【スト6】感覚掴むまで練習。これも格ゲー。

ストリートファイター6

フレーム消費とか持続当てセットプレー試してみたらがどっかでタイミング遅れてて相手に先に動かれてる
この辺の感覚はトレモでひたすら反復練習しかないのか

そうだ
がんばれ

画面端で攻めてる方が有利なゲームだからきっちり有利取れなくてもそれっぽい雰囲気でガン攻めしてるだけで意味がある

詐欺飛びにリバサ昇竜当ててる配信あっておもしれ…ってなった

そこでやり込みを見せてけ


ひたすらコンボ練習してる
世の格ゲーマーはこんなに繊細なコマンド入力してたんだなって思い知る

セットプレーとかフレーム消費とか難しそうでまだ手を出してないな
いずれはやらないと

セットプレイはキャラによるしピンキリだから…
簡単なのは超簡単

体感より楽だからやるんだよな

端で中Pとか痛いコンボできる持続重ねは覚えた方が良いよ
勝率変わる

実はこの起き攻めは重なってないぜ!
が通るからこのゲームはヌルゲーだ

詐欺っぽいけど全然詐欺じゃない飛びもかなりぼったくれる

着地からビタで出すだけだろ簡単簡単

フレーム消費ってビタ押ししかないんです…?なんでみんなそんなのできるのかわかんないくらい出来ない
数フレームくらい遅れるのが普通では…

このゲーム先行入力4Fあるんでビタ押しなんて存在しないんです
いかがでしたか?

マジで俺が下手なだけ…?リリーでコンドルスパイア当てた後弱風ため立ち弱Kが重なるはずなんだけど
スパイアの後の風ためが先行入力効いてる気がしない…なんか間違ってるのかな…

スパイアの硬直明けタイミングが掴めてないんだと思うよ
トレモのキャラ上のゲージが緑になったら繋がるタイミングたがら最初はゲージ見ながら目押しで
慣れたらタイミングでやってみて

今やってみたけど普通に出たし重なったぞ
214弱pなら214から4いれっぱで弱p連打でも出るから目押しに慣れるまでは連打でやってみては?

奮迅竜巻からの斜め上入れっぱは実は詐欺飛びじゃないけど準詐欺だから昇竜出したらガードできるぜ!
体感1Fずらしで詐欺飛びになるぜ!失敗して昇竜喰らうぜ

自分が出来ない理由をゲームに求めても無駄だ
お前は練習をサボっているだけだ

理想的な持続当てするなら先行効いてる間にフレーム消費するしかないけど1F遅れても有利だったりするからとりあえずやっとく
ピッタリじゃないとコンボいけない場合のセットプレイなら頑張れ

目押し出来なくて連打で誤魔化してるから弱P弱Kでフレーム消費出来ないマン!

小パン空振りしてから跳ぶことで詐欺れてないのに詐欺っぽく見せるテクニック

じゃあ次は起き上がり4F状況作りと起き上がり3Fに打撃重ねるセットプレイ作ろうな

柔道と持続重ねの打撃で痛いコンボして終わる事あるからな

うおおお無敵!!!

先行入力4Fあるおかげで起き攻めセットプレイは目押し3F以下のコンボよりマシ

リバサ4Fの頃はプロですら出したんですけおおお!って言ってたし
完全なビタじゃないとは言え猶予短いから練習あるのみ

コマンド入力絡むOD昇竜なんかは出したんですけお頻発したから緩和ありがたい
セットプレイでの小技フレーム消費は入力自体は簡単だから練習すればまあまあなんとかなってる

セットプレイボタンと安全飛びボタンと置き攻めボタンと押したら相手の体力がゼロになるボタン早く付けてくれ初心者にも優しくしろよな

ちゃんと重ねろよ!当身取れてねえじゃねえか!ってなるから重ね練習して

おや

スト4「俺が真の0フレビタ目押しを教えてやる」

リバサの話はタイミングを測るのに
自分で能動的に動いてるタイミングではないからまた別の話だけどね


先行猶予4Fあってないようなもんってこれがなかったらスト4みたいな目押しコンボする羽目になるんだぞ
迅雷リフティングが基礎コンみたいになるんだぞやだよそんなゲーム

良さげなセットプレーがあるのに1F遅らせなきゃいけなくて辛い!
辻式をジャンプでなんとかできんだろうか…

バルログの基礎コンが1F目押しだっけ…

フレーム消費して起き上がりに攻撃を合わせるって言ってることはわかるし実際に相手に起き上がりボコボコに殴られるんで存在するのもわかるけど
原理がいまいちスッと頭に入ってこないスト6からの初心者です

格闘ゲームは60Fごとの空間を埋めるゲームだから…いやそれも分かりづらいか…

なんかわかんないことあんのかな
例えばダウンして1秒有利になる状況があったとして
空振りしたら0.5秒使う技出した後に発生が0.6秒の技出せば起き上がりに重なるって簡単な話なんだけど

当てて4F有利みたいな技があるとするじゃない?
その技は基本的には発生から最速で当たることを前提のデータで
発生してから攻撃判定が出てる後の方で当てるとその分有利フレームが伸びて通常なら繋がらないコンボが繋がったりするんだわ
その後半部分を起き上がりに重ねるためのフレーム調整が持続当てセットプレイ

スト4は目押しは猶予なかったけど起き上がりのリバサ猶予は結構あった気がする
少なくともウルコンはパナし放題だったし

最速入力でフレーム消費していくだけで良いやつは覚えたら簡単よ

レシピにもよるなあ
ガイル使ってるけど大サマソでコンボ締めてからのセットプレイは
サマソ終わりの硬直がどこで切れるかが分かりづらくて最速で技出すのも慣れがいる

スト4起き上がりはガバガバだったから昇竜ガチャ入力し放題でよかった
あれくらいゆるくていい

ガイルはコンボが駄目で諦めた
ルークもしんどいんだろうか

ダイヤでも余裕でジャストコンボスカってくれるからあいつだけは使いる気がしない

必殺技から通常技最速で出ないがち
何回暗剣殺前中p繋がらなくて勝ち確落としたことか

喧嘩したり人殴った経験あるとフレームについてもスッと理解できるんだけどな

みんなリアルモンクになってしまう

原理がわからないはそもそもゲーム内でも時間の概念があるってことが理解出来てないだろうから初歩から勉強しないとわからん

そうだな複数人に囲まれても足払いで全員なぎ倒せるしな

フレームは最初俺もさっぱり理解出来なかった
一番わかんなかったのは1F目から無敵と発生3F

原理は知らなくてもなんか使えるのがフレーム消費だから分からないならそれでいいと思う
どうせネットにいいレシピ無限にあるから自分で開発する必要もないしね

粉塵竜巻前ステ×2から投げればええ!

奮迅竜巻からのセットプレイ多すぎ問題
結局シンプルなステステが強いってなる

というかそのレベルがセットプレイとか気にするのは悪い意味で上見すぎというか…
どうせ相手もそんなしっかりやってこないからもうちょいアバウトでやっていいよ

原理っていうかフレームメーターが答えになると思うよ
何々でダウン取ったら何フレーム相手は動けないんだな
相手が動けない間に自分の行動で時間調整して起き上がりにピッタリ重なる攻撃を出せば良いだけなんよ

関係ないかもしれないけどケンがコンボ中に奮迅急停止するのはあれ何なの

不思議なことにあれを挟んだ方が有利フレームが伸びてコンボ伸ばせるから

作中では奮迅急停止することで気合入れてるのかな…

その後殴られてるなら繋がるからやる
特に大パンラッシュ屈大パンや屈大パンパニカンから奮迅停止はコパやTC繋がる
TC繋がるならSAまで繋がるってわけ

ラッシュ攻撃から次の通常技つなげるのも終わり際に押さないとダメだったりは難しいよな
ラッシュのコンボ繋がらないって人に音ゲーだと思ってヒット音聞いてから押してみてって伝えたらちゃんとコンボ出来る様になってよかった

フレームの概念は格ゲーの専門用語って勘違いしてたな俺は
アクション要素あるゲームには全て初代マリオにだってフレームがあるし無敵時間攻撃判定があるって気がついたら理解は早かった