DQFFはもうおっさんしかやってないって言う奴いるけど
じゃあ今の子供はどういうRPGやってるんだ
そもそもRPGやってないんじゃねえかな…
ポケモンじゃね?しらんけど
ポケモンとペルソナ?
まるでソシャゲに流れちゃってるみたいじゃん
RPG自体がおっさんジャンルだし
実際プレイ時間が長くなるRPGは避けられてる
タイパタイパって動画を2倍速で見るようなのがRPGなんてやるはずもなく
もうゲーム自体やる必要すらなさそうだな
勉強一筋で遊び含む無駄なこと一切しないならいいことだ
RPGという枠組み自体で見てないと思う
なんか流行ってるからやる
そもそも続けて出てるRPGのシリーズがポケモンくらいしかない
ポケモンはRPGと言えばRPGだけどもはやジャンル ポケモンじゃん
昔はFFとドラクエもそんな感じだったんだけどね…
今や三大RPGといえばポケモンとペルソナとパズドラだわな
ストーリー部分がさくさく進んでも
レベル上げ作業があると避けられてる気がする
おじさんですら今どきコマンドバトルはつらいと思う
変にアクション性いれられるほうがおじさんつらくない?
ペルソナは子供向けって感じでもないな
「コマンド式RPGは時代遅れ!」って煽りや叩きしょっちゅう見るけどじゃあ何が最新のRPGかは一切言わない言えない不思議
RPGなんてやらねえよ
みんな銃撃つゲームやってる
…って5年くらい前は言われてたような
俺はランダムエンカウントのコマンドRPGが一番好きだ
昔はランダムエンカウントだったシリーズがシンボルエンカウントに変わって行って淋しい
ゲーム自体がきついおじさんも混じってくるぞ
ただの今の時代のゲームについていけてないおじさんじゃん!
まるでドラクエの話が11とかじゃなくて
3とか4で止まってる人みたいじゃん
ゲームみたいな世界を冒険するアニメの元ネタになったゲームをやっていると考えられる
実際DQ3とか4ぐらいのボリュームでいいと思うんだよ
時間かかりすぎるもん
テイルズとか軌跡シリーズとか
あんなラノベストーリーなのにおじさんしかやってないっていうのかよ
むしろFFはアクションやめて欲しい
何をするのも自由みたいなゲームはおっさんにはキツい
ラノベこそおっさんの物って認識だけど…
漫画とかアニメとかでやたらこすられるから有名RPGはやってるって若い子が言ってた
ポケモンすらおっさんおばさんばっかなのでは?とかやってて思うおっさん
ドラクエが12でアクション入れてたら鳥山不在も相まって割と懐古怪人が猛りそうだな
何だかんだで外伝とかでアクション要素の展開もしてるしそんなには気にならないと思う
いっそのことオンライン10みたいなシステムを逆輸入してほしい
妖怪ウォッチは?
そもそも 子どもが いない
見ろよこの高齢化率
今時の子供はシューティングやってるんでしょ
STGが死んだと言われて何十年だよ
RPGだって死んだ死んだと何十年になるよ
格ゲーとか数十年死に続けながら生きてるしな…
残るも何もポケモンが古くからのターン制コマンドRPGでずっと続いてるだろうよ
ドラクエFFって周りでやってる奴いないけど本当におっさんやってる?
レベル上げてコマンドで殴ってお使いするだけのゲームが生き残ってるだけで実はすごいことだと思う
じゃあここはマインクラフトもRPGということにしよう
剣で怪物倒すし
まぁ実際RPGではないという事を証明は難しい
ゲームのジャンルなんて言ったもん勝ちではある
一時期へんなジャンル名つけるのはやったな
生まれた意味を知るRPG
いまだにマイクラやってるのはもう子供じゃなさそう
新たな子供が次々はじめてるから
もうRPGが何の略かとかも気にされてなさそうだし…
おっさんだからマイクラやったことないや
今もゲームやってるおじさんは別にいいけどここはもうやってないおじさんがあのタイトルは古いシステムは古いって大声上げてる場所だから
おっさんねマイクラはね最初期の話題になった時買ったんだけどクソカスPCすぎてまともに遊べなかったの
おっさんに限ってファミコンのドラクエFFの知識もデタラメだったりする…
むしろ大人になった頃にちょうどインターネットに触れて子供時代よりかなり変な知識がついたぞ
後年のRTAで有名になったようなバグ技をさも当時のプレイからやってた風に語る人はたまに見かける気がする
何故やりもしないゲームを買ってしまうんだろうな…
買って応援!
逆に当時の少年誌にゲーム攻略コーナーあったのとかも忘れられがちよな
昔は攻略本も手作り感すごかった
ダンジョンマップに規則的に主人公が写り込んでる
まあDQの公式攻略本はマップはイラストではあるんだけど
他のFCの攻略本は文章含めて本当に攻略班が攻略してる感があって好きだったなぁ
ポケモンは例外ってよく見る言い訳だな
ポケモンの話してるしダイアモンドパールの話題かと思ったら
ドラクエ1と3で2年ちょっとしか離れてないがプレイ人口が倍以上違うし評価も段違い
ファミコンおっさん同士でもカルチャーギャップがあるんだけど当時小学生だったおっさんはそこまで気が回らない
妖怪ウォッチって死んだの?
数年前の甥はマイクラとか荒野行動とかAPEXやってたな
RPGとかはレベル上げとか街移動だるいからストーリーだけ動画で見てるそうな