ゲームの裏技やバグ発見する人って凄いと思う。どんなプレイしてるんだろう?

ゲームの裏技バグ技見つける人ってどんなプレイしてんだろう
特に昭和のころとか

いくらでも気の狂った人の配信見られるじゃん

むしろ昭和の頃のがやるゲーム少ないから色々変なこと試し層ではある

ガチャ押ししてたらなんか起きた→どれで起きるか特定するって流れで説明はつく

解析で見つかったバグやシステムもある

このゲームはこういう風にメモリ持ってるからこの手順でバグらせられるはずだ
みたいなの最初に発見してる人ってやっぱり同業者なんかな


最初は素人だったけど調べてるうちに詳しくなってデバッガーになった人なら

点数カンストするまでプレイしたりとか昔はいたからなあ

マリオとかすごいよね

FF6のテントバグもこんな感じだったな

右大臣総受も居そうだな…

バグを探してる動画とかたまに見てるけど
このNPCにダッシュで近寄るとちょっと後ずさりする!って気づいたら延々とそれをやって町から出してモンスターと会わせるとかしてる
根気がスゴイ

ポケモンのケツバンバグなんかな多少気が狂った程度じゃ到底見つけられ無さそうなんだけど
なんでか全獄の小学生が知ってたなアレ…

何かしらのボタンを押しっぱなしにしてから操作続けるとおかしくなるのはバグの定番だからAボタンやBボタンからセレクトボタンまで総当りする人が学校に一人か二人の割合で居たんだと思う

ポケモンのけつばんはセレクトバグからの派生でセレクトバグ自体は普通の操作でたまたま見つける可能性あるやつだろ

昭和から平成初期は開発者が雑誌にその手の情報を流してたこともあるからな

リーク無くてかつ通常プレイでありえる操作の範囲内で出ないやつだと解析されるまで見つからないとか見つかるまで何十年もかかるとかザラかと思う

実際えりかとさとるのあれとかタクティクスオウガのカオスフレームとか
ずっと発見されてなかったしな

昭和の裏技で発見難しそうな裏技ってどういうのがあるんだ?

そりゃひでむしだろう

DQ4の8逃げとか838861とかかな

えりかとさとるとかちょっと邪悪すぎる

スーファミの時点で昭和のゲームじゃないから俺は混ざれそうにない…

ひとしことのみは多分リークだと思う

ひとしこのみは解析だよ
発見者もわかってる奴

なんだろう…
なんか大技林とかに載ってたような気がするんだがこの俺の記憶はどこで捏造されたものなんだ…

ドルアーガの塔とか普通攻略がそもそもみんなでバグ探ししてるようなもんだったしな

FF4のた5とかは誰が見つけたんだろう
当時一気に広まってた

ゲーセンにノートとか有った時代らしいしドルアーガは全国のプレイヤーの集合知で攻略してるような感じだったのかな

なんか薬出るわ…毒か!?…毒だー!!とかマジやめろよ
あと普通に宝のない階も混ぜるな

FCぐらいだとそもそも隠し通路探すのに壁総当たり持ち物総当たりとかデフォだろ
特に子供は自分でソフト買えないから一つのソフトをしゃぶりたおす

ゆうていみやおうきむこうはなんか知らんが把握してたな…

90年代後半から研究者の集まる場所がリアルにもネットにもあったのよ今で言う◯◯学会の前身みたいなヤツね
時間と費用の関係から主に大学生が中心だったけども……東大ゲー研とかアーマードコアの人らとか

FF6の例の人は本当におかしいと思う

この場合の左府って誰なんだろう…道長?


ファミ通とかマル勝とかのゲーム雑誌は重要な情報源だったからそこで知る人も多かったはず

乱数?いじってエンディング画面呼び出すやつは見ててあんま面白くない…
変な挙動で暴れ回って欲しい

アニメティカの奴くらいまで行くと一周回って意味わかんなくて好き

500人RTA走者いるって超人気ゲームなんじゃ…

もょもと何経由で知ったか流石に思い出せないわ…

ネット無い時代の個人単位だと昔から知ってたよと言っても証明する術が難しいからな…

SFC以前は吸い出してアセンブラでコード読み書きできる人が普通にいたから今より裏技見つけるのはむしろ楽だったかもしれん

攻略本とか大技林とかの書籍ルートもあるけど雑誌も書籍もゲーム開発側のデータ提供を受けたりして意図的に隠された裏技を知るルートでもあったり

GBAのOG2のヴァイサーガとかはわかるかよ…

子供の頃友達になんでた5はた5って表記されるか説明されて感心した覚えがある

昔は雑誌とかガチ偶然発見とか
現代のTASやRTAの学会はまた毛色が違う

ファミ通のやりこみ企画は低レベルクリアとか色んなタイプのプレイが読者公募であって
今でいうRTAももちろんあってそこで色んなテクニックを知る事も

大体並べ替え入れ替えとかキャンセルあたりに穴がある

戦闘中アイテムを入れ替えられるゲームはバグよく見かけたな
初代ワイルドアームズとか

セレクトBBで簡単に処理を持ちだせちまうポケモン…

技術革新は外部の視点からやってくるってのは凄いよく分かる
ただ結果ホットプレートが導入されるのは??ってなる

テイルズシリーズのブルーアースとか
エターニアでの出し方見つかったのだいぶ時間かかってたな

遊戯王のゲームで誰も使わない様なカードがテキストと全然違う異常な処理するっていうバグ見つかったけどその経緯が頭のおかしい奴が誰も使わない様なカードを無理矢理使い続けてる内に発見したのでやっぱりこういうのって頭のおかしい奴が見つけるんだと思う

融合が特殊召喚されるバグ?

戦闘中に装備変えられるゲーム大体やばい

挙動で笑えるRTAはマリオ64とかがんばれゴエモンとか64時代の3Dアクションゲームに多い

最近はAI使ったりするよ
人間さんと違って24時間働いてくれる

企業のデバッグとかでもひたすらbotに走らせるのは前からある

サガエメとかAIでバトル走らせてバランス見てたみたいね

プログラミングを学ぶと初代ポケモンのバグとか行われてることの原理はわかりやすすぎてヤバいなってなる

実際に新人がRTAに有用なバグ見つけた例って何があるの?

パソコン通信や草の根BBSみたいな今のインターネットになる前のネット空間から少数ながら研究情報はやりとりしてたっぽいんだよな

タクティクスオウガのカオスフレーム見るやつとか隠しコマンドは解析じゃないと難しいのあるよね

ひどいのだと本体の型番依存とかあるからな
手順だけだと再現できない…

ボクらの太陽の紫外線ライトとかゲームボーイの電圧降下依存とか

ドラクエ3のホットプレート使ったRTA思い出した
温度管理が必要とかどうやって見つけたんだろう

とりあえず200回試行して分布とって~みたいなひたすら地味な基礎研究の積み重ねからグリッチが見つかる事もある

見つけたというかワンアイデアで限界の壁を突破する事は現実の研究にもあるからホットプレートはそれじゃないだろうか

当時インターネットなんてなかったし公式の攻略本に載ってるはずもないしゲーム雑誌なんかも買ってなかったのに
FF3のポーション99個バグを知ってたのは何故なのかわからん

ファミコン通信に載ってたよ
あと普通にプレイしてても暴発すること多い
おそらくこれのせいでシルクスの鍵が消えて詰んで泣いた

変な縛りのRTAにはどうやって見つけたのそれって走法があったりする
ルピー眺めて20時間放置って何よ

ちょっと動いてる気がする…長時間放置したらどこまでいくか試そうぜ!みたいなノリでもあったのかな…

はかぶさとかどうやって見つけたんだろうな

上でも言ってるけど何かしらを入れ替える要素はバグの元になりやすい
この場合は装備を入れ替える処理がこれなんかあるんじゃね?と思われる…こともあるんじゃないかなあ

解析で全てわかるかって言われると結果だけは吸い出せるけど過程がわからないことが多々ある

セレクトバグ使ってゲーム内にバイナリエディタ構築するのはわけわかんない

リマスター版で再現されてるとおおってなる
リマスターで処理が違うとぐぬぬってなる
なぜか違うバグが見つかる