毒タイプ要素あんま拾われないよね
草飛行→草霊になって飛行が消えるモクローもだいぶ異例
ゲームだと大事
へ…ヘドロばくだん
初代の草って大体草毒だよね
草オンリーってモンジャラ位だった覚え
カエルは毒っぽいし…
ヘラクロスに直吸いされる程度には無害
ヘラクロスは毒をキメてるのかもしれん
あのモロバレルと同じ強豪複合
令和でも自力で毒の攻撃技覚えないのなんなんだよ
アニメとかで毒要素を使ったことある?
とりあえず毒つけとこみたいなのが多すぎた
岩地面も同類
カエルなんだから草水になってもいいよね
御三家で御三家タイプの複合ってやってない気がするし
初代ではデメリットでしかなかった
金銀以降は単草よりずっと強くなったけど
初代だとモンジャラ以外の草って毒複合か
関東の草は毒塗れとでも言いてえのか
最初に貰えるポケモンで複合タイプってなにを考えてたんだよ
言うほどカエル感はない
でも別の動物で例えるのも難しいからカエルなんだろうな
味も見てみよう
ヘラクロスのレス
毒ポケはみんな魅力的だからどくタイプの話してる時にこいつまで話題にしなくても良い
毒の粉が使える
チコリータも使える
でもチコリータはなぜかしびれごなとねむりごな使えないんだけどな
初代環境は毒のせいでエスパーに手痛い一撃貰うのがしんどかった覚えが
いや草としても水勢の氷技の時点でしんどいが
当時は誰でも毒々出来たし
格闘技がショボいしフェアリーなんてのもいないから耐性が役に立たないし
で付いてる利点は自分が毒にならないくらいだったな
田尻さんと杉森さんでモチーフの見解が違うという
近年はカエル扱いで落ち着いたみたいだけど
英語表記直訳は球根ザウルスだし
後の作品でフリーで潜って遊んでた程度だけどカントーの毒ポケ優秀だと思った
バナ、ニド夫妻、ウツボット、ゲンガー、ドガス、ベトン、クラゲ
レベルは違えどみんなそれなり以上のポテンシャルはある気がする
ラフレシアとアーボックはうーん
モルフォンとスピアーは?
むしろラフレシアこそ強いだろ
図鑑説明もずっと無害だ
昔から弱点の数と種族値の合計と覚える技数がリザードンに全て負けてるのに
それでも対戦だとフシギバナのほうが評価上なのかっこいい
丸い種族値が凄く噛み合ってる
4倍無いのも良いよね
初代は虫4倍だけどね
ラフレシアはちかすい貰ったからまあなんかできるんじゃない
アーボックはいかくとへびにらみ優秀だけど単純に数値がきついかも
ズバット系のいまだにオンリーワンのタイプ複合
今では火力出せて妨害できるけど最初期のゲンガーは割と微妙だった気がする
メガの厚い脂肪は目茶苦茶強かったな
初代からくさどくだったの知らなかった…なんかずっとくさ単品だと思ってたけど金銀ルビサファがくさ単独タイプだったからか
Xで統一組んで遊んでたけど大体とマタドガスとベトベトンでなんとかしてた
ドククラゲでミラコ決めてみたかったけど上手く使いこなせなかった…
メガバナは弱い物イジメする時は最高に輝いてたよ
毒草というかカエル部分が毒要素なんじゃないかと思ったことはある
レッツゴーのカエルモーションが無ければカメ統一パに入れられたのに…
草は地面耐性が偉いのに毒だと潰しちゃうのがね
フェアリー出てからは見方変わったけど
モルフォンは特性優秀なのと技も結構いいのある
スピアーくんはメガ帰ってくるかなんか特殊個体待とうね
フシギダネって進化前から2タイプもってんだな…
バナは割とカエルっぽい
ヘラクロスは根性あるからな
ラフレシアはちかすいとほうしでの物理受けがなかなか楽しい
まず草タイプっていうのが
あんまり他のタイプに対して打点を持てないイメージ
太鼓を構えたゴリラがいてだな