むしはエスパーにこうかばつぐんだからな
もっと柔軟に考えるんだ
そんなことじゃリーグ優勝なんてできないぞ
見てる分にはくぅ~コレコレ!って展開だった
アニポケでは普通だろ
トリル返しトリルみたいなもんだと思えばそりゃ盛り上がる
まあおやこあいでグロパン使う奴もいるからな
場に干渉してるのに壊す手段がない方がおかしいのかもしれない
アニメのバトルに準拠した対戦型アクションゲーム欲しくない?
自由度が高すぎて再現できない…
エレキネット(捕縛)
エレキネット(防御)
エレキネット(ジャンプ台)
エレキネット(リングロープ)
フィールド効果壊せるしATB制だしハヤワザとチカラワザ多分搭載してるし
要素めっちゃ多いぞ!
スプリンクラーで相手を濡らせられるならやりたい
でもコレ程じゃなくても思ったことあるだろ
鉢巻巻いたレベル100オノノクスのげきりんをレベル1のビードルのまもるで防げる訳ねぇだろみたいな
ルール側を壊したくなる事
ビードルは守る覚えない
避けろ!が基本のゲーム嫌だよ
それと同じくらい
ピカチュウの10万ボルト!
ニャースのひっかく!
みたいな感じで終わるアニメは嫌だしアニメはアニメ・ゲームはゲームだ
多分アニメのゲーム準拠だと滅茶苦茶な戦いを一番近く再現できるジャンルって3D格ゲーだよね
ポッ拳か…
ポケパークみたいな3Dアクションかも
ゲームの要素をとりこみつつも映像として見映えがよく
かつバトルにおけるサトシの存在感もしめすことができた名勝負だと思う
それはそれとしてポケモンってトレーナーがかわせ!って命令しないと攻撃よけないの?
とかは俺もギモンに思っている
今のアニメは大分ゲーム準拠で頑張ってる
強者側は技も割とゲーム内でもあんま違和感ないくらいちゃんとしてるし特性も機能してるっぽい
まさかアニメで「このソウブレイズ『くだけるよろい』か!」みたいな台詞聞くとは思わなかった
XY~XYZの監督を担当した矢嶋監督以外は
「ポケモンミリしらだけどアニメ作ってみた」が基本だったもんね
アニメーター以下だとポケモン世代が多いけど
脚本とか演出レベルになるとポケモン知らん世代がほとんど
終盤のピカさんはアイアンテール!やらエレキネット!の指示だけで敵の攻撃捌いてるし…
適度にトレーナーが仕事してる感出すためにもかわせとか叫んだ方がいいという判断だろう
そこで無言だと黙ってる時間がだいぶ出ちゃうし
かわせって言わないと迎撃とか耐えろとか迷っちゃうし
なんかめっちゃ納得しちゃった…
ピカさんはエレキネットで完成した感強い
欠けてたものが埋まったというか
一番いけそうなのは一人用アクションでスキルツリー式に技派生で色々できるようになる奴だと思う
でんこうせっか→でんこうせっかで回避判定
→でんこうせっかで一定時間分身出現
みたいな
つまりプレイアブルを絞りに絞らないと無理
ポケマスをアクションにしたみたいな感じになりそうだな
その高性能なアイアンテイル俺にも使わせてくれねえかなあ!
アニメにおける電光石火が最強クラス過ぎる
冷静になればトリル自体なんだよこれって技だからそれを破壊出来る技があってもいい
シンプルに相性間違えてるのとか剣の舞してから吹雪出すのとかはうーん…ってなるけど
こういうのはどんどんやってほしい
レジェンズの戦闘はだいぶアニポケに近づいてる感じあった
いいんだよ
アニメ見てる側からしたらサトシに求めるのはゲームのポケモンのルールぶっ壊してくれることなんだから
初ジム戦でスプリンクラー破壊して電気ショック通すアニメなんだから気にしちゃ駄目だろ
リフレクターとかバリアーとか破壊する描写とか無かったっけ…
アニメなんて派手でなんぼですからね
というか今のアニメでも身代わり何連打もしてたりするしそんなもんよ
遊戯王並みの柔軟性
スプリンクラーリスペクトのみずびだしいいよね…アニメへの敬意が窺える
あまり動けないせいでほとんど出番なかったキョダイピカチュウ
というか動かしてなんぼのアニポケのバトルとダイマックスの相性が悪すぎる
アニメは守るが無敵のバリアーじゃなくて防御するだけの技になってたな
絵的に考えてちっこいバリアがど派手な技だろうがなんでも防げちゃうと逆に説得力がなくなるんだよね
ゲームシステムだからスルー出来てる部分をそのまま映像にしないのはちゃんと考えてる証拠でもある
逆にカウンター(ミラーコート)がノーダメージで倍返しする技になってる感ある
アニポケは相性ガン無視が普通だったからBWでヒトモシ軍団にやられる時他のポケモンたちはシャドーボールくらってたのにニャースだけご丁寧に炎技でやられてた時は感動した
本家以外のゲームにも描写色々あるし本家だってレベル差とかあるのに
なんで本家のLv50フラット対戦にしか物事を当てはめられない人が多いのか
カウンター(ミラーコート)を自分で判別するソーナンスくん好き
もしかしてゲーム通りにガチ勢みたいなことすると絵面地味になる?
サトシと戦った時のシロナさんは結構いやらしかったおぼえがあるぞ!
道連れでピカさま持ってくあたりはガチだ…ってなった
いいですよね天恵トゲキッス
よくねぇよ…
フェアリーのドラゴン無効ってアニメではどう表現してるの
そのまんまあたったけどノーダメって感じよ
タクトみたいに催眠おじさんが最適解になるの…?
シロナさんは開幕でいきなりピカチュウにみちづれ決めてうわやりやがったコイツってなった
そういえばピカさん強過ぎるから道連れするわしてたな
いけー!だいばくはつ!
レベルアップしたので封印ですね
デカイポケモンの守ると小さいポケモンの守るで防げる威力が同じとか違和感あるからね
アニメの道連れといえばホウエンリーグ編のゲストライバルのくせにフルバトルしたカエデさん(SVじゃないよ)が印象的
やっぱ長くやってるとどっかで名前被るんだな…
ゲームでもモブトレーナーはよく名前被ってるし仕方ない
そもそも10万ボルトをまもるってなんだよってなるし
穴を掘るで逃げたところになんか追撃かましてた記憶がある
ゲームだと滅多に使われないけどアニメのあなをほるとかすごい便利に活躍するの好き
穴を掘るは地震がコンプラ的に使えないのもあってめっちゃ活用される
そして活用されるだけあってこの技すごく便利
サトシ自体がスピードで掻き回す戦法得意で受け止めて叩き潰す横綱相撲あんまり得意じゃないからな
XYZの時とかヌメルゴン以外の5匹全員スピード特化でバトルもぐりぐり動いて凄かった
アイアンテールがピカチュウの技としてあそこまで使われたのも絵面の良さ故だしな
あのピカチュウの特徴的なギザギザ尻尾振り回して攻撃できるのはやっぱり映える
いいよね流星群をアイアンテールで駆け上がるピカチュウ
作るか
ポケットモンスターファイターズ
それはもうポッ拳では?
リコとニャオハも最初期はこのはこのはこのはだったしな
最近は両者の成長もあって技豊富だし戦術もバリエーションが広がってきたけどやっぱり初期の頃にゲーム準拠で進化前ポケモンを技一つでゴリ押しさせるのはアニメとして冒険過ぎる