【サガエメ】BP重い。コスト高い技使いづらい。

サガエメラルドビヨンド

うーん
技とかのランクシステムや
ロール関連はサガスカのが面白かったな
ランク5 まで上げてもBP下がらないの辛い

BPは連携陣で下げるもんと考えたらポンポン大技使えるじゃない
まぁ両手銃重すぎてダルいけど
BP減らした後の独壇場がヤバいわ
相手はしぬ

ランク上げると演出が派手になるのいいね
のこぎりまだランク4だけどなんか溜めてるときに赤い光が出るようになった

技の消費BPは真ん中寄りにはなってるな
BP3~5あたりの技の使用頻度が高い
計算式が違うとは思うが技の威力も数値上は丸くなってるな

BP5以上は重いし独壇場は低BPでたくさん使ってもらった方がダメージ伸びやすいし
複数入れとくと逆に独壇場のダメージ伸びないというね
基本低BPで動ける技置いといてダメージ取る時もかぶと割りと流し斬りと散弾ばかり使ってるな
あとは独断用にインタラプト入れてる気がするわ


我流技は大体がコンパクトに使いやすくなるから優秀すぎるんよな
威力落ちても取り回し良くなるならソッチの方が良いシステム
両手銃は我流技含めると地獄みたいな技欄になる

BP不足で動けないよりはマシよな
特にリザーブ解除したいときはBP安いほうが動きやすい

行動後ガードついてて速くて軽いメカ技の武器何かないかな?
行動前ガードだと石斧が最適解だと思うけど

技行動順+1でクイックブレードが使えるスピードスターとか?
BP2を軽くないと言われたらそれまでだが

結構良さそう
試してみるわ

片手武器で連携ODして減ったBPで両手武器技でDo or Die

強撃、散弾、クイックブレードあたりの基本技なのにBP2以上なのはせめて星5で-1されて欲しかったな
両手武器は連携率伸び悩むというデメリットもあるわけでそこまでは散々重かった状態でやってきたわけで伸ばしきったご褒美として漸く軽く振れますよってな具合に

ランク上げの作業が増えるだけ いらん

生の龍神烈火拳よりも散弾のがつおいゲームやし
BP重いのは仕様じゃね

確かに適当に大技ポチポチしてて倒せる敵なら大技BP貯まる前に倒せてそうではある。
基本のゲーム性が消えちゃうのはちょっと

術は強いけど汎用装備で術BPコスト下げるのがないしどうしても小回り効かないから
結局アメイヤとコマチぐらいしか術運用でリタは脳筋魔女になるわ
まぁあと一応モンスターのダメージソースかもしれんけど人間でいいよねっていう悲しみ

行動前後防御とは別に記載のあるガード率ってのはまた別なんよね
つまり前後防御のないガード率40の七星剣はこれ使えるのか?という疑問

ガード率=ダメージ軽減率な
今作ガードは条件満たせば確定発動なので
前後防御がない武器は、ガード・回避の発動機会が減るので防御面はとても薄い

軽減率なんか…前後ついてないと防御時さか意味ねーな微妙だ

アブゼッツェンやブルガード(クグツのみ)に行動前防御ついてるからそれ使う手もあるけど
BP重いし取り回しは悪いね

軽く試したけどカウンターは発動前後の両方で行動前後ガードが有効か
後ガード武器だと発動さえすれば以降の攻撃がガード確定になるんだな

リザーブ構えてる間は防御状態と同じぽい?
リザーブ構えて発動しないと、陣形の防御BPが適用されるのは確認できる
ガード回避の発動についてはちゃんと検証してない

初期星が5で連携時に4人にBP軽減があって囮役は防御アップまでついてる それがデザートランスだ!

双陣形もなかなか使いやすくておすすめ
連携陣より最大BP1少ないけど序盤の立ち上がりが早い

BP1になる補助術は誰に使わせても同じだから
ヴァッハクグツモンスターの技選択に難ある子に差しておくと便利かな
BP1でタイムライン引き上げるのに使える場面もあるし

片手の高BP技は特にコスパ悪い気がするな

サガスカの二刀が強かったのはロールがそもそも強いのと使い続けばBP軽減ができるから陣形とあわせてかなり低燃費で使えたから強かっただけな気がする

片手技で攻撃と防御を両立できる
二刀技は防御はできないけど高燃費高火力技あり

サガエメだと行動前後防御の形で攻撃と防御の両立できるからね

BP減った二刀烈風と不死特攻の二刀十字がめちゃくちゃ強かったからな

そのフレア吸収させてくれよ
七支刀とかいらんから

BPコストクソ高い上に威力微妙にされそう…

単体スタンにBP4は重すぎない?

使う前はそう思ったけど、使ってみると1ターン目から敵が3連携で並んでる時とか簡単に断ち切れるので結構便利
デザランとかでBP1技→電気締めの流れで連携させるとダメージ上がるのでさらにスタン率入りやすい


tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1716286407