そろそろジャンプでカードゲーム漫画やってほしいけど無理かな
今HUNTER×HUNTERでやってる最中だろ
あれカードゲームと呼ぶにはあまりにルールに駆け引き要素がなさすぎる
誰かが面白いの描いてくれたらあるいは
遊戯王はまだカードゲームがマニアックなのしかなかったから流行ったんだし
今から始めるのはすげえハードル高いぞ
それこそ今やると戦うのは遊戯王という絶望的な相手だからな…
あの頃にあったTCGってMTGとポケモンくらいか?
モンスターコレクション…
ワンピカードの漫画やろ
じゃあ始めはありものを組み合わせてゲームをする漫画にするか…
今更だけどアニメのデッキマスタールールってもしかして統率者戦だったのか?
遊戯王も元はといえばMTGパロの単発回から始まってルールとかも勢い重視なとこあったけど
今からカードメインの話やるなら最初からガチガチにルール整備されてないと批判されそうな感じする
カードゲーマーあるあるなギャグ漫画のかみあそびもルール見せたら真面目に考察する読者いっぱいいたからな…
やるなら玩具屋とタイアップしてガチガチにルール決めてもらったやつじゃないとしんどいだろうな
遊戯王の新作でいいよ
新作のTCGでやるより既存のやつでやった方が内容面白そう
既存のは大体専用の作品もうあるだろ…
新規で作るならルールから考えないといけないだろうしそこからハードル高そう
自前のカードゲームで毎回複数体モンスターをデザインしつつドラマティックな闘いを週刊連載で描くって頭おかしすぎるな…
だから終盤マジで死にかけてた
ワンピカでやればすぐだよ
今やるなら世間的に粗をつつかれない程度のルール監修がまず必要って時点で大分ハードルが高い
ネットがある時代だと粗があるだけでもうその漫画は読むに値しない漫画って風潮ができちゃうからねえ
言い方悪いけどそれ+ちょっと面白い罵倒が生えた瞬間もう内容とかじゃどうしようもないのが大分しんどい
5dsも漫画版は連載当時読みもしないのに粗の部分だけ取り沙汰されてたよ
週刊であの画力とコマ割りしながら描いてたのが化け物すぎる
誰か死者蘇生うってきてくれ
そろそろどころか今後もスレ画並に面白いカード漫画なんてジャンプから出てくる気がしない…
既存のカードゲームから派生したデュエルマスターズはいったい
今思うとMTG引っ張ってきた上で「本当の決戦にはこっちのカードを使うのだ!」は大分…
そもそも現代で作中でゲームをやる漫画ありきのカードゲームなんてもう出てくるのか?
アニメならまぁまぁ
あくまでもオリジナルのゲームで戦う漫画のカードゲーム編が長いってだけなんだよな遊戯王
比較対象に遊戯王出てくる時点で描こうとしても編集から止められる気がする
無茶だわ
遊戯王のルール全然知らないけどスレ画楽しく読めるから凄いよ
他のカードゲーム漫画のゲームシーン何がどうなってんのか読んでても分からないし
これが凄いよね遊戯王
最初がカードやらない友情物だから読者が入りやすいのもあるんだろうけど
原作遊戯王はガチTCG漫画じゃないからなぁ
軌道に乗った作品がオリジナルのカードゲーム化はまだあるけど
カードゲームスタートはハードルが高すぎる
最初から商品として売るつもりのカードゲームありきの漫画じゃどうやっても遊戯王より面白くするのは無理だと思う
良くも悪くも漫画先行だからこその勢いも確実にあったろうからな
それこそ当たり前ながら未整備なルールが上手く働いた面もたくさんあるだろうし
商業でも無いならカードゲームあるあるから始まった漫画が何故かリアルにカードゲーム作るとこまで行った例もあるし……
週間連載の激務しながらカードゲームデザインは考えたくないが
記憶編で本筋に戻したけど結局カードやるしかなかったという
まずソリッドビジョンが大発明すぎる
カードゲームを立ってやれてモンスターが動くし決闘者はかっこいいポーズ決めれる
カードゲーム使ってTRPG的ギミックで戦うみたいな回も漫画的にはめちゃくちゃ面白かったからな…
モンスターデザインの幅が広過ぎる…
もうジャンプでやるなら遊戯王TCGの漫画にした方が早くない?
Vジャンだコレ……
TCGの方でやるのはちょっと
単行本につええカードをオマケに付けっか!
今の時代にジャンプ本誌で遊戯王そのままやっても遊戯王のカード要素に絞ったホビー漫画やっても
多分そんなに受けないと思うので…
その点コロコロはいつまで経ってもデュエマの漫画連載させ続けるしバディファイトとか時々ブシロのカードの漫画連載するよね
よくやるわ本当……
タイアップだろうがウケてなかったら容赦なく切るからコロコロで載ってるデュエママジですげえよ
正直なところ今カードゲームの新作漫画を展開しろって言ったらまずポケモンがやるべきじゃない?
コンテンツの勢いあるのと題材にして面白そうなのとは別だなって…
ポケモンくらい人気だとそもそも漫画でわざわざ宣伝する必要性が薄いというジレンマ
もう25年くらい連載してない勝ちゃん?
ポケカは遊戯王並みにソリティアだから漫画アニメ向いてない
ぶん回しすぎ
むしろポケカの漫画って無いんだ
ポケモンの漫画とかいろいろありそうなもんだが
ルール解説漫画みたいなのはあるだろうけどポケモンの漫画描くなら普通にポケモンやるよね
長期で続いてる代表的なポケモンの漫画ってポケスペとピッピくらいじゃ
電ピカはだいぶ古いし
ポケモン漫画もポケスペとギエピーが強すぎて
遊戯王がなんかおかしいだけで基本はカードゲームの宣伝のための漫画だからなTCG漫画
ポケカがメディアミックスされたら他の媒体にないエネルギーとかがノイズになりそうな気がする
ポケカはなんというかペットや相棒って側面が強い本家に対して
パーツは徹底的にパーツって便利特性だけで顔出す奴が一定以上居るのが漫画とかにするにあたって微妙に噛み合わせ悪いと思う
ポケスペはともかく代表的な作品がギエピーでいいのかポケモンは
王道的な作品と邪道的な作品は別に対立しない
むしろどっちも人気になったのだからベストな形と言える
遊戯王とかデュエマと違って元のゲームがあるから事情がちょっと違うんだよな
色んな媒体があるんだからその分自由度広そうで良さそうなのになんか狭苦しい界隈だなポケモン…
流石に遊戯王の半分くらいのソリティアだよ
ターン数は遊戯王の数倍かかるよ
スレ画はジャンプ漫画として人気あったからTCG漫画とは似て非なるものだよね
遊戯王やってない人でも読んでたしな
まずデュエマとかと違ってカードゲームありきで始まってない漫画だからちょっと他と事情違う
TCG漫画、世界の危機!とかカードゲームのモンスターがいる世界にいったりイメージしてるのあるけどポケカでやるなら普通にポケモンでやった方がいい…
ポケモンカードの世界に行ったぞ!
ポケモンバトルでいいな!
そもそも今布教するならわざわざ手札に何があって何考えててそれをわかりやすく絵にして~より
カメラ回して紙なりDCGなりを人気者にやってもらう方が…
遊戯王は最初はあくまでも少年マンガだったというのも大きい
実際のカードゲームじゃないからその場のノリとか演出重視で話が作れるとことか
今おなじことやってもツッコミ入れられて終わりだし
ソリッドビジョンで青眼を出して戦う!ってのが遊戯王とかのカードゲーム漫画だけどリザードン出すなら普通にポケモンバトルしろよ!ってなりそう
例えばポケカの漫画やったとしてそのキャラクターを使ったカードを出せないだろうからタイアップの旨味が無いだろうな
既存カードゲームならともかく新規だと自作でモンスターデザインをぽこじゃが生んで捨てるをしないと…
ポケモン世界でポケカやるってのは結構面白そう
ヤロー!僕にもやらせろッピ!
冨樫がハンター終わったらカードゲーム漫画描きたいって言ってたじゃん
やってもらおう
無印時点だとカードゲーム漫画というよりカードゲーム風TRPG漫画でそれをカードゲームとして現実で形にして行った感じだ
もっと辿れば闇のゲームによる懲悪物なんだけど
カードが立体映像化する事前提の駆け引きが発生するのいいよね