エノトリア:ザラストソングはエルデンDLCの影響で発売延期。

エノトリア:ザラストソングエルデンリング

だめだった

英断だ


俺だって避ける

見事なローリング回避だ

記事見てないけど多分発売日丸被りしたソウルライクの話だな…

回避間に合ってよかったな

そうだね以外の何物でもない
あの値段ならキッチリ探索して30時間は見てもいいだろうし

どう見ても劣化パクリだもんな

4か月前なら回避できるもんなんだな…

こういうバケモノ発売日を避けるのってよくあるんだろうか

よくあるけど明言して避けるのは珍しい

やりたいゲームの発売月が重なると積むしかないから出来るならずらしてくれるの普通にありがたいんだよな

結構気合入ってそうなソウルライクっぽそうだけどだからプレイ映像見せてくれって

まあソウルライクじゃなくてもこのレベルのタイトルとは被せたくないだろうしな…
本家と被るなら何をか言わんや

やったこと無いけどソウルライクで面白いのあるのかな

Tymesiaがわりとたのしい
Pはかなりソウル系と同じくらいの満足度ある
モータルシェルは面白くない

epicで貰ってちょっとやったけどなんだろうねあの微妙さ…

一見面白そうだし実際頑張れば面白くなりそうなんだけどなあれは…

ソウルライクだとライズオブPはかなり出来がいいよ
個人的には仁王を押したいがソウルライクからはだいぶ外れてるかもしれない…

仁王はもう仁王として完成されてるまである

でも正直存在知らんかったから俺みたいなアンテナ低い層にも届いたし宣伝効果としては割とあったと思う

動画見たけどチープなソウルライクだから消し炭になるところだったな

621…延期の時間だ

まず作者がエルデンやりたいだろ

Pはめちゃくちゃソウル…ブラボやってるからある程度の欲は解消できるかも
独自の味付けで面白いのなら仁王2かな
サージ2はマップ構造に我慢できるなら楽しい

発売したら初期対応しないといけないから遊んでる場合じゃないからな
先にエルデンリング遊んでから出したほうがいい

個人的にはこれで動画見て結構気になったので英断だと思う

作者もプレイヤーもみんな喜ぶ英断

探索とアクションと死亡時ソウル全ロスと血痕で全回収辺りがあれば大体ソウルライクだから割と該当例は多いな…
ホロウナイトとかもソウルライク扱いだし

そのうちソウルっぽい3Dアクションだけをソウルライクと呼び
それ以外の2Dやコマンドバトルなんかはソウルライトと呼ばれるようになるのかもとふと思った

あれかPVでソウルライクにあるまじき陽気な晴天の下で闘ってたやつか


公式辿ってプレイ映像見たけどマデューラの夕焼けみたいなとこはちょっと惹かれる

そこがすごくいい
ターセムシンの映画みたいで
鮮やかさとダークファンタジーは同居する

コードヴェインいいよ
白い血の宮殿はクソだよ

白い血の『聖堂』な
でも聖堂見た目だけは超凄いんですよ…マジで圧巻なんですよ…

ちょうどそこでやめちゃったよ
道が全然わかんない……

ソウルライクですらないおせきろエミュだけど巫兎は気安くてとっかかりにいいと思う

例えクソゲじゃないにしても初動に絶対影響あるからな

ジャンルとしてはソウルライクだけど完全に独自路線なアクション性の仁王2
せきろ寄りの戦闘が楽しめるTymesia
ジャスガはあるけど全体的にはブラボ寄りで武器組み合わせとかも楽しめるライズオブP
やった中で個人的なおすすめはこの辺

的確な判断だ…

コードボインのアノロンは設定的にクソダンジョンで合ってるんだけどクソだよね

エルデンDLCはリムグレイブよりでかいのは確定でレガシーも三つぐらいありそうだよな…

比較対象のリムグレイブからしてレガシー2つあるからな…

本体の半分くらいの値段だからなDLC

割とボロクソ言われるけどサージおすすめ

雰囲気もシステムもいいんだが
マップがしんどかった…

白い血の聖堂の侵入が作中一ムズいまである
アプデ前は無限湧きだったし

実際エルデンリングと被った…せいかはわからないけど死んだと言われてるのなかったっけ

内容もあれだったバビロンはともかく
一か月後に出たオリジンは好評なわりに話題になってないのは確実影響受けてると思う

トライアングルストラテジーも発売時期被ってなければもっとプレイされたのかなとは思う

開発の地元感を出したソウルライクは興味そそるなあ

ロードオブフォールンボロクソ言われてるけど雰囲気割と好きでちょっと欲しい
安くなったら多分買う

ティメジアはゲーム性と雰囲気は抜群にいいけど圧倒的にボリュームが足りなくてな
言い換えると気軽にプレイできるボリューム感だからこの手のゲーム初心者には丁度いいかもしれない

ピノキオは出来もよかったけど穴の時期にちゃんと出せてたんだな

40~50時間のソウルライク作るのはまあ流石にパワーがいる

ソウルライクはビジュアル面で見てるからスレ画は結構気になる

ビジュアルとロケーションは本当に大事
仁王シリーズは特にロケーションが弱いけどうるせぇ戦闘しろってのは潔い

ピノキオは結構良い評価聞くよね

綺麗にトレースしてる
その代わり独自色はイマイチ…でもビジュアル面は文句なしでもあるな

刃と柄交換できるのは結構面白い要素だと思う

本家ソウルライクが至高なんだからギリギリまで寄せれば完成度高くなるだろを地で行ってるからな
いやまあ実際面白いんだけど

仁王のいいところはユーザーがレベルを縛らないところだ

コードヴェインを手放しで褒められる所はアニメ調のグラが可愛いくらいだった
色々手探りで作ったハンパモノ感が凄い

PはSEKIROと勘違いしなければかなりいい作品
SEKIROみたいに弾きゲーだと思ってるとたぶん辛辣な評価になる
慣れればSEKIROみたいになれるが

スティールライジングってあるよね
期待してたがどうなったか…

だってソフト発売してからのサポートとかより俺等もエルデンリングやりたいじゃん…!!

延期した日が後日AC6のDLCと被ったら最高に笑える
ジャンル被ってはないからいいでしょ?

言うほどプレイ層被ってないでしょ
そもそもAC6はエルデンほど売れとらんし

このエノトリアっていうのが仮にエルデンリングを超えるヒット作になる作品だとしても
直接対決を回避したのは英断だろうな

ウォーロンの軽快さは気持ちいいけどSEKIROスタイルのゲームって成長RPG要素と噛み合いが悪いんだなって思った
走り抜け防止っぽい士気システムといいフロムがあえてやらなかっただあろう事がほとんど裏目に出てる

ページ飛んだらミラノのルカティエルがこっち見てて駄目だった

そうかMilanoだったか…

確かにソウルライクのソウル本家がやらないのはやらないだけの理由があるか

ホロウナイトってソウルライクって言われるの嫌ってなかったっけ

近日になってやっぱり少し遅れますみたいなディレイでまたかぶったりしない?

マリオとぶつかって爆死したオプーナより賢い