本編の範囲だとまぁ面白いんじゃねーの?ウン面白いよくらいの印象だったけどアイスボーンに入るとめちゃくちゃ面白くなるねこのゲーム…
というより最初に渡される装備がモンスターハンターの強敵を倒して装備を強化し更なる強敵に挑むってゲーム体験をスポイルしてしまっているのか?
とはいえマスターランクでどうせまた戦うんだから下位上位で苦労する必要ないのはそうなんだが…
まあ本当に駆け抜けるための装備だからな
IBだけでも長い付き合いになるから
ワールド部分はスキップできないと辛すぎるからな
下位いる?とは思わなくもないけど…
既プレイヤーとしては下位上位もまだ見ぬ未知のモンスター達と未知のマップで戦いつつどんどん装備更新してステップアップしていける一度きりの機会なので駆け抜けずに楽しんで欲しいなと思ったりもする
IBって滅茶苦茶叩かれてなかった?
発売当初は調整不足が目立ったけど今はそうでもないから…
一部のキャラと仕様が酷いくらいでゲーム全体としては良いと思うけど
攻略中の状態異常モンスターたちや凍ギエナベリオが人によっては不快だっただけでDLC以降当時でもそれなりに評価されてた
やっぱ名作だなって評価固まったのはミラ実装&傷付け時間延長&削撃実装からだと思うけど
下位はまあ適当に装備作るな…
武器は結構作ってたけど防具はガーディアンしかなかったなワールド時点では
まずクラッチ効果時間が半分で削撃すらないので特定武器使いから不評なのは妥当なんだ
いや受付嬢あんなに叩かれてるのも正直良くわからん…
目隠れ小悪魔になってから好きになったよ受付嬢
削撃なかったのは正気とは思えない
今の所クソだと思ったのはカガチ亜種とパオ亜種くらいかな
カガチ亜種は漢方薬飲めばいいからそこまでではなかったけどパオ亜種は対策しようがないから困った
護石作ってなかったから…
こいつら持ち物チェック当番だからね…
ワールドでちゃんとやる事やってれば装飾品嵌めてサクッと倒せる
公式が推奨してる駆け抜け段飛ばしするとけちょんけちょんに殺される
傷つけはまあ別にあって困った訳ではないけど要るかどうかって聞かれたら要らないかなってなる
持ち物チェッカーっぷりで言うと死ハザクもかなり酷いぜ!!
狙ったところ以外にクラッチが吸われるのと傷つけ格差あるのとぶっ飛ばしとラージャンとウルムー亜種とクシャと段差と導きのレベルダウン以外はいいと思ってる
アルバの仕様が無理すぎてあそこだけ明確に嫌いってなった
氷刃ベリオ武器で頑張っても活性化を止められねぇ…
最終盤で安定してソロが実質可能な大ボスは臨界ブラキだけだぜ
ガード武器使ってたからノックバックと削りと必要な珠の入手性がかなりきつく感じてた
割と最後まで楽しめたけどマルチ推奨クエみたいなのはもう勘弁
この間のブームから始めた人は一度にやること多すぎて大変そうだなって
そりゃミラも解放されたてのハンターばかりになるよ
ガチると辛いモンスター多いけど環境利用するとボコボコに出来たりするからそこが面白い
龍結晶の最初の広間とかにモンスターが移動すると落石チャンスもダウンからガジャブーチャンスも期待できるから顔がニヤける
空飛んでる奴がずっと空飛んでるのは辛い
全体としては好きだけど傷付けは本当に嫌い
アルバって最初のエスカトンまでに角折れなかったら終わりで合ってる?
終わりなのは角折り失敗じゃなくて抑制失敗
割と辛いのでも対策してるかどうかで変わってくるのがやっぱり面白いね
スキルも大分容易に詰め込めるし
アルバと言えば最近配信見てて思ったけどアルバの角折りと抑制を混同する人が結構居るみたい
十中八九戦闘中のNPCの会話のせいだが
アルバミラは初見だとこんなマルチ向けみてーな奴らソロ無理だよお!ってなってたけど慣れたらちょうど良い歯応えだなってなる良いバランスだ
アルバはそこ超えた先にある装備入手出来るならソロで死なずにぶち殺せるし何度か死んでいいならそれ以外でもソロでもやれるぞ
そうなの!?
当時滅茶苦茶頑張ってギリギリで倒した思い出があるんだけど
ラスボス倒した後になって駆け付けて一緒に戦ったみたいな面してるの一周して笑っちゃった
ガー不可はまぁ良いけどガードしても削りが痛すぎるのはちょっと…
最悪ソロならエスカトン食らってもいいみたいなところはある
傷付けいいと思うけどなあ
アンジャナフの脚とか部位破壊するまで虚無だけど傷付けたらそれなりにダメージ通ったりするし
頭殴れ?なんか動きまくるから…
工程がね…だるい
アルバみたいに頭差し出してくれるやつすら角破壊できない野良はたくさんいるから本当に頭攻撃できるハンターって珍しいと思う
アルバで救援募集するとなぜかミラ武器持ちがくるからな…
龍属性やられを治さない人も来るぞ
エンドコンテンツ勢はムフェト以外はみんな楽しい
ムフェトは気持ちいいポイント少なすぎてつまらん
とにかく全部位破壊狙ってね!報酬良くなるよ!ってコンセプトが周知しきれてなかったのも痛い
未だに臨界状態で胸頭無視してお手手殴ってる野良見るし
難易度はXXとかとほぼ変わらないと思う
体力調整ない分過去作のがキツいこともあるかも
アルバソロはエスカトンを甘んじて受けるのが前提なのが人を選ぶ感じ
いや普通に抑制でもいいよ…
マム持ってなかったらカーナ武器しかないみたいな時期ならまだしも今は老ベリオいるし
壁ドンしちゃうから怒り時しか記憶にないモンスターが割といる
傷付けは武器で斬ってたら普通に傷つくはずでは…?ってもにょる
良かったな!最新作でそうなったぞ!
傷つけにしろ傷にしろ従来の部位破壊システムの拡張で何とかならんの?と思う
ムフェトは臨界の豆腐肉質が楽しいっちゃ楽しいんだがそこに行くまでがなー
とくに2層が虚無すぎる…
ほぼ同時に乙ったら1乙でよくね?マルチに厳しすぎるだろこのシステム
代わりにマルチはソロならほぼ確実に乙る状況(HPミリで気絶とか)でもモンスター怯ませたりタゲ分散したり閃光したり粉塵飛ばしたりで生き残る可能性あるわけだしトレードオフじゃない?
老ベリオ無しのアルバは正直考えられない
実装の順番逆だよね…
結局の所抑制するにしろゴリ押すにしろ
アルバ自体判定解りやすいけど強いからソロ難度は高いので余裕なのはハンター自体が相当に強い
いいですよね
バフバロミサイル
乱入してきたモンスターは怒ってないからぶつけられてお得なんだよね
場所によっては危ないけど
クラッチ怯み理解してから三割増しくらい楽しくなったんだけど
これチュートルアルにあった…?
確かどこにも書いてない
チュートリアルクエである
攻撃してモンスターを怯ませてからクラッチしよう!みたいなやつ
始めたてでは怯みとクラッチ怯みで分かれてる事なんて知らないのが当たり前だから分からないのは無理もない
けっこう難しいなとは最近やって思ったけど当時は傷つけ効果時間半分だったと聞いてひっくり返った
クラッチ延長ってあれ何秒で当てるのがベストなんだっけ
4秒くらいじゃね
実際はソロだとすぐクラッチ(して離れる)する事になるけど…
だからソロで最大限活用するにはハンマー溜め2クラッチか双剣切り上げクラッチでギリ4秒活用が最強なんですね
双剣特殊クラッチは思ったよりギリギリでクラッチ怯みに反応遅れるともうムリ!ってなる
クラッチ怯み延長はシステムの抜け穴みたいなもんだからな
そっか今だとワールド部分でもクラッチ怯みするんだよな
俺止めた頃は削撃なんかなかったよ…