変なキャラゲー出まくってあの余裕はもうないのか。

ゲームニュースや雑談

変なキャラゲーがいっぱい出てた頃に戻りたい
あの頃は楽しかった

ハード性能上がったんでかえって開発費と開発時間かかり過ぎるからフットワーク軽くこういうの出すのは無理だぜー
そういう意味じゃ戻りたいね…

ソシャゲですら大作化が進んでる昨今にサクッと軽めのキャラゲーとか出せる媒体がない…

携帯ゲーム機が死滅したからな

携帯ゲーム機全盛期のアニメがちょっと流行ったら間違いなく何かしらゲーム出てた時期いいよね
ファンアイテム的な特典があるとなお良し

特典版にfigmaだのねんどろだのドラマCDだのと付くと楽しい


DS・PSPの時代だったらゲーム化されまくってただろうなってアニメは確かにあるな

「水の呼吸・壱の型!」ってマイクに叫ばないと技が出ない鬼滅の刃DS

原作キャラと恋愛できるADVが出てた時代いいよな

五等分の花嫁とかは出てる
逆に言えば五等分くらい売れないと出ない

DS(3DS)とPSP(VITA)の環境下でキャラゲー出したはいいがあんま売れないというか採算取れねえなこれの結果なとこもあるというか

まあまあ出てたから赤字ではないんだろうけど原作者つかったりするほどの売り上げはなかったんだろうな…

アクリル板刷ったほうがよほど儲かりますからね

せめてスマホアプリで気軽に出る流れにならないものだろうか

出来たよ!パズルゲー

これ滅茶苦茶変なゲームじゃなかったっけ
別にこういうのは淘汰されても良いような…

発売して3ヶ月もしないうちに忘れられるタイトルより早期終了だろうが半年はやるスマホゲーなとこもあるというか
キャラゲー時代じゃ2年も3年もゲームとして残ってないよねこの作品みたいなのも出てるしね

原作未完の作品で原作者監修ってADV出してそのルートが原作では潰されるという…

ネギまぐらいゲームがぱんぱか出ててどれも割と面白いぐらいでいいんだけどな

ごとよめは需要が読みやすいんだろうな
負けヒロインの方が好きな客が一定数いるのが確実だから

これ原作者シナリオだったし良かったよねとかアニメのテンションそのままで動かせて楽しかったよねと言われる作品が3本出るまでの間に
なんでこんなの作ったのとか製作に関わった奴一生許さんとか発売から2ヶ月で中古1980円とか言われるタイトルが10本みたいな

このすばとかリゼロとかそんな感じでコンシューマで出しても殆ど話題に挙げて貰えなかったからな

そもそものADVが斜陽ジャンルだからなあ

PS4で割と出てたけど据え置きでADVは厳しくない…?と思うことが多かった

あの頃みたいなADVやギャルゲで遊びたいとは語るけれど
いざ出たら腰を落ち着けて遊ぶ時間が…とか据え置きは…とかキャラゲーだし…とか話題のとこだけ配信動画で…とか
結局やらないんかい!みたいな感じ

今の水準で通用するCSゲーム一本作るには当時と比べて時間も予算もバカ高くなった
低予算でとりあえずメディア展開の一つとしてやるならソシャゲでいいしな

ソシャゲも3Dのやつはだいぶ負担デカそうだけどみんな挑戦するよね…

五等分のゲームはなんと5作出てる
バージョン違いとかじゃなく別な内容のやつが5タイトル
メーカー側にすごい熱意あるスタッフでもいるのだろうか

何気に1460本もあるんだよなPSP

それこそ半年で終わるやつとか1年は超えるやつとか3年ぐらい余裕で保つやつとか
スマホゲーの方で当時のような玉石混交キャラゲー状態がずっと続いてないか

娯楽なんてそんな大層な予算かけて作るもんじゃないよ
もっと雑に作って雑にリリースするくらいで良い

了解!
買ったアセット組んで作ったインディーズゲーム!!

じゃあ邪神ちゃんのゴミみたいなソシャゲでいいの?

紙芝居レベルのアドベンチャーと3Dミニキャラのミニゲーム詰め合わせみたいなやつか

五等分も最新作は流石に手を出す人が減ったのかゲオとかでなんか店頭に余ってて割引販売してるの目についたし
そろそろ止まるんでなかろうか


各社とももっと雑に低予算で軽くクソゲーに片足踏み入れてるゲームどんどん出すべき

遊べるハードの性能がね…

言うだけ言ってるけどちゃんと買ってくれるの?

いま救え!邪神ちゃんドロップキックの話しました?

フリーレンDSは内容まで想像できるな
飛んでくるゾルトラークをタッチして弾きながら合間に魔法陣みたいなの描いて攻撃するんだろうな…

こういうシュールさって今あんま出せないよな…ブラウザゲーでちょこっと出たりしないかな…

二重の極みチャレンジみたいな…

キャラゲーとは違うけど
DSで出てたきみのためなら死ねるとか赤ちゃんはどこからくるのみたいな雰囲気のゲームが大手から出なくなって寂しい
そういうのインディーズが引き受けてるんだろうけどさ

その2作ですらかなりセガの肝の部分で作ってるやつだってのに簡単に言ってくれるぜ

ブシロードが頑張ってるだろ?

ゆるキャンとかサマータイムレンダとか彼女、お借りしますとか出してるのに視界に入ってない感じだし

あの頃のキャラゲーってどれくらい採算取れてたんだろうか
正直そんなに売れてたイメージが無い

少なくともまあまあ種類出る程度には売れてたんじゃない?
とはいえ時代性が強すぎて後で売れるコンテンツにならないから資産としては微妙だったんだろう

変なキャラゲー自体は今も出てるよね
スマホのパズルゲームとかさ

ノー…ソウデハナク

割とトンチキキャラゲー最後の希望だよなブシロードCS部門

サマータイムレンダは随分と難しい作品に挑んだな…と思った
案外ちゃんとしてるらしいけど

ブシロードだととにかく酷いだの低予算だのそっちの方で変に名前が出たりするけど
MAGESだとただのADVなんで出来に触れられる事もなく発売して過ぎていく

とあるバーチャロンのようなどっちのファンからもwhy?と思われるようなのが良いです

ブシロードは目指そうとしてるところは良いんだよ
中身がついてこなさすぎるだけで

鬼滅のすごろくゲーとかどんくらい捌けたんだろうな…

このアニメまでゲーム化すんの!?に関してならスマートフォンの方で相変わらず元気してるからな…

SAOはずっと金かかってそうなアクションゲーム出しててすごいと思う
実際の出来は知らんが

謎ソシャゲに形を変えて生き残っているのか

推しの子対戦ぱずるだまとかでいい?

最近だと鳥山明のネームバリューだけを武器に短編漫画をオープンワールドRPG化したサンドランドという異次元の贅沢キャラゲーがあるぞ
そこそこ楽しかった

取り敢えず漫画原作のDSとPSPのゲーム思い浮かべればいいんだな

採算が充分採れるドル箱なら廃れる謂れがないというか
ソシャゲコラボがコスパ最強なんだろうな多分

価格的にもDL販売だけかよ的にも内容的にも
衛宮さんちの今日のごはんは一昔前ならもっと騒がれてたとは思う
負のベクトルで

電撃文庫のメディアミックスゲーも俺妹がやたら語られ続ける横で存在すら忘れられてるゴールデンタイムとか劣等生とかがあるからな

そういうところに割かれていたソースはパチンコとかにも流れていってる気はする

どっちかって言うとソシャゲとかじゃないかな
とりあえずソシャゲ出してみるみたいな作品結構ある

影の実力者辺りなんかは単独タイトルなのにスマホゲーで2周年超えて3周年目に向かってますとか
今の時代の上手くいったキャラゲーみたいになってる

影実は形に残る媒体でやってくれ!みたいな内容やってるらしいからな…

キャラのガワだけ被せたヴァンサバライクやスイカライクが量産されてた可能性が…?

ヴァンサバライクは意外と金脈かもな…
元が簡素だしスマホでもできるし

色んなIPの無双が出てた頃も良い時代だった
まあちゃんと買ってたの俺くらいだったんだろうけど

キャラゲー不思議のダンジョンでもいいぞ

みんなメイドインアビスのゲームはやったかい

難しいけど原作再現度高いし本格的で面白かった

DLCで6層出してほしい