ルウかわいかった思い出【サモンナイト2】

ゲームニュースや雑談

下こんなんだったのか
上しか画面じゃ映らないから知らなかった

紙芝居だから仕方ないんだけどこれ本当にもったいないよね

装備と加入タイミングのせいで残念の子

霊属性なんて何人いても…
ごめん2は回復要員だけでいいわってなるのが辛い

俺は使ってたけどな


子孫までエロ

子孫が完全に白い肌なの年月を感じる

それはちゃんと理由あっただろ!

肌面積多くしないと落ち着かないっていう数百年先の子孫まで続く一族の遺伝子

この見た目でルーはねとか言う

マグルウいいよね…

ルウエンドだと一緒に住んでるっぽいんだよな…
スケベ召喚師がよ…

今更ながら2と3の攻略本買おうかなと思うのだけど
どこのやつがいいだろう

どの2と3なんだミニゲーム周りとか難易度周りとか媒体によって変わってるだろたしか

悲しいかなPSP版のwikiももうウェブアーカイブの海に沈んでいる

ルチルはこの10倍エロいからあんまり反省してないと思う

声がエロい

サモンナイトで加入が遅いって時点でデバフが掛かってる

夜会話も遅ければ遅いほど減るからな

でも同じ2でもルヴァイドは強いし…

PSP版か…DS版と一緒だったっけな…それならDS版のやつ使えるんだが

2はメディアファクトリー版…多分見つけるのは大変
3は無印のファミ通版…これは探せばどっかあると思う
どっちも都月先生の描き下ろし小説があるから貴重

俺はルウとモーリンとパッフェルさんが好きだが貴様は?

ハサハとミニスとユエルだが

ちょっと待てお前は俺か…?

本編以外の媒体だとマグナの相手はアメル一択ですぞ!されるのが地味に嫌だ
他の主人公はそういうの無いのに2だけ押し付けないでくれ

3の番外編だとパッフェルさんといい感じになってるよ

しょうがねーだろその関係性自体が話の肝なんだから

アルミネをもう一度裏切るの…
薄汚い人間ども…

霊Sだしわりと強くなかったかな霊は確か強烈な範囲召喚あったろ

術は弱くない
敵に霊耐性が多い

DS版の特典アニメじゃマグナの出番すら無いぞやったね

あのアニメなんだったのというかDSは何だったの…

霊と機に強い召喚術が多いのに後半の敵はどっちにも耐性つけやがって
ストーリー的にはしょうがないんだが…


攻略を考えると横降りの方が有利すぎる…

2で考えると段差の影響で正直そんな気はしない
横が強いならカザミネさんもっと輝いたろう…

おっぱい野郎にもロリコンにも優しいゲームでありがたい…

マグナに全賭けでゴリ押ししたな…

今考えると大剣で横振りできるラムダ規格外すぎる

実は1のオルドレイクも横切り大剣だったんですよ…

mmoみたいなステータスのあげ方するとしぬ

2は段差酷かった覚えがあるんだけど縦斬りのほうが良くない?

トリスは横振りより4マス移動が強いから前出してもなんとかなる
戦士マグナはせめて絶対攻撃かチャージのどっちかくらいあれ

横斬りはピンポイントで刺さることがあるけどメイン運用するには厳しい…

悪魔が出だした辺りはかなり段差あるステージだった気がする

トリスがネスティ一択なのは嬉しいけどマグナがアメル一択なのは嬉しくない…

2のエンディングって大半が芋ネス犠牲になったままなの引きずってるから素直に喜べないんだよな…

大樹の下でメンタル崩壊寸前の爛れた生活してるのもそれはそれで

ルウEDマグナは傷心ックスしてそうで好きなんだ…

護衛獣エンドの他のサブエンドは絶対そうなってたね

結局樹を二人で見守ってるからなぁ

俺の中だとマグハサ一択だから

スレ画に惹かれて開いたけど凄い良いなこの服
単に股間部分だけ履いてるとかだったらそんなに真新しさなかったけど太ももから下をしっかり隠してるから股間部分まわりがやたら際立ってて

個別EDのようでそうでもないケイナとフォルテに脳破壊された

召喚要素が世界観にも大事なのにデジモンポケモンみたいなパートナー召喚獣持ちがほぼ居なかったなそういや
ミニスくらいかそういうの居たの

アメルあんまキャラとして面白味無いしな…

取り巻きの兄弟もな

まぁ別にあいつら復活しても恋愛関係である必要ないし…

何かこの子が加入したくらいから急に敵が強くなったような記憶がある

アメルは正統派でいい子でキャラとして個性薄いのは確かにそうだと思う
でもなんであんなに嫌われてたんだ当時

正ヒロインポジは他のキャラ推す人間に叩かれる傾向にあるとは思うけど何か酷かったな

あの頃はいい子ちゃんや偽善キャラを嫌う文化が強かったな
今でこそ読み手遊び手にストレスフリーな作風がメジャーになったけど当時はストレスかけてこそな空気があって
そういう時に主人公にブレーキをかけるキャラってのがだいたい良い子ちゃんヒロインだった

敵もユニット召喚して欲しかったな

5「わかりました無限に湧きだします…」

増援は駄目だって!

アメルは清楚っぽく振る舞ってるけど割とおてんばなとこもある感じなんだけどそれどころじゃなくなってくるからな…

2は敵が強いのと1周が長いからなかなか周回は辛い

フリーバトルで稼ぐ行為が面倒で嫌いな自分には結構きついゲームだった記憶がある
何とかクリアしたけど

初SRPGだったからバランス型かつみんな育てようとして詰んだなぁ…

自分もSRPGは大体皆バランスよく育てようとしてしまうわ
色々使ってあげたいんだよ…

2は主人公ネスアメルミニスあたりはまず入るから他の選択肢って意外と幅が狭い気がする

ケイナも入れない理由ないぜ!

あとパッフェルさんもアイテム的にほぼ必須

フリーバトルは種類少ないし経験値が少ないしで育てられるユニットが自ずと限られれていく
召喚スキップも無いから長いしな!

ユニット召喚獣が召喚師にレベル連動しなくなったせいで増々一部召喚獣以外使わなくなっていく
やっぱつええぜゴレムと隠密カメ!

ミニスとか強制出撃マップあって出撃出来るメンバーも少なかったから育ててないと詰むんじゃないかと思った

好きなユニットだけ集中して育てても終盤入りかけくらいで出撃キャラ全員固定マップあるのはまあまあ最悪なつくりしてると思うよ2は

経験値って問題をブレイブクリアで難易度調整するのは斬新だったな
まぁどっちみち最終的にフリーバトルじゃ経験値足りなくなるが

どんどん肩身が狭くなる前衛キャラたち…

カザミネ地味だけど居合切りでメルギトス相手には大ダメージ出せるから一芸特化としての役割はある方

ほぼすべてのメインマップで主人公の死が敗北条件に組み込まれてるから前衛選んだ時点で基本枠食うだけの死にユニットと化すの本当にどうかと思う

キャラ絵は可愛いのに難度はあんまりライトユーザー向けじゃなかった気する
個人的にはミニゲームも苦痛だった

シリーズ通してみても2だけ話がなげぇ!

アメルのスカートもいいよね…一見ロングなんだけど脚上げられるように正面だけミニなの
今でもたまに見かける構造

(悪魔以外)誰も争いなんてしたくないし敵にも家族がいるし動植物の命をないがしろにしていい訳がないんだが
次第に争いの空気へ呑まれていくからアメルの正論が疎ましく感じられるんだ

2は性能面だけで進めるとマグナ レオルド ネス アメル ケイナ ミニス パッフェル シオン
みたいなPTになるのでそこから好みのキャラを1~2人入れ換えるみたいな形になる

ハサハもバルレルも強いからなアイツら…

2はなあ…キャラバランスが…