自分で試した体感では一応ドロップ数はアビリティ積んだ方が良いわ
落ちるカードリッジの数は明らかに違う
ただ、強化素材はちょっとよく分からない
試しにカートリッジに積んで
ドロップ確率品質を20%+(カートリッジ)120%でやつてみたけど
カートリッジなしNTクエスト1
強化プラ総数270 進化プラ総数161 カートリッジ14
カートリッジありNTクエスト1
強化プラ総数296 進化プラ総数148 カートリッジ14
誤差の範囲だったぞ、1回じゃ検証として全然意味ないが
そかー
こっちは
カードリッジありなしでこんな感じ
ありは+120%
カードリッジのドロ数は撮ってないけど結構違った
まぁ落とすかどうかって武器と倒し方にも寄るしね
結局のところブースターとドロップ関連アビリティって重複するんかな
アイテムドロップ系の3つと同様にブースターも効果は加算されないっぽい
されないとかドロップ系積む意味なくなって草
ドロップ加算されないってマジ?じゃあ確率品質両立した方だけ積めばいいのか枠空くじゃん
品質いる?
品質いる?
むしろ品質のほうが欲しくない?いいカートリッジ欲しいし
カートリッジ込みで品質盛り盛り積んでもマイナススキル普通に付きまくったり数値も300%とか30%が出やすくなるわけじゃなくてあくまでパーツの方のアビリティにしか適応されてないのでは?って聞いたからさ
まじかよ泣いちゃいそう
まじかサンキュー
てかアイテム系とんでもない罠スキルじゃねーか
本当か?本当なのか?確かめる方法はあるのか?
事実ならパーツを作り直す必要があるわ…
ドロップモリモリ盛ってる人はブーストなしありでスロット行けばプラパーツの多さである程度わかるんじゃね?
アビ盛りなしブーストあり
3分くらい稼いで強化6が150~200くらい?
そこら辺の軽い検証はXで調べたら割と出てくるよ
その人達は差がなくてこれアビ積む意味なくね?ってなってるけど
まぁそうね
俺も積んでないし困ってない
パーツ制限がかかってる時の新機体テストは、オンラインのバウンティハンターでLv50を3機選んでソロプレイするとパーツ出なくて快適よ
パーツOPの9割がうんこだからそこまで気にする必要ないような
アイテムドロップ系削ってまで入れたいものないしアイテムドロップ系いれても正直そこまでの差ないし好きにしていいとおもう
アイテムドロップ品質はずして低難易度カジノ周回する方がストレスフリーなのかな
なんならカートリッジ掘りするだけなら確率も最終的には要らなくなるな
アイテムドロップ品質が罠とは
もう全部外したわ
ブースト使うとドロップ率も品質も意味ないっぽいよね
バフデバフもそうだけど色んなステータスが共通に管理されてるから頭打ちが早い
巨大ボスはドロップも無いから旨みすらねぇ
ブースター使用後にもしかしたらアイテムドロップ率関連アビリティが実質機能しなくなるかもという恐ろしい疑念が頭によぎった
効果が…効果がわかりづらい…!
ダリルバルデのMG胴とかいう謎パーツあるんだけど店売りないしどこで拾ったんだ
MGないキットでもクリア後の該当ミッションでドロップするよ
ふみなメイリンリリンはMGないっぽいけど
ふざけんな
パーツ一覧くらい内部で用意しとけや
耐久値:容量
耐久値回復:毎秒、攻撃ヒット時
時間継続:ヒット、ブレイク
ドロップ品質、確率、品質確率
リサーキュレーション入れる枠がねぇよ……
この強化進化方式のせいでアイテムドロップ品質も確率も死にスキルになってるんだよな
しかもブースターとかいう追い打ちまである始末
結局各パーツみたいにカートリッジ自体にもアイテムドロップ品質や確率乗ってるかイマイチ分からないな
特に品質は上げてても普通にマイナススキル3つとか出てくる
ラスボスなにもドロップしないのがなぁアタッチメントすら出ないのか
ボスはプラスチック多くしても良かったよな
なんならパーツ落とさないかわりにアビリティとかカートリッジ多めとか
toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerobo/725439510