これ結局大神官の逃げ切り大勝利エンドなの?
まぁクジンシーが余計なことしたせいで帝国おこになっちゃったわけで
最初から迷惑は最小限にして転送装置の秘密探ってれば結果変わってたかもしれんのはわかるけど
リベンジオブザセブンって副題の割りには七英雄は復讐に成功してないし追加要素も復讐にはあんまり関係ないからねw
大神官自体は後付けだし悪に堕ちた英雄をぶっ飛ばすって以上の物語にはならないからね
妄想するなら転移先で同化の法を使える保証はないし、使えたとしてもまた世界は荒廃するだろうから平穏は無いんじゃないかな
そもそもまともな世界に飛べたのかすら怪しい
最初のスーファミ版だと七英雄が闇落ちした理由すら知ることができないのも普通だったからな
時間経過で取りこぼす可能性のある詩人の楽器コンプリートするのと超強いワグナスを倒すのが前提条件だったから。
当日攻略本がない状態でオアイーブに会いに行けた子供は何割だったんだろう。
ネットもなかったからな
当時はそもそもイーリスの存在をしらなかったきもする
何年後かにやり直したときに色々やったけど
同時発売攻略本の袋とじに書いてあったような記憶
昔の攻略本って袋とじ多かったなw
立ち読みしてたら破るわけにもいかんからなあ。
今思い出したけど雑誌付録としてロマサガ2の別冊簡易攻略本とかあったな。
輪ゴムかなんかで締め付けるように止められててビニールで包まれてた記憶。
雑誌なのに攻略本がついてて凄いお得だと思って買った。
最初のスーファミ版だと七英雄が闇落ちした理由すら知ることができないのも普通だったからな
時間経過で取りこぼす可能性のある詩人の楽器コンプリートするのと超強いワグナスを倒すのが前提条件だったから。
当日攻略本がない状態でオアイーブに会いに行けた子供は何割だったんだろう。
ロックブーケとかみてもわかるけど、解決策はいくらでもあるようなことに数百年悩み続けてるように、復讐に動いてる七英雄にしても人としての知能はガチでなくなってるんだろう
悪事を大神官に全部押し付けすぎな気がするわ
七英雄がきれいに書かれすぎているというか
大神官が王暗殺企てること察したワグナスが苦渋の選択で大神官殺して世間的に悪になったとかの展開でもよかった気もする
ロックブーケが大神官をチャームすれば良かっただけの話では・・・?
ノエルが凄い嫌がるし身分差で相手されないと思う
ダンタークはそのままの性格なんでむしろ安心した
ボクオーンは頭良いのか悪いのかよくわからん結局タームもゴリ押しで勝ってるし、簡単に大神官の罠にかかるし
お前知将の役割全く果たしてないじゃん
ロックブーケはただオタサーの姫
スービエは影薄いからむしろ原作通り
コッペリアみたいに自動戦闘の七英雄が背後に鎮座した状態で
大神官と時空間で裏ボス戦をしたかった・・・。七英雄(肉団子)は勿論仲間で
時空間に行けるのは、最終皇帝1人のみ
最終皇帝1人+七英雄(ラスボス状態) vs 大神官 DLCで来ないだろうか
最終皇帝に七英雄がバフしまくってくれるとか夢がありそう
大神官て帝国からしたら何の因縁もないから戦えてもなあ
せめて大神官がウキウキdwワープした先で蟻に食べられるとかってオチが欲しかった
もしくは七英雄がもっとクソ野郎だった方が良かった
実は大神官が七英雄が束になっても勝てないほどクソ強で
DLCで大神官がラスボスの追加シナリオが来たりして
超強い古代兵器とかの方がいいな
大神官ボコボコにして七英雄の無念を晴らしたいよね
裏ボスは究極進化大神官でよかったよな
そもそも正気を失ってる原因が大神官なわけで、それでも復讐だけはしようとしてるのに復讐すらできないのは流石に悲しいわ
七英雄は転移前からイカれ始めてて欲しかったなあ
追放クラスのやばいことされない限りは結局ぐう聖人格キープ出来てたってのが不自然に思える。
なんなら追放されたあとも正常で、数千年さまよった結果だからな
あそこまで描写するなら流石に大神官達の顛末はしりてえわ
大神官達がすでに滅んでるとかで七英雄も大義はきえてるとかでもいいし、大神官達倒すのに共闘でもいいし、最後に七英雄達が正気取り戻してから消えるとかでもいいけど
七英雄の過去話はとちぼりというソシャゲや舞台でロマサガ2のキャラ設定改変した無茶苦茶な話書いてるやつが担当してるのでまともに考察とかする価値もない
大神官もこいつのオリキャラ
やっぱり七英雄増長からの
今まで七英雄を庇ってくれていた大神官様が泣く泣く追放を決意ルートが美しいと思う
エンディング追加で最終皇帝が合体七英雄もろとも神官世界へ次元転送ENDとかあるとよかったかも
七英雄よりターム送りつけENDなら七英雄を消そうとした大神官責任問題でスッキリするかもしれない
大神官なんて記憶の時点でワグナスが「この腐れ奸臣が!!!」って斬り捨ててれば済んだ話なんだがなw
大神官がクソなのは間違いないがワグナスも奸計にあっさりハマりすぎ
同化の法で頭がどうかしてたのか地頭がそもそもあまりよろしくないのか
とちぼりのせいです
クジンシーは間違いなく救世主の一人じゃないの?
マサオくんとかスネ夫とかこうもり猫あたりのポジションとはいえ
別件でなんかしてたのか?
元々嫌われ者だから英雄になって一発逆転してついでにロックブーケ好き放題したいという気持ちで蟻たちと戦った英雄だぞ
ノエルの人の良さにつけ込んで勝手についてきた嫌われ者だぞ
その設定はそのまま他作品にも引き継がれてる
インサガかリユニで綺麗なクジンシーやったような記憶もあるけど
ロマサガ3の破壊するものがロマサガ2時代に来て(この時点でもうゴミすぎ)結果的にクジンシーが破壊するもの討伐の鍵になった
当然不評の嵐
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1730720234