ナルガクルガは良モンスターだと思う【モンハン】

モンハン

適度に強いが理不尽じゃない良い子だと思う

じゃなくて普通に弱くて装備強いから良い子な気がする

装備も使いやすくて良し

基本的に良モンス

武器もわりと優秀


尻尾ぶんぶんは避けるのに練習してね!って感じ
ビターンは作品によって異次元跳躍しすぎる

戦闘スピード早いのに不思議とついて行けるから面白い

当たり判定が見た目通りか見た目より小さい攻撃ばかりだから早過ぎて横に歩くだけでナルガ側からすり抜けるみたいな案件が多発するここ数作品のナルガ

中盤終わり頃のモンスターってイメージが定着した

実験場では瞬間移動までしてた

自分が上手いと錯覚させてくれるモンスター

割とP2G以来装備は優秀かつ戦って上達が楽しいモンスターの地位をキープしてるよな

うるさいと怒るし…

弱点属性が安定しない

切れ味が良くて会心率が高めで基礎攻撃力がやや低いって武器の味付け性格上タイトルによってはたまに最終武器候補になる武器種がある

マスターランク来る前はこいつが最優の装備になる武器種あるよね…

最近はそうだけど初出は高速異次元殺法の使い手だったよ

ティガとかブラギもパッケージモンスターだった時は看板補正で強かったが段々とマイルド調整になってくな

初出のP2Gですら回避性能盛ったら危なげなかった

見た目も良い

もうカメラが自動で追いかけてくれるから最初の頃よりだいぶ楽になった

ティガは疲労するようになってからダメだよな

ダメになるの早過ぎる

P2Gがおかしかっただけな気もする

ナルガ装備がナルガ特攻なのは定番

当たり判定がおかしかったりもしたしな昔は

回避距離だか性能だかに慣れると他の装備で感覚ズレるやつみたいな印象がある

P2Gでお目見えしたとき速すぎるだろこいつってなったもんだ

こいつのお陰で前方回避という知識を手に入れられたわ

IBティガはまあまあ強いと思うんすよ

今は咆哮で動けなくて攻撃くらうなんてことほぼないからな…

レウスのバインドボイス大からのバックジャンプ炎弾のデスコンボとか思い出しただけで腹立つ

なのでこうして前脚で蹴ってもらういつものムーブ

戦闘エリアがモンスターの集会所と化したときにすげえことになるぐらい


尻尾斬るの結構難しい…

切れた部分が先っちょだけだからたまにどこいったか見失う

もうちょいざっくり切れてほしいよな
そこらへんレイアは優秀

尻尾切るのがめんどくさい
罠も今どっちが効くのが覚えるのがめんどくさい
防具と武器は総じて優秀

尻尾2回転もあ、よいしょ!あ、よいしょ!って感じで避けられると楽しい

音爆弾も今や懐かしいもう誰もやらないけど今でも効果あるんかな

ブラキはウザさだけは確保し続けている

2Gの頃は最初無理無理!ってなったけど
音爆弾と閃光でいくらでも拘束できるし攻撃判定持続短いし楽しいモンスターだった

P2のティガはモンハン自体に慣れてなかったこともありランスでガードしながらちまちま突いて倒した思い出

尻尾キレてる時じゃないと切れないとかあったようななかったような気がする

一応看板なのに最近の強さ評価ちょっと低いと思う

P2Gの時点で既にそんな格のある位置に置かれてないからなこいつ

回避性能の楽しさを学ぶ

一番判定F長いのが咆哮ってどうかと思う

中盤で出てきて弱くて倒しやすい上に武器が優秀と全てにおいて優等生なモンスター

3rdでは滅茶苦茶弱かったな

トゲの裂傷が無くなったら100%愛せる

まだフレーム回避という概念があんまし無かった頃だったから強敵だったんだな
p3からはまあナルガだな…って難易度になった

今でもNO.1プロレスラーだと思う

飛び掛かりがが空中攻撃判定ならワイルズの相殺でひどい弱さになる可能性がある

ぴょんぴょんするたびにすっ転ぶようになる可能性があるのか…

武器も切れ味良くて会心高いお利口さん
取り敢えず○○使ってみてえなって時は作る

ジンオウガも戦いやすいから好き
IBのは強かったけどこっちのターン相手のターンが分かりやすい
IBのベリオロスは帰ってほしい

いや回避性能の中毒にしてくる悪い子だよ

避けやすいゲームに性根を入れ替えたあたりからモンスターの危険度ランクが下がっていった
フルフルレイアナルガはもうちょっとランク上だっただろ昔ってなる奴ら

判定が異次元じゃなくなると闘いやすくていいモンスター増えた
今ならガノトトスも…

3Gの陸上ガノスは雑魚もいいとこだったな…

亜種の影の薄さは異常だと思うの

白だったか緑だったかも思い出せない

レイアももう今のポジがお似合いだけどフルフルだけは未だに場違い感が残る

あっちょっと用事思い出したんぬ…

何かしてくるぞ!!!!!!!!

ナルガ亜種はストーリーズ2の花畑にいるやつらがクソ強かった思い出

白いナルガは希少種と白疾風で2種いるの紛らわしい

ブレスとかも無い中頑張ってる

基本的に素直だけどビターンだけはやってる方だと思う

逆にティガレックスは弱くしすぎ

IBティガクソ面倒だったのでそっち方面に強くなるなら今のままでいいかな…

P2Gのビターンは捲られやすくて受ける直前にガード方向切り替えないといけなかったけどそれで理不尽感はあまりなかったんだよな
3rdで普通にガードできてちょっとガッカリした

昔のしょぼい亜種はごっそりテコ入れして良いと思う

古い亜種がしょぼいからごっそりテコ入れ入ったときに追加された亜種なのに…

最近はインフレに置いてきぼりにされて
ほどほどの強さってより相対的に弱い部類に入ってる気がする

残像を残す赤目はずっとかっこいい要素

P2Gのナルガは当たり判定でかい分強かったな
それでも慣れれば性能無しで避けられるのが面白かった

IBでやたらと弾肉質硬くなったからボウガン専だと時間かかってしまう

同期の看板亜種たるティガ亜種と比べて発売前段階から扱いが違った記憶

亜種の本格的な差別化って4からだったと思う

IBナルガ武器はちょっと目を疑った
特に太刀は素の状態で派生元のクルルに実火力で劣ってるのはどういうことだ

こいつが出たらとりあえず装備を更新する