もしかしてほのおタイプポケモンってレアなのでは?

ポケモン

なんかほのおタイプのポケモンって御三家に選ばないとやけに出会えないイメージがある

この地方での刷り込みがつよすぎる…

草 森や草原など幅広く序盤から会える
水 なみのりやつりで中盤から会える、数は最多
炎 火山とか特別な地域にいかないと会えないの
に出てくるのは岩ポケばっか
こんのイメージ

まあダイパ以上にほのおと出会えない地方なんてないから

オーバの手持ち考えてる時になんか思わなかったのかねこれ


草むら歩いてたら出会える草タイプや釣りやなみのりで出会える水と違って炎は出る場所限られるもんな

初代もあんまり見ない気がする

カントーはほぼガーディに会えるかどうか

草むら歩いてたら出会える草タイプや釣りやなみのりで出会える水と違って炎は出る場所限られるもんな

初代もあんまり見ない気がする

カントーはほぼガーディに会えるかどうか

ヒコザル!モウカザル!ゴウカザル!ポニータ!ギャロップ!
シンオウ殿堂入り前に入手機会のある全炎ポケモン5種類!

初代は終盤のグレンに集中してるのがな

金銀もガーディロコンはいるけど石が希少なせいでいないようなものなんだよね

石が希少という情報が無いのがひどい

なぜオーバは最初からブーバーンを手持ちに入れようと思わなかったのか

ナナカマド博士が作った図鑑に居なかったから存在を知らなかった

完全新規なのに初出地方の図鑑に載ってないのは本当どうかと思うよ…

追加進化はクリア後の目玉だからね
何故ブーバーンはエテボースロズレイドドンカラスムウマージになれなかったのか

一言で言うなら図鑑がそれを許さなかった!

シンオウほどいないのも珍しいけど
他も草や水と比べると出しやすさのせいか少ないからな…

サイクリングロードでマグマッグ出すのはちょっと待てよ!!

だからこうしてプラチナで手持ちをちゃんと炎統一にする
おいなんでリメイクで戻すんだ

BWはダルマ使えまえて進化したら全部蹴散らしてた

第四世代ではさいきょうだった

ルビサファはたくさん……いる?

マグマッグとかコータスとかドンメルだからストーリーで使いにくいのよね…
ロコンも居るには居るけど

タマムシデパート方式でいくらでも石買えるくらいいいじゃんかよ…

そこらへんの普通の草むらにほのおタイプのポケモンがウロウロしてたら火事が怖いよね

オーバーンばかり言われるけどマグマッグ二匹のアスナも他に何かもっといるだろ

ホウエン組はエメラルドで基本手持から強化されてるしそれ込みで考えなさいな

それ言い出すとハクリュー×2にギャラドスもいるワタルとかもあるし…

タイプバランスとか考えてなかったであろう初代はともかく第四世代の偏りっぷりはすごい

その癖ドーミラーが道中大量に出てくるのおかしいだろ…!


追加進化系を入れて
オクタンとヌオーとナマズンとアズマオウ系列は削っていいと思う

シンオウはベビィと無駄に豊富な虫ポケモン削って炎とかあの辺足せよって思う
前者は博士の研究内容的に無理なのかもしれんけど

あそこで虫タイプの躍進が始まったんだろうがよえーっ
タマンタはまぁ…誰も得しなかったね…

アゲハントドクケイルとかコロトックとかビークインとかミノマダムで躍進始まったか?

マグカルゴとかシャンデラみたいな変化球好き

でも初代も炎ってポケモン屋敷でわっと出てくるまでヒトカゲしかいなくない?

パルデアはワニ選んでないと苦労すんじゃないのー?
いや…結構いたわ…ごめん…

シンオウとか御三家以外はポニータしかいないんだよな
新ポケでもないからスルーされがち

ずっと思ってたけど炎や毒タイプが良く出るグレンタウンのダンジョンが火山じゃなくてなんかよくわからん屋敷なのは何かしらの妥協を感じるんだよね

ドラゴンはまあそもそも数が少ないし…

コイルビリリダマレアコイルのテッセンさんも中々ひどい

水はずるいよな
大体序盤でコイキング手に入るもん

金銀なのにカントーまで行かないと出てこないデルビル系統もまあまあ酷い

第三はその点いい感じのところに出てきてくれる
…テッセン戦前にドンメル手に入ったっけ?

プラチナ基準の図鑑にすればいいだけなのになんでそれすらしなかったのか

やっぱ現実に炎を操る生き物がいないからモチーフを作りにくいってのはあると思う

しかもドラゴンをドラゴンタイプにしたもんな

XYはヤヤコマにシコシコと早々に会えることに改善を感じる

なんか大量発生で見つけたうちの色違いリザードンを
みんなが良くない目で見ている…

炎タイプは数が少ないから決定版みたいなのが御三家に集中しすぎてる気がする

マグマッグとエアームドはホウエンポケモン

カントー~シンオウは異様に水タイプ多いイメージ

カントーはそれ以前に毒虫と毒草が多すぎる

パルデアはカルボウが序盤で出てきたけど進化までが遠い上に道具の入手法が分かりにくかったな

最近でこそヤクデとかが序盤で出るようになったけど昔は最初に炎を選ばないと中盤までお預けになりがち

水ならコイキング
草ならナゾノクサとかマダツボミ

みたいな序盤に手に入る炎タイプといえばコイツみたいなのがパッと出てこない

ポッドとか一応炎使いだけど火猿以外何使ってたか記憶にない

ダイパのブーバーンはクリア後にGBAとダブルスロットするか直接連れて来ないといけないからそもそもの入手難易度が高め
なんで目玉の追加進化が過去作必須なんだ

ちなみにDPシンオウ図鑑151種中炎複合派5種で水複合は34種だそうです
プラチナで追加された水ポケはシャワーズだけなようです
いかがでしたか!!

水タイプも意外と序盤は手に入らない印象がある
大体初代のせいだと思うけど

中盤以降にアホほど手に入るからな

水はその辺にコイキングいるから手に入れるだけなら一番簡単だと思う
今はちょっと進めるだけでギャラドスにすぐなれるし

大体波乗り相当の能力解禁と同時に水ポケモン掴み取り始まるからな
でも今だと水の近くでコイキング跳ねてるよな

ヘラクロス以外の虫ポケがまともな虫技使えるようになり始めるのが第四世代だから

それまでシグナルビームすら高級品だったのにとんぼにシザクロさざめき!こんな贅沢していいの!?ってなった
あんまり強くはなかった

BWマジでロクな水がいないイメージがある
ブルンゲルとか対戦だと強いんだけども

ガマゲロゲとスワンナ辺りがすぐ出るし旅だと強いよ

旅パ目線だと両刀ダイケンキ/地面複合ガマゲロゲ/ツタの場合確定入手ヒヤッキー/空を飛ぶも兼任スワンナ/高耐久ブルンゲルと粒ぞろいだぞ
多分比べる先がラグラージなのが悪い

ラグとスバメだけで大抵はどうにか
あっやめてユレイドルやめて

野良で捕まえられるほのおタイプは確かにちょっと使いにくい印象はある