デモとか起こさないの国民【ロマサガ2リベンジオブザセブン】

ロマサガ2 リベンジオブザセブン

フィクションにおける帝国とか皇帝って言葉に対するネガティブなイメージが強くて
カンバーランド王族が進んで帝国に臣従の意思を示す辺りは何かすごくゾクゾクしました
売国からの傀儡政権樹立までスム~ズすぎてデモとか起こさないんですか国民は

皇帝めっちゃ働いてくれるし…

逆らったら滅びるぞ

アト王のレス

自由は今死にました

帝国はもう8割くらい悪の帝国だけど
皇帝は割と善側でも描かれてる気がする


大丈夫3000年ほど支配したら議会制にするから
それまでは属国な

属国化したと思ったらホーリーオーダーから皇帝が選ばれて
混乱するカンバーランド民

七英雄の脅威に対して人類が手を取り合わなきゃいけないんですよ
わかってくれますよね属国のみなさん

リメイクじゃなかったら絵的なイメージは想像力で補うしかないから感じにくかったけど
グラフィックがちゃんとすると絵面がすごいな若い皇帝が水戸黄門みたいなことしてるって

水戸黄門かなぁ
私が皇帝です
懲らしめてあげます

フリーメイジ♂にすれば違和感減るぞ

いやいやここは楽しい
ダグラスが恋しいとは思いませぬ

阿斗は別にいるだろうが!

七英雄という人類の敵が居たおかげで世界統一できましたやったね

そのうちOPで言ってるような人間同士が争う時代も来るだろうけどそんなの人間の通常運転だしな

帝国の話をするのになぜ薄汚いダニをスレ画に…?

じゃあなんですか
サイフリートがいいんですか?

皇帝いないとすぐ滅ぶしあの国…

カンバーランドって長城の向こうにボクオーンと海の向こうに領土拡大に意欲的なバレンヌ帝国という脅威ふたつに挟まれてんのよね
(先にボクオーン倒してなければ)
ボクオーンに頭垂れる気が無いなら帝国に下手に出るってのはそこまでおかしくもないのでは

モンスターは支配とかじゃなくて人間殺すからなぁ…
腹背にライバル抱えてどっちか一方に降らざるをえないなら話分かる方選ぶよな

軍師から帝国最強の駒とか言われたときはちょっと誇らしかった

皇帝としていいのかそれで

七英雄に攻められつつその配下に傀儡政権やられるところ助けるのが帝国だから
対抗勢力の傘下に下って守ってもらうだけだよね

今カンバーランドクリアしてそろそろキャラ入れ替えしてみるかってメンツを使ったことない職に総とっかえしたら一気に難しくなったんだけど
これいろんな選択肢あるけどひょっとして同じ職ずっと使い続けてた方が楽なの

武器種すらまともに使ってないのに変えてたらマスターレベル的にキツいかもね
もしくはそのキャラの能力値的な問題

マスターレベルで初期値変わるから強いクラスに変えていいよ
一気に変えずに1-2人ずつ変えていけ

ぶっちゃけカンバーランド周辺くらいだと飛びぬけて強いキャラが居ないだろうから
総とっかえだと多分戦力面で辛くなるはず

アト王の発言は割と的を得ていてダメだった

税も取る生産もさせる戦力も提出させる
逆らうなら特に悪政敷いてるわけではないけど支配層の追放もする

カンバーランドは滅亡言っても街中に無駄口叩かないカンバーランド兵がカツアゲするのとネラック城に未練たらしい亡霊湧くぐらいなのがね…
ツキジマくらい壊滅して欲しかった

加入した新クラスはどんどん起用していったほうが楽になるはずだがな

リメイク前は不遇の代名詞まであった海女ちゃんは今回タンク適正があるって聞いて使ってみたらかなり良かった
タンクにしては足早いからタンクが先行光の壁も兼ねられるのは本当に偉い

反乱起こしたのは北ロンギットだけだから凄い
スービエのバックアップあったとはいえギャロンはよく反乱起こす気になったな
しかもスービエ目立った手助けしてねえ…

やはりボクオーン様こそ真の英雄!
スービエなど只のストーカーよ!


100年単位で時間飛んでるときは小さな内乱の制圧とかやってそう

一応は同君連合という体裁整えてくれるのと委任統治でそこそこ高度な自治権を保証する程度には優しいアバロン帝国
ただ主権返還に関しては最終皇帝による退位&アバロンの共和制移行まで待たねばならないという

アビリティ極意化出来るようになると次に入れ替えたいキャラで渋滞が起こり出すぞ

国として成り立ってたのがバレンヌカンバーランドヤウダの三国しかない世界だからな
モンスターもそこらで暴れてるし七英雄待望論が出るのも当然か

とりあえず新しい皇帝になったから今まで使ってなかったキャラ入れて世界行脚してると編成ミスったかな?ってくらいしんどいけど段々と整ってきてジャンプ直前くらいになると前の世代より強い!ってなる
それをラストまで繰り返す

というより七英雄という目に見える脅威が差し迫ってる中でわざわざ海挟んだバレンヌに親書送ったあたり
はじめっから誰でもいいので三子の選んだ子を帝国がケツモチしてもらってボクオーンへの防衛に充ててもらうつもりだと思うの

ハロルド王そこまでの余裕無いと思うの

死期が迫ってるところで最後に打った妙手と考えるとハロルド王もかなりの人物だわね

周回前提なのはわかるんだけど変に思い入れが出来ちゃって1周目を終わらせられない…

海の向こうからやってきた救世主を両手をあげて歓待したら最終的に国が乗っ取られました
アステカかな

でも国乗っ取られた後の国民は別にどうでもなさそうだよ?
ぶっちゃけ庇護下に入ったくらいだから単に悪しきに言っているだけでしょ

カンバーランドはなんか王族に国を譲られたし…

王族はそのまま故地に留まって皇帝の名代として施政権を保持してるし
関係としてはヤクザの兄弟杯でも多分6分4分くらいの扱いだと思われる

でも七英雄から守ってくれるし本当の国賊も懲らしめてくれるし

帝国は民に支配されるという特権をくれるからな

おかしいぞ…
属国の元王族が皇帝になってる

皇帝が気楽に侵略してくるから文官は帳尻合わせで死にそうだ

騎士団を設立して皇帝になることで帝国の方が乗っ取られてるし…

男皇帝が来たらソフィアをそのまま嫁に出しそうな勢いがあるハロルド王

というか旧作は男皇帝で行くとトウがたって嫁の貰い手がとかふってくる

若い頃からあんまり信心深いのも考え物だな…

有事には皇帝自ら問題解決に取り組むから敵対するより降った方が良いと思う

征服者ではあるけど属国化した地域からも皇帝を輩出できるしまんざら悪い事ってわけても無いんだよ帝国の傘下に入るのって

みんなトーマくんのこと良くない目で見てる…

たまにステップやエイルネップとか収益より維持や管理費で赤字になりそうな土地まで獲ってきてくださる皇帝陛下に文官の皆さん憤死するんじゃないの

サラマットから石船担いで帰ってきました!!

ある程度のモンスター討伐隊で遠征費は掛かりそうだがハンターさんなど現地民も割と強いので
武具供与と食糧の安定供給だけで済みそうな感じはする

なんでも貢ぐように調教されきったトーマくんいいよね

支配しても文官派遣して税金取ってるくらいでほぼ不干渉でトラブル解決だけしてくれるからな帝国

大学に一杯色んな種族来るからめっちゃ経済面も良さそうだよな

大学で色んな国の奴らが勉強してんのいいよね