女キャラ頑張ってるなぁって印象
逆に男をもうちょい魅力ある奴出せよ…
アスタリオン面白いしゲイルもカッコイイだろ!
去年ほど豊作な年は中々ない位だったね
時間がめちゃくちゃゲームに吸われた
スタフィーのSF感がそもそも古くさ過ぎた
AC6ここまで評判高いのか…
やってみたくなるな
ティアキンもスパイダーマンも間違いなく名作なんだけど
前作のすさまじい面白さほどの衝撃はなかったので
やっぱ続編ってこういうとこあるよなと思った
すっげー贅沢な話だけど
個人的GOTYだとイースだったな
ここ10年ぐらいで1番豊作な年だったんじゃないかな2023年
実際評判通りにBG3が凄かった
去年のベストオブソウルライクはLies of Pだった
DLC待ってるぜ!
何気にイースは8910と3連続良作だな
一時期シリーズ落ちぶれてたのに何があった…
新作でやってんの禁西かff16くらいだわ
ff16
AC6はすげぇ楽しかった
海外評がゲーム部分はいいけどガレージとミッションを行き来するだけで通信でほぼシナリオ説明するのおかしいだろって言われてて
あ!言われてみればそうだね!!!ってなった
バルダーズそんな評判いいのか…
普段手を出さないタイプだけど迷うな…
評判いいからってだけで手を出すとうーnってなるかも
少なくとも2時間くらいで面白さわかるゲームじゃない
コレの面白さがわからないならRPGやめるか誰でもクリア出来るテイルズとかドラクエでもやればいいんじゃない?
もしくはライザでも見てシコルか
BG3はやたらAmazon評価低いよね
TRPG民増える潮目になるといいね
バルダーズゲートはマップの空白埋めに行ったら洞窟見つけてえ!?こんなところにも寄り道が!?みたいなの好きな人向けかな
マップ埋めも寄り道もめんどくせーって人には合わない
年の前半だったし割とマイナーだけどHi-Fi Rushよかったよ
steamの音楽部門でちゃんと選評に入ってて嬉しかった
BG3の欠点はプレイヤー側に選択肢が増えるのがマジで遅い所よね
セオリーを掴んで魔法やスキルが増えてくると楽しいんだけど…
こっちが強くなるまでゲームシステムに慣れてないのにズルする方法を考えなきゃいけないのがアンバランスな気はする
SF6やりすぎたけど他ゲーとの比較が難しいところだ
ファイアーエムブレムエンゲージ
パラメータの成長で戦闘アニメも変わるとことか
とにかく好き
Hi-Fi RUSH楽しかったなあ
アクションが全部気持ち良かった
BGどうかなって人はお試しでdivinityさわってみたらいいんじゃないかな安いし
ワイハもホグワーツも今年だしレムナント2でクソみたいな隠し要素探しまわったのも今年か…
まあかこれならバルダーズゲート3だわてなる
個人的ならAC6だなBG3も今やっていて楽しんでるけど
ホグワーツはもう2年くらい延期するべきだったとしか言えねえ…
バルダーズのGOTYに出来レース感じてたのに
やって見ると本当に面白いのズルいだろ!
思い返せば去年も延々Forza Horizon5やってたな…
あとJREトレインシミュレータとDiablo4
そういやBG3はこんな騒がれてるのに
同じくらい海外じゃビックコンテンツのはずのこいつはなんか全然賞を取ったとかってのを聞かないな
ホグワーツはむしろハードルが地だったから予想外に楽しめたよ
ゲーム的にめちゃくちゃ面白いよとは言いにくいけど
原作ファンには絶対お勧めって感じのゲームだったな
君がダイススレ好きなのはわかったから
話題のゲームはひと通り遊んだけど一番印象に残ったのはパラノマサイト
BG3セール待なんだけど早くやらないと周りも熱冷めちゃいそうだなって思ってソワソワしてる
バルダーズゲート3はソシャゲじゃないぞ
ただ売れまくってるから安くなるのは確実なタイトルだし
それこそ半額以下で手に入る頃になった方がMODも充実するから
その方がいいかもしれないよ
美形MODとか増えまくってるからちょっと待った方がいいのが充実すると思う
ホグワーツはなんていうか前半は100点のファンゲーで
後半はだんだんコメントしづらくなる大風呂敷ゲーの典型みたいなやつ
FF16は最初今までと違うもの見せてくれそうな感じだったけど最終的にいつものFFになっちゃった感ある
AC6から入って過去作を辿るとなんだこのクソ見てえなカメラワークは…ってなる
色々思い入れ込みでFF16かなぁ
スタフィーのライバルはアウターワールドだと思う
それもかなりいい勝負する
AC6はかなり楽しめた上で相当不満も多かったから
各社〇匹目のドジョウを狙ってロボゲー出しまくって欲しい
その中から一番フィットするやつやりたい
なんだかんだスト6かな
格ゲーがまたここまでバカウケしたのはマジで凄いと思う
ティアキンは超面白かったけど感覚が2じゃなく超大型DLCって感じはする
プレイ時間ならスト6、楽しさの平均値ならティアキン、楽しさの最大値ならAC6だな俺は