どうぶつの森の時間がかかるUIやシステム。いつか変わったりするんだろうか?

あつまれどうぶつの森

効率プレイを許さない作りなのにUIはすごくなじみやすいのすごいよく出来てるなって思う

20年以上代わり映えしないんだからそりゃ馴染むだろ

むしろここまでくると不便

効率プレイってどういうのを差してるの
やろうと思えばやれると思うけど

効率的にやったところで決まったゴールなんてないしなあ
とたけけ初ライブが一応ストーリー的にはゴールか


DIYで壊れる道具作るのも手間増やすだけだし試着室で着てる商品以外は商品一括で買えないとかスレ画は不便なだけだった
単に便利=効率的=ゲームの寿命を縮めるみたいに捉えてそうで俺は嫌

UIけっこう使い辛くない?

季節限定家具集めとか…

もうちょっとゲーム性がほしい

うちのオカンのライフワーク

時計いじればいくらでも効率上げられるけど虚無だよ

初期あつ森はどう考えてもボリューム面でショボかった……

ショボいからやること無くなって離れる
一度離れるともうやる気がしない

DIY要素のために道具が壊れる用になったのは面倒だった
もう慣れたけど

正規プレイなら12年くらいかかるし…

もっと開運しろ

島クリエイトが売りの一つなんだから限定アイテムいつでも買えるようにしてくれ
時計いじらない限り一年待てとか困る

ポケットキャンプやってるけど自分でも驚くほどダラダラ続けてるな
ブラゲもソシャゲもやったけど6年続けたゲームはない
あーでも次点で長くやって他のとび森の5年だけど

季節の変わり目にトピアリーの色変えたり部屋の模様替えしながらダラダラ続けてる

DIYがゲームとして面白い要素として成り立ってるのって初日~1週間ぐらいの徐々にシステムがアンロックされて行く期間だけだし
年単位でやるゲームでこの設計は普通にミスじゃないか

とびだせ!のほうが好きだったな
飽きただけかもしれん

全体的にとび森のが良かった
デパートは出来ないし各種店は遠いしシリーズ家具のほとんどが廃止は終わってる

DIY要素はまあ色々思うところあったけど個人的には島のカスタムかなあ
妙に面倒な手間でマイクラみたいな簡素なものではなかったのも手を付けにくかった
結局最初の半年は島いじってたけどその後は魚虫コンプやってた程度か
ほんと馴染めなかったなああの島作り

島づくりもう少し無制限なら楽しめたけど
あんなちっさい島1つでやることじゃない

1マスずつチンタラ整地していくの改めて狂気だわ
何考えてあんなシステムにしたんだ

部屋の模様替えみたいな手軽さが欲しかったよね
島の大きさに対してクリエイトシステムがあまりにもキツかった

コロナ禍ブーストがだいぶ効いてた
平時だと割とボロクソ言われてたかもしれない

クラフト要素が思ったより機能しない
もっと住人の家とか壊れると思ってた

料理クラフトだけは残してもええよ

というか最初から入れてくれ

交流推奨しといてあのオンラインはあり得ないだろ

下手に整地しすぎて後悔したのでカタログそのままで新しい島でやり直したい…

まあ言ってもポケットキャンプもロクにすることないけども
3年目まではいちいちキャンプ場に新しい家具や季節の家具置いて飾ってたもんだが
それも今やレイアウト固定だしな…なんで6年続いてんだろうな…

クラフト要素があるなら一気に効率化する方法を用意するべきで毎日ちまちまやらせたい全体の設計と衝突してた
あとレシピが被るのは仕様で回避してほしかった


料理レシピはかっぺいの島でこの仕様あるんだよね…
なんで通常レシピはランダム貫いちゃったの

クラフトする時に材料手持ちにないといけないの面倒すぎる
せめて家にいる時は収納から勝手に引かれてくれよ…

季節レシピが手に入らなさ過ぎで海岸に壁並べて風船落とす作業はあまりにも虚無

昔のどぶ森みたいにデカい坂作りたかったけど作れなかったの寂しい

土地無限にするか収納無限にしてほしい
最終的に家と島全部が物置小屋と化してアイテム管理が面倒になって辞めた

久し振りに起動すると家にゴキブリ湧くのはどうかと思う

なので定期的に入る必要があったんですね

復帰非推奨すぎる…

マイクラとか流行りもののガワだけ取り入れて中身がね…
もうオブジェ設置に1日使ってた+と時代が違うんだから開発の脳もアプデしないと

クリエイティブな面が進化してるんだから昔馴染みのUIじゃダメだよ

いつものノリで増やした花が雑草より邪魔になるの良いよね…良くない

島が箱庭として丁度いいサイズすぎて色々したい時の余裕がないとは感じる

なんなら昔は引っ越し初日だろうとライブやってくれたのに商店街にとたけけ来るのにやたら時間かかるとび森も日数稼いでる感じが既にあって嫌だったよ

施設移転が一日ひとつで金も結構かかるのも辛い

久し振りにプレイしようとすると家がゴキブリまみれでやる気ダウン
住民全員にケチ付けられてやる気ダウン
雑草まみれの島でやる気ダウン
もういいか…

まあいつもの森なんだけど
仮に家にゴキブリ出る仕様が消えてもどうぶつの森らしさが失われるとは思わないんだよね

家のゴキブリは家具一括移動で持ち上げて置いたら範囲攻撃できた記憶あるけど今でもできるのかね

まだやってるけど橋や坂階段の数制限が結構残念に思う
思ったより外観作りの自由度下がる

アプデできるからって最初やれること少なすぎる
あとポケ森みたいな好き放題してる家具増えまくると思ってた

過去作のシリーズ家具ないの残念だったな

料理作れるようになったのは嬉しいけど最初から入れておいてくれ…という思いもある
あと店が成長しないから家具取り扱い少ねえ

デパート級のクルーザーくらい停船してほしかった

なんでコンビニ以下の店で終わりなんだよ…って本当にガッカリしたよ…

どうぶつの森は干支の家具あるのに一度も12年続けてできたことがない

発売して次の作品出るまで12年開けばな

有料アプデ第二弾欲しいくらいだよ

というかアプデ無しで今まで面白いの作れてたのに最近のゲーム後でアプデすればいっか!みたいなの多くてちょっと苦手

倉庫少なすぎたな
せめて整理する機能があれば良かったのに

俺は心が広いから道具壊れるのをやめてくれたらそれでいいよ
道具壊れるのだけは絶対許さんなんで耐久考えながら使わないといけないの…

実は今回の干支の置物はアプデでハッケミィの開運グッズ入りしたから根気よくやれば12年待たずに揃えられるんだ

島クリしたり家具置きまくって文明化するのもまた島というコンセプトと合わない気がして更地にするの何回かやった
更地にするのとてもめんどい

俺は初期島のままやってるや
楽しいからいいよね

昔のは季節ごとの運動会とかあったな
日本でしか伝わらないものはもう入れない方針なんだろうけどピニャータとかねじ込むよりは日本文化優先して欲しいのが正直なところ

美術品はちょっと揃えきれなかった

土曜仕事だから一度も釣り大会参加出来なかったのは今でも恨んでる
土曜開催はまだいいけど夕方に終わるせいで帰宅したらもうお開きモードになってるの嫌がらせか?

別にクリエイトゲーやりたい訳ではなかった
SNSでバズりたい人の為のツールになってたし

それは別にいいというかいいもの作ったんならその結果がついてきただけじゃないかなあ
マイデザとかありがたかったよ俺は

町中の木を切り倒して障害物のない位置へ横に一列に新たに木を植えて
海岸にもヤシの木を同じ様に一列に並べて一筆書き出来るようにして
夏から開始して先ほどの一筆書きで一晩中虫集めして数日で借金完済するプレイは知ってる
効率プレイなのかは知らない

今回の水族館はとてもよかったよ

水族館が悪いとかではないんだ
自分ちにも小規模なの欲しいなーってだけなんだ

次あるなら島の生活感を充実させる方にシフトしてほしい
一人が基本のe+前みたいに…