カンバーランド滅亡は仕方なかったんだ【ロマサガ2リベンジオブザセブン】

ロマサガ2 リベンジオブザセブン

ち…違……俺はただ長城の先が気になっただけで…

カンバーランド滅亡!

これでも昔よりは丈夫になったカンバーランド

武器出来たから一旦戻るかーって戻ったら滅亡するの罠すぎない?

通ーせよ


むりです

置いていかないで…

兄貴は簡単にイジけるしなんなんだよ

今回潰したら秘密基地の入り口塞がれてる…
前はトーマ君と話してないと…?で話してたらそっちから侵入できたよね?

初めて入国したカンバーランドは既に滅亡してて何か知らん女性に来ていただけたんですねと縋られる
初ロマサガ2なんてそれでいいんだよ

トーマ君が監禁されてるパターンの時は使えたけど
滅亡して死んだパターンの時は正面突破必要みたいなんだよね

どうせならソフィア様が敵艦に捕まるみたいな展開欲しかった

ステップまで攫われとる!

ネラック城の兵士妙に経験値良くてダメだった
お前ら経験値333とかじゃなかった?

可愛いショタがどうなるかわかっているな?

復興よりも速攻決めましょうというソフィア様には心底痺れたよ

した方がいいですよ
準備は

ちょっと無視して年代ジャンプしたら潰れててダメだった
無視したら堪え続ける火山を見習えよ!

ステップから来るモンスターやべーで長城築いて食い止めているのに
そのステップで薬草摘みして暮らしているノーマッドは修羅の国の住人か何かか

ハンターもサバンナのモンスターは別に問題ありませんとか言ってるし強い

アバロンはわざわざ封印の地とかウォッチマンの巣とか潰しに言ってるし人口密度多いとモンスター寄ってきやすいのかもしれん

カンバーランドのルート分岐地味に多いよね

ケオルグにしましょうって話進めるとケオルグがケオらなくて不快感少なかった

トーマ様本当すごい気合入ったモデリングだよな

アリだー!した時あの集落の人たち普通にタームと戦ってるんだよね
アバロン一般兵士より強いんじゃないか

戦いながら女子供避難させてさらにアリも倒してるからな…

火山は年代ジャンプしようがツキジマにさえ行かなければ頑張って耐えてくれる

皇帝が行くとやばいんだな…

皇帝が直接視察することでシュレディンガー状態だったものが確定するからな

シュレーディンガーの橋
シュレーディンガーの鉱山

ハンターもノーマッドも使ってみると結構強いからな
バランスがよく欠点がない

ステップもサバンナも現地住人がやたら強い
マンターム位なら村民だけで対処も出来る

イフリートの元に置いていこうとすると縋ってくるトーマくん可愛いよね…ちょっと試しに置いて行って見るね

むしろ積極的に滅ぼしにいきたい気もする


カンバーランドは滅ぼさないとイベント長いし…
フォーファーの宝箱1個取れないの気になるし…

今回秘密基地ルート潰されたから滅ぼしてもそこそこ長い…

地上戦艦がいることの問題はモンスターではなく薬が取れないことだからな
ステップのあの辺にいるオーガとかそういうのは問題にもならない

宝箱はもやっとするけどまずはアビリティ貰っておかないと…

ぶっちゃけ結界石なんてどうでも良いからな…

1回くらいしか使った事ないな

よく考えたら1回も使ってないわ結界石

龍陣とか使うと先頭だけBP極端に減ったりして全体回復使いにくいんだよね

今回年代ジャンプ決めてから行ったらアガタがソフィア名乗ってたけどリメ前からそうだっけ?
リーダーがソフィア名乗っててついでに仲間になったらソフィアからスタートなイメージだった

リメイクで世代変わるようになった気がする

結界石まで使う前にだいたい回復ポイントついちゃう

初回プレイで回復ポイントがいつ来るかわからん時に数回使った
2週目以降は全く使わん

最後の方はどうせ回復アイテム余ってるからとジャンジャン大技使ってるとそこそこBP減ってるキャラがいるくらいだな

ソフィアのまま滅亡経過ルートもあってとにかく幅広い

ちゃんとボイスも別になってて細かい

結石と皇帝液は1週目序盤中盤の換金アイテムだから…

黄帝液はWPJPがBPに統合されたのになんでBP200回復にならなかったの…

ボクオーンとサイフリートのこと考えると
明確にカンバーランドって大きな国に侵攻する意図をもってモンスターがおしよせていたのかもしれない

伝承法もやはり世界の理を乱す悪法…

カンバーランド伝承関係ねえ!

あの長城築いた時代のカンバーランドはすごかったんだろうな

一周目は支配権を嬉しそうに献上してもらったので二周目は滅ぼすのをワクワクしている

ゲオルグけおおおって赤くなり出してダメだった
十文字斬りの見切りありがとう

カンバーランドのイベント見てるとソフィアが王になるのが一番いいなとなる
困ったときに会いに行くと大体どうにかしてくれる

2周目で南の方にばかり行ってたら年代飛んで滅んでた

運河要塞やるかカンバーランド行くまでセーフではあったりする

女帝でハロルド王にソフィアを推すと同じ女性同士だし支えてあげてくださいって言われたりもする

ハロルド的にはトーマが継いでくれると嬉しいけど一番の目的は帝国とのコネ作りだろうからな…

王様にするにはカリスマがある子が適任だから…って話だから
ソフィアにするのは違うんだ
まぁ滅びてソフィアしか残ってないならしょうがないけど

ゲオルグかソフィアにしておくと話が早いんだよね…
ルートによってゲオルグの印象割とバラバラだなって思った

昔は滅亡させるのが爆速だった
今回も一番速そうではあるけどそこまでって感じだった

トーマにすると和平で行くとお前も何か企んでいるのか!ってなるもんな
初回でソフィア連れてったからそのままなだめてくらたけど
いなかったらどうなったのだろうか

ソフィアは行動力足りなくて状況理解していながらトーマとゲオルグ死なせてるし

俺の軍師は200年以上待っててくれたというのに不甲斐ない

来てって連絡きたらスタートなの厳しすぎる

カリスマのある王に仕える優秀な文官と武官って構図が理想ではあるのか

トーマ君の歳だとカリスマとか言ってられる年齢じゃねぇ!ってなる

昔って滅亡させた時領地とホーリーオーダーどうなったっけ

今回と変わらずサイフリートぶっ潰して領地貰える

ゲオルグトーマが幽霊になってサイフリードの砦に攻め込んで制圧の流れは昔からあったよ

いっても実際トーマの治世でうまくいってしまうし…

今回はネラック城の兵士から経験値たんまり貰えるようになった

亡国のレジスタンスと出会い力を合わせて国を解放するほうが物語としてはドラマティックな気がする

トーマ135世とかお前それでええんかとはちょっとなる

七英雄倒すまで帝国の庇護受けられるからショタが王やり続けても平気
長城の穴

玉座でカンバーランドの情報聞いた時点で滅亡のフラグ立ってるんだな

マイルズからダグラス行ってもダメじゃない?