【百英雄伝】長すぎる廃坑でアイテムパンパン。ダッシューズはアクセ1枠とってつらい。

百英雄伝

ギルドで廃坑に派遣してる仲間がほんとにいて笑った
これ実績にふくまれるらしい

廃坑に左遷されたうえに上司が監視にきてサボることすら許されない悪夢

アイテムなんで持てる制限あるんだよ
必要ないだろこれ、もう持てないから取得不可とか変なリアルいらないんだよ
イライラされられることの方が多くて

所持上限の時に宝箱の中身わからないのにアイテム捨てさせるのほんとゴミだと思う
クソ長廃坑で誰しもが経験してそう

まあでも廃坑はあの時期にしちゃ長すぎると思ったぞ


廃坑はなんであんな長さにしたんだろうな
本拠地への期待を膨らませるためだろうか

炭鉱は長すぎるというのもそうだけどトロッコのギミックは納得いかなかったな
その隙間とおれるだろとか、そもそもトロッコ乗り越えられるだろとかどうしてもツッコミたくなる

無駄に長いのを改善しろって言ってるだけで、なくせとは言ってないのに極端すぎるわ

廃坑はちょうどアイテムバッグが破裂しそうな時に道具屋がいて、「やるな、スタッフ」と思った

あれはプレイした8割の人は坑道なげーな
アイテムパンパンだなあって思うだろ

廃坑のショートカットに気が付かずめちゃくちゃ往復してしまった
ミニマップ凝視しすぎだ

露骨なショートカットのトロッコあるんやなと思わせといて
そこに行けるまでがすごい遠いんだよな(´・ω・`)

だって序盤も序盤の中に何があるわけでもない通り抜けるのが目的のダンジョンで
セーブポイント3つ用意されてるほど長いとは思わないじゃん…
クシリ村への山道くらいだと普通は思うじゃん
廃坑に魔王でも封印されてるのかと思ったもん


廃坑のドワーフいるとこ行けるの気づかない人多そうだな

廃坑に本拠街から入るとわかりやすい気がするけど、そこがまずハードル高いしなw

廃坑は絶対行けてないところがあるって自信あるわ
神樹の試練は多分全部行った
やった!奥の扉が開いた!が罠だって気付いてよかった

長すぎるんだよ…

長いか?
廃坑とかショトカ開通して折り返しかな?って思ったら後少ししかなくて拍子抜けしたけど

流石に廃坑が長くないは無理が有る

荷物がいっぱいで宝箱が開けないとか
何々の魚を釣った→お魚を入手とか
メッセージダイアログが閉じるまでクソ待たされるのは何なんだ
シナリオ・テキストの微妙さに目を瞑ってもいちいちテンポが悪くてイラっとする
あと戦闘お任せの時くらい倍速させて欲しいわ

アイテム集めるの好きで防具全部一種類ずつ集めてたんだけど……なにこれ……

アイテム管理はメニューとか倉庫とかUIがまともならまだいいんだけど本当完全に作り直した方がいい
キャラのステータスとか見たい情報も分散しまくって非効率的過ぎる

あっても大事な物系アイテム枠に行って圧迫しないようにとか配慮は昔からあった気がするがままええわ

ダッシュブーツの速度に慣れると外せなくなるのが逆に辛いな

ダッシューズ装備してサポートにエアを入れるとさらに速くなるがサポートがユンカースとかいろいろ有能なのいて悩むわ

幻水2はデフォルトでダッシュ出来るよ

紋章装備でダッシュは1だったよな
不便だったのが2だとデフォルトでダッシュが出来て
特定の爆速男がパーティーにいるとフィールドで爆速移動とか出来た

2はダッシュできるけどスタリオン入れたらフィールドで足が速くなるとかだったかな
それ1かな

操作説明には記載されてないけど、キャンセルボタン(もしくは下位置ボタン)
押しながら移動すると歩けるんだよね
ダッシュを期待してこれが出たときの絶望感

今はファストトラベル採用されてる時代なのにダッシュブーツはね
幻水4の二周目くらいのスピード出せ

ダッシュにしてもファストトラベルにしてもだんだん後で楽になることを知っているかいないかでも続けられるか分かれそうだ

某女傭兵に
ダッシューズ装備させたままだった
ファッ○!
みんなも気をつけるんだぞ!

今いないやつもみじたくから装備変更で剥がせない?

倉庫に行って身支度をするのじゃ


ダッシューズは主人公君につけっぱなしにするしかない
思えば神行法紋章もそうだった

ダッシューズは主人公が鉄則だね

しかしこの時代にダッシューズって凄いな
プレステ時代でも大体のゲームは普通にダッシュできたろ

toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1714014250