勝手に名作だと思ってたけど賛否両論ゲーだったのかFallout4…
ヌカワールドの不満点は良く聞いたな
だって声が爽やかなんだもん…
具体的に何をもってして賛否両論としてるのか
3やNVと比べると変わりすぎてるのがよく言われてるな
主人公に設定ありすぎ!とか
俺は4しかやってなかったからわからんかったが
本当にその設定は植えつけられたものではなく自身が体験した記憶だと言えますか?
実は貴方も気付いてないだけでインスティチュートが作ったアンドロイドなのでは?
俺にとっては賛
主人公がしゃべるのはうーん
既婚者!?子持ち!?
冒頭のキャラメイクで(あぁ…この父親か母親そっくりの息子か娘を操作出来るみたいな感じか…)って思った記憶がある
賛否両論だったのがMODが充実してきて段々賛寄りになっていった印象
主人公のキャラがかなり立ってるからな…
ほぼ何者でもなかった3とNVと比べるとやっぱりね
間違いなく名作ではあるよ
4程度の背景で主人公に設定付きすぎって感じる奴が3やったらレール敷かれすぎてて発狂するんじゃない
生まれるところからやらされるぞ
でも別にただのVault出身の若者だからな
そういうことじゃないんだよ
その後も親父追いかけて勢力二分する戦争にストレートに誘導されるだろ
俺の作ったキャラはこんな声じゃねぇ!ってなっちゃうから主人公がベラベラ喋るのはどうしても慣れなかったな…
76はいつものスタイルに戻してくれたから安心したけど
クラフト要素がいらない
これ当時の流行りって聞いたけどそうだったかな…
発売前は楽しみだったけど実際触ってみたら思ってたのと違うな…ってなった
NVこそ人を選ぶ感じだったのに気がついたら4に擦り付けられてる気がする
NVの方が旧作っぽさ出てるのに3と違うって叩かれてたなあ
居住地関連のあれこれとヌカワにレイダーエンドが無かったことがとにかく不満だったけどそれ以外は楽しんだので基本高評価
なんかマップの密度が高すぎて広い世界を冒険してる感じが薄かった
良い作品であることは前提としてのいやでもここが…が目立つだけでいわゆる今のSteamの賛否両論と比べるとそこまででもない
主人公の設定がかなり固定されてる点は好みの問題ではあれどよく言われる点
後は選択肢の表示がクソだから想定とは違う返答し始めて没入感を損なうからクソとかもよく言われてた
特に選択肢は速攻で3系の表示に戻すのが出たくらいには不評
ヌカワは悪人プレイ推奨のくせして
リリースタイミング的にも推奨レベル的にもある程度善人プレイした上で
自分でそれをぶち壊す選択を迫られるのがあまりにもクソすぎる
なんで自分が解放開拓した居住地を自分で略奪しなけりゃならないんだよ!
低INT専用選択肢とかよかったよね
ロケーションだらけなのが却って辛かった
クラフトシステムがあるからmodで武器カスタムとか装備追加やりやすいし…
ヌカワはあの仕様でなんでエンディングに関与しねえんだよ
多分想定としてクリア後に遊びに行くところだからですかね…
武器クラフト系もそうだけど
当初やりたかったことが出来ませんでした状態で出してくるからベゼスダは
3やNVからゲーム的な進歩あんまりないのに煩わしさは増えた感じあるからね4
めんどくさい要素なくして遊びやすくなってると思うんだけど…
名作だとは思うけど気になる所は結構あるんだよな
クラフト前提だから拠点が全体的に何もなくて自分で建てないとなにもない所が多いとか
クラフト要素はむしろ面白いのに地図の南半分がスカスカになる未完成さがよくない
いじれる拠点中央までに密集しすぎ
3は滅茶苦茶面白かったし新規のファンをいっぱい増やしてくれたからな
一時期FalloutといえばFPSですよね!ってなってたのはちょっと悲しかったけど
当時は不満たらたらだったけど
スターフィールドを遊んだ後のいまとなってはなんと贅沢な不満だったのかって感じだ
色々と不満点挙げられるが一番はおかしな世界観の魅力って大事なんだなと…
俺の不満点は銃のデザインがクソダサいこととユニークなネームド武器が見た目に変化なかったりすることくらいだ
個人的にパパママのキャラ付けはママでやったからこそショーンは許すよ…ってロールプレイになってインスルート入ったところもあるから嫌いではない
ただ3やNVみたいに好き放題しづらくなったのも確かでね…
俺も好きだけど賛否両論なのは分かるんだよなぁ
パイプピストルくん…君はいらない
俺はプレイヤーが自分のアバターでなくだいぶ過去のある他人でストーリー強めになると苦手になるんだよな
でも4はそうでもなかったな主目的忘れて好き勝手やってたからかも
ゲームだから仕方ないけど主人公に委ねすぎだと思う
息子探してる親父となるとロクでもない選択をしづらい…
なんか大人なのにヤバい奴すぎない?ってなる
戦前そのままな人間性を思うとヒャッハー!な思考はちょっと…
戦前の人間かつ息子を探すためにって設定は本当に悪人プレイやる時にノイズ
ダサい銃器はわざわざ入れなくてもよかった
まあ3だって冷静になると大筋は親父探しなんだがなんかこう今までよりもプレイの幅狭まったな…とは感じた
けど初回プレイは普通に楽しかったよ
戦前の倫理観って言うけどこの世界の戦前だぜ?
つってもプレイヤーとして4の中で見るのはそんな現代とズレてないパパママ一家でもあるからやっぱ暴れづらいよ
拠点カスタムは色々不満だらけだったなぁ
MOD前提で考えてたから特に当時何か言う事はなかったけども
過去作は街に埋もれてる核爆弾を勝手に起爆してもよかったけど
裕福な家庭を築いて我が子を探して駆け回るパパママではそういうのしにくいね
まずこの世界の戦前ってヌカコーラ作ってた時代と国だぞ
確かにヌカ社かボルトテックの元社員だったら頭のネジ外れたプレイもやりやすかっただろうな…
元軍人だぜ!好きにやろうぜ!!
再評価されたみたいに言われてるけど今でも賛否両論なんじゃないかな…
レジェンダリーの概念を出してきたのはかなり良かった
だから次回作でもレジェは3つくらい重ねがけできるようにしつつレジェ分解で証書入手できるようにして
ダンジョンの最奥部のチェストからは確定で一つだけレジェ装備が出るようにしてくれ
街の細かいゴミとかはMOD抜きで掃除できるようにしてほしかったのと…あとは電線周りぐらいだったかなぁやってて不満レベルだったのは
あとはせいぜいその人の好みによるレベルじゃね?って思いながらやってた
4はなんか銃器類が膝砕きとかつけるの前提で素のにあんま強い印象がない…
最終的にプリドウェン落とす時はBoSの連中をクレンヴの歯でひたすら殴ってた
逆にレジェが嫌いって人も居るんだよな
俺は強効果つけばどんな武器でも使い物になるから好きなんだけど
アイテム拾いとか操作性は正直過去作よりマシ
サバイバルモードは否
なんで難易度と分けなかったの…
楽しいに決まっているブロードサイダーの威力があんまし…
子持ち設定じゃなかったら割と普通だな…
どうインスまで辿り着くのかみたい