よーーし!1周目クリアした!
これは周回したくなるゲームだなぁ1周が長いけど違う結末、違うストーリー展開を見たくなる…
ところでシナビってただのリセットnpcじゃないんか。前作主人公的な存在だったりすんのかね
主人公ダークアージでプレイしたら展開によってはシナビがストーリーに絡んでくるから気になるならやってみては
シナビはジャーガルっていう死を司っていた神の化身
今は隠居してケレンヴォーっていう死者を管理している神に仕えている
バルダーズゲートの墓場にある霊廟でジャーガルを呼び出した人の手記があるんだけど
ジャーガルが筆者に尋ねる内容がシナビ登場時のセリフと同じ
前作主人公の公式の名前はアブデルで、バルダーズゲートにアブデルと友人のマインドスレイヤーハンターの爺さんがいる
BGシリーズ未プレイ民なんだけどBG3が大好評らしいんだけど未プレイ民は
BG3から入らずにBG1&2をコンプリートしてからゆるゆるBG3に行くというのは
間違っていないでしょうか?
後にした方がBG3のUpdateやセールの恩恵もあると思うので今すぐBG3という
のは賢いとはいえないかと思って
好きにしろ
システム違うしストーリーの繋がりもない
旧作キャラがちょっと出てるのでニヤリと出来るぐらいだよ
とはいえ1と2は今やっても面白い
1とかオープンワールドの楽しさに溢れてる
NWN2でBG再現モジュールが開発中で今年リリースと発表されてる
(BG1部分は一応できている)
3.5版でクラフト要素もNWN2対応とのこと
安定したら日本語化すると思うけど、もうちょっと時間は必要
バルダーズゲートの世界観を知る意味でBG1→BG2→BG3はまぁアリだけど
それだとBG3に行くまでにめちゃくちゃ時間かかるよ
初代BGだけを例にとってもメインクエストだけだとレベルが足りないから
サイドクエストもある程度消化するとなるとそれだけでかなりの時間かかるし
それだけで疲れてもうお腹が一杯といった感じになると思う
戦闘システムはリアルタイム(BG、BG2)とターン制 (BG3) と大きな違いがあるから
世界観を知るのに興味がないのだったら過去作やらずにそのままBG3に行った方がいいかもね
BG、BG2のストーリーを別に知らなくても問題はないと思うし
多分そこにダンジョン&ドラゴンズの設定を見る羽目になり、「クトゥルフTRPGのリプレイ見るにはクトゥルフ神話原作全部読み込む」みたいな行為が必要になりそう
べハルって英語で見たらディアブロでよく出てくるバールのことなんだね
悪魔の方のバアル(Baal)はD&Dには別にいるのでベハル(Bhaal)とは別
メフィストはそのままD&Dにもいる
ディアブロ(ディアボロス)はD&Dではアスタロトのことで、レルムではアスタロトの正体はガーゴースという悪魔
そうなんだ!
このゲームでd&dに興味出てきたわ
教えてくれてありがとう
えびちゃん氏の動画で知ったけどセブローさん元騎士だったんか
もしかして前作とか出てた?
ジャヘイラおばさん出てくるのか・・・・
この人BG2では文句垂れてるだけのガングロねーちゃんだったからあんまりいいイメージないんだよな
どうせ出すならヴィコニアかエアリーでも出してくれ
ビコニアも出てくるよ
バルタザールは汚いオッサンになって出てくる
マジックミサイルって青いイメージがあったんだが今作赤いのな
なんで青いイメージが植え付けられたのかはしらんけど
DDSoMのせいじゃない?俺がそうだった
エルフ「ハァー!マジッミサッ!(キューンキューンキューン)」←ライトグリーンのMMが飛ぶ
なおBG1,2ともにマジミサは赤かったからSnC社公式的に多分赤なんだと思う(じゃないと版権的に許可出んはずだし
マインド・フレイヤーの寄生虫の標本
を2つほど倉庫に入れたんだけど
取り出すと一瞬所持品に表示されて消える
バグかなと思うんだけど
何か取り出す方法があれば教えてください
虫のメニュー開放後に手持ちに入れたら自動でメニューのストックの数字になったと思う
最序盤でシャドウハートの謎の遺物を主人公に渡せちゃったのバグかしら?
これは後で
自キャラ「なんかコレ、ワイの手元に来てるンゴ」
シャドハさん「ソレ生きてるみたいで、そいつ自身の意志でソッチ行ったから、上げるわ」
みたいなイベントがあるで
はっきり書きすぎだろ
飛行のショトカが勝手にジャンプになっちゃうバグは、足装備入れ替えとか、リスペックすると直ったりするね
レベルアップしたタイミングでまた再発しちゃったりするけど
隠れ身状態で投げない
戻って来るまで操作我慢する
投擲で戻ってこないバグはこの2つを守ればだいぶマシになるっぽい
一週目ラスボス直前でセーブデータ壊れてできなくなって
ほぼ二週目状態で今クリアしたけど満足度高い作品だったわ
Patch5でミンサラとハルシンを同時に仲間にしてEDに両方出てくるしバグらしいものはなかった
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/game/1704600864